TIRE SHOP の屋根裏

MTM尾花沢/タイヤ・アルミホイール/車検/一般整備/カーAV取付/足廻り交換/クルマ用品/グルメ/旅行etc

おばなざわ雪まつり ’09 <ゆるキャラ編>

2009-02-26 09:38:56 | impulse
 
前回のつづき>

参考URL ゆるキャラ雪中サッカー大会


言い忘れましたが実況中継は、フリーアナウンサーのJORIさんと古瀬絵理さん(尾花沢市出身)


紅太郎も復帰し、試合は進み 無事終了~~


残すは表彰式

スコアは忘れちゃぃましたが、表彰対象がなにせ
得点にかかわらず会場を楽しませたキャラクター


個人的には、再三の活躍を見せてくれた「ダメ。ゼッタイくん」


しかし、見事に却下!! (←ボクは審査員じゃなぃんですけどね


実行委員長による結果発表。。。



特別賞 :審査員会が認める今日一番功労したゆるキャラ

遊佐町出身:米~ちゃん


優秀賞 :巨体をもろともせずに奮闘し会場を最も和ませたと思われるゆるキャラ

東根市出身:タントくん


そのほかの ゆるキャラの皆さんもお疲れさまでした


※尾花沢市のゆるキャラ
                  もとなりくん      雪ごろう


雪ごろうは、手を引かれたり「座ってぇ~~」「ジャンプしてぇ~~」

と、女の子にモテモテ 



かまくら 
     


今年の雪まつりも、バサランダで終了を告げました

おばなざわ雪まつり ’09 <2日目>

2009-02-26 09:02:25 | impulse
この日の青年部の企画は。。。

コンベンションホール内にて
TAIYO R/C 夢企画さんによる ラジコン体験コーナー(参加料無料)

と、大画面ゲーム 「Wiiマリオカート タイムアタック」 (※回数制限なし、1回100円)
 

設置の段階で、その大きさに部員の方が大盛り上がり

タイムアタックの対象コースは「キノコカップ ルイージサーキット」

午前・午後と受付をして、レースの結果は。。。


優勝タイム 1′26″558 でN・Yちゃんでした

おめでとうございます


こちらも、午後3時より「無料開放」しました



外の会場では
青年会議所によるドッチボール大会 終了後


県内メンバーによるゆるキャラ雪中サッカー大会

参考URL http://www.obanazawa.net/4festival/events/index.html

※左端が謎の「西瓜ライダー」

このメンバーでサッカーをすると。。。。

こんな感じ

前が見えないし、足元はすべるで まさに ゆる!



そんな中。。。紅太郎が 

            まったく動かない


アイツ、なにしてんだ。。。(サボってんだべw 失礼



いや、笑ってんのも束の間 ホントに動かない!



近寄ってみると、ちょっとしたハプニングがあったようですが
無事に復帰しました

   <後半へつづく

おばなざわ雪まつり ’09 <1日目>

2009-02-26 08:26:38 | impulse
オープニングは

尾花沢幼稚園児たちの踊りから

だんだんと人も集まりだし

いよいよ 雪中NINJAくん (presented by 商工会青年部)の開始

コース見取り図

天候にも恵まれ
参加者が続々と集まります

途中、青年部のホープIくんが挑戦


高級尾花沢牛GETするためにチャレンジするが。。。。




意外にも運梯で落下(本人も意外すぎてビックラ





代わりに頑張ったのがM君

子どもたちの声援に後押しされて。。。。

タイヤ運梯カベソリ滑り雪だま当て

と順調に進む




これはまさか と思った瞬間


ドラム缶から落下


いゃ~~盛り上げてくれました(かなりww)



ちなみに副委員長はカベで「延長」入るも、無念のリタイア


その他の青年部メンバーも 凸さんの名司会ぶりに、
すっかり調子を狂わされたのでした






NINJAくん終了後は、カベ&滑り台を一般開放


「待ってました」とばかりに、大集合


     怪我のなぃように遊んでね



※お疲れ様でした

おばなざわ雪まつり ’09 <準備2日目>

2009-02-26 08:09:26 | impulse
2/7,8と尾花沢市サルナート特設会場で行われる


「おばなざわ雪まつり」のアトラクション準備です

アトラクション名は雪中NINJA ※ワケあって「サスケ」ではなくなりました

まずは単管パイプで矢倉と運梯を
 

滑り具合や


壁の傾斜を

調整




タイヤを埋めて、

後は明日の本番を待つばかり

車検の費用について 【自家用乗用車】

2009-02-23 08:04:25 | works
【基本点検技術料】
国で定める定期点検項目を点検し、お客様のクルマの『健康状態』をチェックするための料金です

ステアリング装置‥ハンドル操作の不具合を防止するため、「ロッドおよびアームの緩み、がた、損傷」を点検
ブレーキ装置‥ブレーキの効き不良を防止するため、「ブレーキ・ディスクの摩耗および損傷」を点検
走行装置‥ホイールの脱落等を防止するため、「ホイール・ナットおよびホイール・ボルトの緩み」を点検
サスペンション‥サスペンションの異音の発生や不具合を防止するため、「取付部および連結部の緩み、がた、損傷」を点検
動力伝達装置‥走行時の振動や動力伝達不良を防止するため、「プロペラシャフト連結部の緩み」を点検
電気装置‥エンジンの始動不良や排気ガス悪化防止のため、「点火プラグの状態」を点検
エンジン‥エンジンのオーバーヒート防止のため、「冷却装置の水漏れ」を点検
ばい煙、悪臭のあるガス、有害ガス等の発散防止装置‥熱害による火災発生を防止するため、「排出ガス減少装置の取付の緩みおよび損傷」を点検


【保安確認検査料】
お客様のクルマが、国の定める保安基準に適合しているかを。各種検査機器等を使用して確認する最終チェックおよび車検証の記載事項の同一性の確認等を行うための料金です

排気ガス測定
ブレーキ・テスト
スピード・メータ・テスト
サイド・スリップ・テスト
ヘッド・ライト・テスト
下廻り検査


【検査代行手数料】
お客様に代わって運輸支局等に出向き、車検証(自動車検査証)の更新手続きを行うための料金です

<関係書類>
・自動車検査証       ・自動車賠償責任保険証明書
・点検整備記録簿     ・自動車重量税納付書
・継続検査申請書     ・自動車納税証明書
(・保安基準適合証)
  

【エンジン・下廻り洗浄料】
より正確な点検および整備を実施するための準備として、エンジン/下廻りの汚れを洗浄するための料金です


【下廻り塗装料】
クルマの下廻りは常に厳しい環境にさらされており、走行条件や環境によってはキズ付いたり腐食する可能性があります。特に降雪地域では、凍結防止剤散布による腐食が懸念されることから、これらを防止するための塗装料金です
※必ずしも『必要』ではありませんが、降雪地域で長くクルマを乗ろうとお考えの方にはオススメします。


その他、点検・整備に応じて

【整備技術料】
定期点検を実施した結果、お客様のおクルマが国の定める保安基準に適合していない、もしくはその恐れがある場合、当該箇所を整備するため、および別途お客様から依頼のあった整備を実施するための技術料金です

【部品・油脂代】
点検して見つかった異常個所を整備する場合や、お客様より依頼された整備を実施するなど、クルマを点検・整備するために必要な部品、油脂類の料金です

と、なります。



詳しくは、実際にお問い合わせください。
タイヤショップ北部

車検時には、重量税・自賠責・検査手数料などの必要経費
認印納税証明書が必要です。
※車検受付は有効期間満了の1ヶ月前から