goo blog サービス終了のお知らせ 

「浅間山明鏡止水」あさまやま めいきょうしすい

「世界の桜①」~写真と短歌で綴る世界文化紀行

「世界の桜①」~写真と短歌で綴る世界文化紀行
 
世界に広く分布している桜には日本が贈ったものも多くありました。日本人がこよなく愛する桜は国境も時代を超えて、多くの人から人気を集めています。桜の花を見上げて美しさを楽しむ瞬間というのは、言葉を超えて通じあうものがあるのかもしれませんね。海外を訪れた際はぜひ桜が植わっていないかチェックしてみてください


アメリカ「ワシントンD.C.」
「先人の苦労と努力結実し 咲き乱れるさま大和のごとし」



https://clublog.club-t.com/_ct/17437630
ワシントンD.C.の桜まつりは海外の桜スポットのなかでとくに有名といえるでしょう。日本とアメリカの友好関係を築くために植樹がはじめられ、多くの人たちの苦労と努力の末に今のワシントンの桜があります。日米の歴史とともに歩んできた桜がアメリカで咲き乱れるさまは圧巻で、毎年海外から多くの観光客が訪れる名桜スポットです。

ドイツ「ボン・ヘーア通り」
「八重桜トンネル見事なボン市街 石畳織りなす景色圧巻」



https://travelzaurus.com/bonn_cherry/
ボンは西ヨーロッパ・ドイツのライン川沿いにある街です。ボンはベートーヴェンが生まれた街としても有名ですが、美しい八重桜のトンネルでも人気を博しています。ボンの街にはいたるところに桜が分布していますが、なかでもヘーア通りの桜並木が織りなす桜のトンネルは見事の一言でしょう。ボンの石畳を歩きながら上を見上げれば一面ピンクの空が広がります。

スウェーデン「ストックホルム王立公園」
「北欧の空を埋めるピンクの桜 フィーカ楽しむ花見客も」



http://letsgo-sweden.com/%E6%98%A5%E3%81%AE%E6%97%85/
北欧(北ヨーロッパ)にあるスウェーデン・ストックホルムは、花の街としても有名です。スウェーデンの桜も日本によって寄贈されて広まりました。ストックホルムの桜は4月の終わり~5月までが開花期で、街中に分布しています。とくにストックホルム王立公園はストックホルム中央駅からのアクセスもよく、ショッピングなどもできるため海外の観光客からも人気です。

カナダ「バンクーバー市内」
「友好は花から花へ引き継がれ 空に輝くソメイヨシノが」



https://www.risvel.com/news/1682
バンクーバーの桜は、海外でも有名なスポットのひとつでしょう。第一次世界大戦に参戦した日系カナダ人のために日本から桜が贈られたのがはじまりです。わずか500本の桜がやがて少しずつ数を増やし、現在ではバンクーバー市内に37,000本も植えられています。バンクーバー桜祭りは日本の花見文化に感銘を受けたリンダ・ポール氏によって2005年から毎年開催されるようになりました。

参照
https://botanica-media.jp/4709

コメント一覧

knsw0805
@makkoro88 makkoroさん、こんばんは。
素晴らしい景色ですよね。ワシントンDCは私も行きまして。ホワイトハウスも見学したという記憶がうっすらと残っていますが、何しろ45年位前で記憶が定かではありません。桜並木も全く記憶がありません。私も恥ずかしい話です(笑)
makkoro88
こんばんは。
ワシントンD.C.行きました~。
桜の季節ではありませんでしたけど、桜の木がずらりと。
大変懐かしいです。

あ、バンクーバーも行きました。
恥ずかしながらカナダも桜の名所だと知りませんでした。
(真夏に行ったと思います)

桜は手入れしないと木が痛んでいきますよね。
海外でこんなに大切にされていることに感動します。
knsw0805
@fumiel-shima Shimaさん、こんにちは。

桜の親善大使、改めて感じますね。良い写真ばかりだと思います。
外国の方々も、満開の桜を見れば感慨ひとしおではないでしょうか?
fumiel-shima
kenさん、こんにちは。

桜は諸外国との友好に大活躍したことをあらためて感じる写真の数々・・
外国の人たちも桜にはいろんな感動を覚えるのでしょうね。
knsw0805
@0577_1946 いもこさん、おはようございます。
高遠城址公園はこの土・日曜日が満開だと思います。明日月曜日は松本城、火曜日は上田城址と決めて行動します。今年は高遠へは行けないかも知れません。近い所、小諸や軽井沢プリンスホテル、その他は全部行くつもりです。
0577_1946
おはようございます。

高遠のコヒガンザクラが、とても綺麗に咲いていますね。
今朝の新聞で知りました。

信州の桜のアップを心待ちにしています。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「写真と短歌で綴る「世界文化紀行」」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事