やま建築研究所

私が感じたこと、気になった建築などを書き留めたノートです。

国産材でつくる「木造住宅のススメ」 後編です。

2008年08月24日 01時54分52秒 | レポート

国産材で造る「木造住宅のススメ」 後編です。


木材がつくる優れた環境とは健康・快適・安全です。

健康について
アレルギー性皮膚炎やぜんそくの原因ともなるダニ類。
木を床材として使用すると含有成分によりダニを寄せつけず、調湿効果により適度な乾燥状態を保てるため、繁殖を抑えることができます。
また冬の乾燥時は、木から湿気が放出されるため室内が乾燥し過ぎず、風邪やインフルエンザの予防にも効果的です。



快適について
現在、全国的に学校の校舎を木造、机や椅子、内装に木材を導入する動きが進んでいますが、木の持つあたたかさ、落ち着き、やさしさが生徒や先生の気持ちを安定させるという調査結果(日本住宅・木材技術センター)も出ています。


また、森林浴によるすがすがしさと癒し効果は、木に含まれているフィトンチッドという芳香物質の働きです。心と体をリフレッシュさせるだけでなく肝機能の改善や快適な睡眠をもたらすことも知られています。
木で造られた家は、森林の疑似体験空間としての役割のほか、機能的にも熱を通しにくく、寒さや暑さから室内環境を保護します。
冬の冷え込みが少なく、触れたときのぬくもりを感じるのは木材だけです。

安全について
木は燃えやすいというイメージがありますが、たとえ火にさらされても表面が炭化する事で芯まで火がとおりにくく、急激な強度の低下は防げます。
一方、一見燃えにくそうな鉄骨は、加熱されると強度が一気に低下し、崩壊に至ってしまいます。



内装材としては、木の階段や廊下は柔らかいので転倒してもケガが小さく済みます。
さらには木は適度に音を吸収するので疲れにくいという長所もあります。



         木造工事現場

以上長々木造建築の魅力と長所について述べてきましたが、もちろん弱点もありますし、木造に限らずどの建築工法についても一長一短はあります。
でも欠点を補っても余りあるくらいのよさが木造建築にあるのではないでしょうか。

最後に木造住宅が他の工法より圧倒的に優れているところを紹介させて下さい。
それは地方の活性化、日本の国土保全、ひいては地球環境保護にも貢献できるところです。

木材の生産過程や製造過程のエネルギー消費量は他の工法と比べても格段に低く、廃材となっても処分が容易です。



さらには地方の木材産地の豊富な国産材を使用することで、輸送にかかるエネルギーも省けますし、発展途上国における違法伐採を防止することにもつながります。
計画的な植林、伐採を繰り返すことで木は無限の材料となり、無限に二酸化炭素を吸収して、無限に酸素を生産し続け、永代にわたって国土を保全し続けます。

日本人と共に歩んできた木の文化を見直し、そして美しい国土を未来へつなげるためにも今一度、木を活用する方法を考えてみませんか。


・・・以上、長々と失礼致しました。
最後まで読んで頂けた方、ありがとうございます。

「国産材で造る木造住宅」私が今、携わっている家造りです。
自分が売っているものに誇りが持てるか?
住む人、建てる人だけでなく社会に対して何らかの役に立っているのか?

そんな疑問に自ら答えを出すため、そして迷わず自信をもって勧められるよう「木造住宅のススメ」、まとめてみました。

ご意見などありましたら投稿お願いします。

   


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まいどまいど (やま所長)
2008-08-27 18:31:49
沼津は「住めば都」、いや「住みたい都」。
伊豆の海も近いし箱根や富士山などもすぐそこ。
雄大な自然も多くて子育てや家族の絆を深めるには絶好のロケーションかもよ。

実家に帰るときにはよく通過してます、「のぞみ」で。
いつも、この辺りの風景は車窓から釘付けです。

悩まず、あせらず、前向きないつものキャラなら、「第二の故郷は沼津です!」って言えるほどなじめるはず。

今回はなんだかすごい哲学的なコメントなんでびっくりしました。
やはり子供ができると大きくなるのかも。
うちの妹も子供ができてから会うごとに大人びてます。

いく姫と会えてよかったですね。みな元気でなによりですな。
またいつでも辛口コメント下さい。

主人にもよろしく。


返信する
いよいよ… (m)
2008-08-25 22:54:13
来ました。静岡は沼津に。栄えてもなく田舎すぎでもなく…色々不安はあるけれど『住めば都』というし明るく元気に前向きに頑張ってみる。
この前久々にIちゃんとお茶したよ~変わらずマイペースで元気で幸せみたい。幸せって当たり前にあるからなかなかきずかなかったりするけど体が元気で働けてご飯が食べれて一人じゃなくて…辛く嫌な事があってもきっとそれも幸せなのよ。親になって改めて深く考えたりなんてして…仕事…大変だと思うけど自分で選んだ道だからやるだけやって頑張って。皆それぞれ頑張ってます。
ブログ更新楽しみにしてるよ~
返信する

コメントを投稿