goo blog サービス終了のお知らせ 

sai10のいいかげんなブログ

毎日更新は、絶対できないと思いますが、ガンバリます。since2009.6.29
と言いながらまだ続いています。

数年ぶりにパソコンを組み立てました。。Windows7仕様で。。。

2019年02月16日 23時53分18秒 | パソコン、ソフト関係

数年ぶりにパソコンを組み立ててみました。

この前は何時組み立てたか忘れてしまいました。。

会社の自分用パソコンが最後だったかな??

部品だけで、約150,000円ほどかかりました。

全部旧製品で新品を探しました。

それがそれが、会社のパソコンはWin7でないと困るソフトが有るからです。

これが大変な事です。。

 

そして、何故に旧製品かというと、最近の新製品のパソコンは、

マイクロソフトの嫌がらせで、

Windows10しかインストールが出来ないようになっているからです。

しかも、中途半端に古いマシンのWindows7は、

Windows7のサポートがスグに受けれなくなります。

そして何故か、

Windows7が発売された時期くらいのマシンはWindows7はサポートを受けることが出来ます。

でも、Windows7のサポートは、あと1年で終わってしまいますけどね。

で、Windows7が発売された時期くらいのマシンを組み立てました。

流石に中古品は沢山有りますが、新品となると物が少ないです。

でも、まだまだ売っていました。

重要なのはマザーボードとCPUですが、これはネットでしか買えませんでした。

その他の部品はメモリーも含めて、意外とネットで無くて、今もお店で売っていました。

 

マシンの組み立ては、昔マニア的に作っていたので、

まだまだ組み立てることが出来ました。

少し分からない事も有りましたが、少し調べれば大丈夫でした。

マシンの組み立てよりも、Windows7のインストールに時間がかかりました。

アップデートを繰り返したりして、1日がかりでした。。

てなわけで、OSは完璧にしましたが、ソフトがインストール出来ていません。。

あと、半日もすれば何とか成りそうです。

 

でも、コノ問題は家の会社だけの問題では無いですね。

Windows7のマシンが無くなれば、

業務用ソフトを100万単位で作り直して貰わなければ行けません。

大きい会社なら、数百万か一千万単位に成るのかもしれません。

何故に世間の人はマイクロソフトに怒らないのでしょうか??

OSが変わればソフトが動かなく成るのは当たり前では無くて、

OSが変わってもソフトが動くのは当たり前だと思います。

マイクロソフトの旧オフィス製品は、全てどんなOSでも何故か動きますよね。

これもマイクロソフトの嫌がらせでしょう。。

 

ちなみに、私の考え方はOSサポートが終わっても、

ウイルスとファイアウォール関係のソフトのOS対応があるうちは、パソコンは大丈夫です。

購入から組立と、結構な手間暇がかかりました。


キャノンのINSPICの印刷ソフトがバグる??動かない??調子悪い事ですが、解決策に気が付きました。

2018年12月16日 19時02分55秒 | パソコン、ソフト関係

フジフィルムの「チェキ」の対抗商品?キャノンのINSPICの話です。

チョットだけ商品説明すると、フィルムの大きさは「チェキ」より少し大きめで、

「チェキ」はポラロイドみたいな写真ですが、INSPICは普通の写真みたいでシールに成ります。

 

話を元に戻すと、買った時は普通でしたが、ソフトがバージョンアップしたら

印刷が可笑しくなりました。。

印刷ソフトがバグった見たいに成り、印刷が出来ません。

最初はバグったと思いましたが、30秒~1分位の時間が経てば印刷できることに気が付きました。

使い物に成らんぞ!!とか思いながら、これも運命と使っていました。

しかし、処理が重いと言う事は、画像を小さくしたら良いのかなとか思いました。。。

色々と試したら、スマホにもよるかもしれませんが、800X600の大きさで普通に動きます。

つまり印刷ソフトの性能が悪いので、大きな画像では処理に時間がかかるみたいです。

だいたいの人が、バグったと思い諦めてるでしょうね。

今現在では、プリントしたい写真を800X600に小さくして印刷をしています。

全く手間がかかります。

でも使える様に成ります。

早く印刷ソフトの改善をして貰いたい物です。

今現在のバージョンつまり2018/12/16の時点のバージョンの話です。

私のスマホはiPhoneXsMAXです。

印刷した画像!!


CanonのiNSPiCを買いました。

2018年11月06日 23時23分23秒 | パソコン、ソフト関係

チェキとかを見ているうちに物欲が湧き、

色々調べて、スマホから印刷できる印刷専用のチェキを買おうと思いましたが、

検察中にCanonのiNSPiCとか言う物を見つけました。

チェキは皆持っているので、つまらないと思い、ついついiNSPiCを買ってみました。

最近発売された商品みたいです。

しかしながら、商品が売れずに失敗したら、

キャノンが商品を発売中止にして、

フィルムも買えなくなりゴミに成る心配もしました。。

まま、その時はその時です。

 

商品の使い方は至って簡単、iPhoneに専用ソフトをインストールして写真を撮るだけです。

もちろん、保存されている写真も印刷できます。

ソフトも、メチャクチャシンプルで適当に触っていると印刷できます。

電池は20枚の印刷まで可能です。

フィルムは1セットが10枚なので、2セット分印刷できる感じです。

印刷はフチ無し印刷が出来て、フィルムはシールにも成っています。

下の写真はぶれているように見えますが、本物は結構しっかりしています。

ただ、色は薄めです。空の青の色が気に入りません。

最初の1枚なので仕方が無いという結論で行きます。

色々と飽きるまで遊んでみます。


スキャナーが壊れましたw

2018年11月05日 23時08分38秒 | パソコン、ソフト関係

最近は私の周りの高額な電気製品が良く壊れます。

どれも5年以上使っているのもばかりです。

昔と違い、買い替えるパワーが少なくなっています。

パソコンも買い替えてもスグにWINのサポート終了とかでワヤです。

この前ビッグカメラでWIN7のサポートが無くなるとか放送が流れていました。

家の会社では、WIN7はバリバリの現役です。

このまえ、WIN7の無料バージョンアップをしたら大事な業務用ソフトが動きませんでした。

今度WINがバージョンアップして、なおかつ買い替えにせまられたら、

ソフト代が100万単位になりそうですw

 

まま、それは良いとして、ペーパーレスに活躍していたマイスキャナーが壊れました。

買い替えで40,000円位かかりそうでしたので、メーカに修理に出しました。

修理代17,000円で済みました。

メーカーも一括修理しているみたいで、神奈川県に郵送しました。

包装もメチャ手間がかかりました。

最近のパソコン関係の機械には愛想が尽きました。

全世界でマイクロソフトを訴えましょう!!

ほんと、参りました。。


仕方が無いので、DVDドライブを買ってきました。

2018年10月17日 23時00分51秒 | パソコン、ソフト関係

昨日破壊したDVDドライブですが、

仕方が無いので、新しいドライブを買いました。

内蔵の5インチベイ取り付けのDVDなので、パソコンのパーツ専門店に行きました。

しかし最近はパソコンの部品は安い!!

私は昔、DVDドライブを35,000円位で買った覚えが有ります。

しかしながら今は、2,000円前後です。

安心のパイオニアDVDが一番値段が高く、それでも2,780円です。

2,000円の一般商品では無くて、とりあえず高級品のパイオニアドライブにしておきました。

早速、パソコンに取り付けて昨日の作業の続きを終わらせました。

新しいドライブは、音も静かで動作も速く快適でした。

ただ、デザインが安っぽいです。

パイオニアらしく、もう少し値段が高そうなデザインにして欲しかったです。

 

しかしながら昨日はビックリしました。

でも、レンタル屋のCDの弁償がいくら来るのかが恐怖です。

DMM.comの寛大な処理を期待したいと思います。

 


パソコンのDVDドライブの中でCDが粉々になりました。

2018年10月16日 23時10分30秒 | パソコン、ソフト関係

音楽CDをパソコンで再生中に

ドライブ内で、爆発音がしました。

爆竹??みたいな感じでした。

当然、ドライブは停止しました。

ランプだけが光っています。。

何事??

でも、何とか音楽CDだけでも助けなければとパソコンかドライブを外しました。

そうしたら、割れたガラス破片が中でガラガラ動く感じがしました。

何事??

ドライブの前面を分解したら、中から粉々に成ったCDが出てきました。

ビックリです!!

こんなに粉々に成るの??? 

バラバラじゃないの。。

CDはガラス??プラじゃないの??

CDの救出は当然諦めて、そのままゴミ箱に捨てました。。

CDが、、、、

どうしよう、、、、


iPhoneの電池を無料で交換してきました。

2018年10月15日 23時58分10秒 | パソコン、ソフト関係

私のiPhone7も、もうすぐ2年が経ちます。

先週、チョットした質問があったので、Appleに電話しました。

そこで、私のiPhoneがAppleCareに入っていて、2年以内なら電池の交換が無料とか教えてもらいました。

しかし、iPhoneを調べてみて交換が必要と認められたら、だそうです。。

意味が分かりません。。

なおかつ、私のiPhoneは、あと6日で2年経ちAppleCareが終了してしまうみたいでした。

私のiPhoneも昔に比べたら、明らかに電池が弱くなってきていると思うので、

これは急いで予約して、iPhoneの電池交換を依頼してきました。

ココでも、簡単な診断をして見ての判断と言われました。

てか、Appleストアーで言われましたが、今のiPhoneは電池の劣化率が見れるそうです。

結果的に、電池消耗率が79%を以下ならば無条件交換みたいです。

私のiPhoneは、ギリアウトでしたが、もう時間の問題と電池の無料交換をしてくれました。

待ちの時に、周りのお客さんも電池交換を依頼に来ている人が多かったのですが、

この消耗率ならば交換しても体感が出来ないので無駄だと思います。。

どうしても電池を替えろと言えば替えますが、、、

みたいな感じでスタッフが対応していました。

コレを言われて真面目な日本人は、電池交換を諦めてだいたいの人が帰っていったと思います。

アップルストアのスタッフは、メチャメチャ神対応するので、

お客さんは納得してしまうのでしょうね。。

これで、私のiPhoneも電池復活です。。

 


充電用USBハブがメチャ便利だった!!

2018年09月21日 23時55分50秒 | パソコン、ソフト関係

iPhone、iPad、充電池等々

最近は充電が必要な機器が増えましたよね。。

コードの抜き差し等、いつも充電行動が面倒くさいですよね。

しかも、充電口のタイプが多くてコードも数種類要ります。

これが、一発解決!!充電用のUSBハブ!!

並行充電も当然ながら出来ます!

最近の意外と良い買い物でした!!


しかしながら、この値段の差はナンだろうか気になります。

2018年07月14日 19時23分55秒 | パソコン、ソフト関係

デジイチ用にSDカードを1枚買い足しました。

一応ながら海外パッケージが安いので、その海外パッケージで検索してみると

値段が同じ商品のハズですが、約15,000円から約90,000円とメチャクチャ値段が違います。

僕的には日本向けと海外物で値段が違うことすら納得が出来ないのに

この同じハズの商品でも全然値段が違います。

天下の楽天のページですが不思議です。

やはり安い物は偽物でしょうかね??

もし同じ商品なら、お店側で値段検索して自分の店の商品は絶対に売れない事に

気が付くべきでしょうね。

私の場合は、ダマされるのに慣れているので、

どうせダマされるならば一番安いのにしようと14,000円の商品にしました。

ちなみに、私が買った商品は箱と商品を見る限りでは、とても偽物には見えません。。

もちろん、本物みたいな偽物が良くあるので分かりませんです。

最近の流通は意味と状態が良く分かりませんね

 


まだWindowsXPはアップデートするみたいだ??

2018年04月11日 23時36分33秒 | パソコン、ソフト関係

会社で、どうしてもXPを使わないと行けない訳があり、

1台だけXP運用していますが、

仕事が終わり、パソコンの電源を切ったら

XPのうっぷの画面が出てきました。

まだまだ、マイクロソフトに見捨てられていないみたいだ!!

てか、見捨てたOSだが黙認出来ないほどのバグがあったのか??

実はWINUPに見せかけた巧妙なウイルス感染??

良くは分かりません!!

でも、もうそろそろこのパソコンも考えなければ、ウイルスソフトが無くなって来ましたw


2016と2018と間違えてしまいました!!

2018年02月10日 21時59分57秒 | パソコン、ソフト関係

私のパソコンでのメールソフトは、ジャストシステムShurikenを使っております。

無料のメールソフトは、outlookを筆頭に沢山有りますが、

わざわざ、メーラーにお金をかけている変わり者です。

そのShurikenが、今回2016から2018にバージョンアップしました!!

早速マニア的に購入したのですが、到着したShurikenが2016でした!!

あらら、Shuriken2016は今使って居るし、、

自分に腹が立ちShuriken2018を買い直しました!!

しかし、よく似ている文字列です!!

2018が売っているのに、2016売るな!!とか思いながら

涙を流しました!!

やはり、ネットバイヤーは僕みたいな勘違い者で儲けてるとマジマジ思いました!!

PS 一太郎ファンです。ちなみに一太郎にも付いています。


Lightning To SD Card Camera Readerを買って見ました。

2018年01月17日 23時14分40秒 | パソコン、ソフト関係

Lightning To SD Card Camera Readerて、やたら長い商品名です。

i-FlashDeviceが使えなくなり、

SDカードのiPhoneでの読み込みが簡単に出来なくなりました。

私の使用で、少し不便になりました。仕方が無いので、純正品を購入しました。

純正品はスンナリ稼働しました。やはり、アップルの嫌がらせによる非純正品の排除ですね。

しかしながら、流石純正品です。

余分なソフトのインストールは必要無く、純正の写真閲覧ソフトで見ることが出来ます。

PCで言うと、リムーバルディスクが増えたみたいな感覚です。コピー移動も簡単に出来ます。

説明書は必要無く、普段の何時も状態で扱えます。

値段は3,400円です。高いか安いかは、これからの使用頻度で決まりますね。


i-FlashDeviceが使えなくなりました。

2018年01月14日 23時21分02秒 | パソコン、ソフト関係

i-FlashDeviceは、デジカメのSDカードを取り付けて簡単に

デジカメ画像を取り込める便利ツールです。

iPhoneでは画像の取り込みは、PCとかで出来ますが、

なにせ簡単にスグ出来るのが便利です。

デジカメで撮影した画像を、SNS、LINE、メールで簡単にiPhoneで使えるようになります。

所が、iPhoneにデバイスを付けたら、「消費電力が多すぎます」とか出て

使えなくなりました。

webで解決策を探しましたが出てきません。このトラブルは最近の事なのでしょう。

今でも楽天とかで大量に売っているので、今から買う人は注意が必要です。

今まで普通に使用していたので、非純正部品を排除するアップルの嫌がらせで有ることは、

100%間違い有りません。

言い訳は、「iPhoneが壊れる可能性がある為」でしょう。。

壊れれば、高額有償で直して、下手をすれば機種交換させて、帰って儲けれるぞ!アップル!

アンドロイドに乗り替えてやる!!

アンドロイドに乗り替えるまでの繋ぎで、涙を飲んで純正品でも買うか!!


EverNoteの会費支払いで間違えてしまいました。。。。

2018年01月09日 22時38分14秒 | パソコン、ソフト関係

大晦日と正月での私の失敗の話です。

私の場合、EverNoteで有料会員をやっています。

何時も年末に年会費を払う様に成っています。

お決まりの年末に、EverNoteからメールが来ました。

そうしたら、予期しないメールです。

あれれ、クレジットで落ちないのね。

とか思いながら、「請求情報を更新」のボタンを押したら

ログイン画面に成りました。

ログイン画面には、何故か黒色のユーザー画面にはIDが入っていたので

「続行」で進んだら

クレジットの支払い画面に成りました。

もちろん、値切ることも出来ないので、そのまま支払いしました。

お正月に支払いの確認が来ました。これでやれやれのハズでした。

ででで、これで幸せに成る予定でしたが、

もう一度、上記のようなメールが来ました。

えええ何で?? 結果的に、要するに2回支払いました。

その時に、去年の年末の事を思い出しました。

 

EverNoteは、2個のIDを持っていて、メインで使って居るのはヨシとして、

ほとんど使って居ないIDをFreeにしたことを思い出しました。

 

1回目の支払いは「支払い情報に問題が発生」メールが来て、

手動で支払ったfreeにした方のIDです。

2回目の支払いは、メインIDの方の支払いが、

自動で振り落とし完了したと言う事です。

自動更新は嫌いですが、EverNoteは自動更新しか出来ません。

 

そして、去年は去年で失敗したことも思い出しました。

去年に、設定の仕方を間違えて、FreeのIDを有料化にしてしまいました。

急いでそのIDを、次年度に支払いが発生しないように

支払い情報を全て削除しました。

故に今回、支払い情報に問題が発生したのです。

EverNoteは、一度申し込んだらキャンセル不可です。

お金は諦めて、このサブIDをfree化操作をしたら、

今年は、お金を頂いているので、freeは来年からに成ります。

と言う事に成りました。

最近のブラウザは、ログインする度にIDを入れなくても良いので、

IDの勘違いをしたのが大きなミスですw

2年連続で、ダブル支払いをしてしまいました。

 

今年の年末は、ダブル支払いに成らないことを祈りたいです。

 

最後にグチ

あいつらネット事業者は、ユーザーの色々なミスで相当儲けてるぞ!!

ふざけんな!!

 

おわり!

 

 

 


プリンターのインクがカラカラでした。。。

2017年12月30日 18時12分04秒 | パソコン、ソフト関係

何時ものことですが、またまた、年賀状を作るのが遅くなりました。

今年は12月の後半に忘年会が多かったので仕方が無いです。

と言い訳を考えながら年賀を作りました。

プリントをしようと思い、プリンタースイッチオン!!

全色交換の警告が出ました!

ええ!!

インクタンクを外すと、見事に全タンクカラカラでした。

全く予想外でした。考えて見ると、前回プリンターを使ったのは去年の年賀状だったかな?

さっそくお店に出撃です。

プリンターのインクは、高いですね。

純正で6,050円、社外で4,980円と4,480円です。しかも税別!

これで何枚の年賀状が印刷出来るかは分かりませんが、

毎年、インクがカラカラで6,000円もかけて印刷していたら

印刷業者に印刷して貰った方が安いんじゃ無いかと思いながら、

一番安い互換インクを買いました。

天下のケーズ電気なので、互換インクでも十分安心だと思います。