goo blog サービス終了のお知らせ 

「浅間山明鏡止水」あさまやま めいきょうしすい

「阪神タイガースファン、大集合!!強さは本物か?」

「阪神タイガースファン、大集合!!強さは本物か?」


昨日4月20日巨人戦10対5で粉砕、マルテ・大山2発サンズ1発HRといわゆるクリーンアップ爆発、強さは1985年、2003年の優勝時と比較しても遜色なしになって来ました、阪神タイガースとしては嬉しい限りです、

翻ってみますと1985年吉田監督の時は38歳で仕事にも油が乗って来た時で東京は四谷の鮨屋のテレビで優勝を阪神ファンとしては初めて経験しました、阪神グッズをめちゃくちゃ買ったことを記憶しています、何しろ日本シリーズで優勝した時記念品として「阪神タイガース時計」も買いました、メガフォン、サイン入りボール、バスタオル等家じゅうが阪神グッズ一色でした、

2003年の星野監督時の優勝は昨日のことのように記憶しています、ダイナマイト打線と称された今岡・赤星・金本・桧山・矢野・藤本らの野手陣、投手陣も井川・伊良部・ムーアら先発に安藤がリリーフ、抑えはJFKと呼ばれたウィリアムス・藤川・久保田らの活躍によって
星野監督が涙の優勝を果たしました、2003年9月15日の優勝時藤本が星野監督に頭をポンポンと殴られた記憶をはっきり覚えています、56歳の時でした、


4番大山選手
あれから18年今年の阪神タイガースはどうでしょうか?
投手陣は藤浪、青柳、ガンケル、西、伊藤、秋山の6人でローテーションを守り、
野手陣は1番近本2番糸原3番マルテ4番大山5番のサンズ6番佐藤7番梅野8番中野
不動のメンバーが組めるようになってきました、


6番ルーキー「佐藤輝明」
まさに今日・明日の巨人戦に3連勝するようなことがあれば、ひょっとしたら「優勝」なんてことになるのではないでしょうか?それにしても怖いのは「第4波コロナ・変異種株」甲子園では無観客試合になるのではと内心心配しています、

阪神タイガースのファンの方々、熱く語りましょう!!
コメントお願いします、


「参考」
虎の強さは本物か?球界大御所が見た矢野阪神の評価とは…「YAHOOニュース」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e5b9351c97f81393e0eaf00b0b45062c7c566fbf?page=2



優勝写真吉田監督
1985年10月26日
1985年の阪神タイガース
開幕オーダー
打者
1番真弓2番弘田3番バース4番掛布5番岡田6番佐野7番平田8番木戸9番投手
投手
先発ゲイル、池田、伊藤、中田、仲田 抑え中西
4月17日の巨人戦(甲子園)でバックスクリーン3連発が飛び出す、
バース・掛布・岡田3連続ホームラン
巨人戦での3連勝を含む4連勝の後、20日の中日戦(福井)の1敗を挟み、5連勝と4月を9勝3敗1分の貯金6と開幕ダッシュに成功した。
1985年リーグ優勝74勝49敗勝率[.602]2位と7ゲーム差
1985年日本シリーズ優勝(日本一)4勝2敗対戦相手西武ライオンズ


優勝写真星野監督
2003年9月15日
2003年の阪神タイガース
開幕オーダー
打者
1番今岡2番赤星3番金本4番濱中5番桧山6番アリアス7番矢野8番藤本9番投手
投手
先発井川、伊良部、安藤、ムーア、江草 抑えウイリアムス、藤川、久保田
「第三次ダイナマイト打線」と称された今岡・赤星・金本・桧山・アリアス・矢野・藤本らの野手陣が本塁打数はリーグ5位ながら単打、二塁打、三塁打、四球、盗塁の部門でリーグ1位の活躍。140試合で728得点と1試合平均5.2点を獲る得点力を発揮し、一方の投手陣も井川・伊良部・ムーアら先発、安藤・ウィリアムス・吉野らリリーフがともに活躍した、
2003年年リーグ優勝87勝51敗勝率[.630]2位と14.5ゲーム差
2003年日本シリーズ3勝4敗対戦相手福岡ダイエーホークス

球団旗


六甲降ろし
阪神タイガースの歌〔吹奏楽プロ野球公式球団歌シリーズ〕


「下記URLクリックしてください、YTにジャンプします」
六甲おろし
https://www.youtube.com/watch?v=9g5IiOZNFxc

《阪神タイガース》 甲子園  六甲颪
https://www.youtube.com/watch?v=aJ_Wiz63Egs

自衛官が歌う(歌詞付き)阪神タイガース球団歌 海上自衛隊
https://www.youtube.com/watch?v=MuYWybFOSQg

作詞:中村忍
作曲:中村忍
六甲颪に颯爽と
蒼天翔ける日輪の青春の覇気うるわしく
輝く我が名ぞ
阪神タイガース
オゥオゥオゥオゥ
阪神タイガース
フレ フレ フレ フレ

闘志溌刺起つや今
熱血既に敵を衝く
獣王の意気高らかに
無敵の我等ぞ
阪神タイガース
オゥオゥオゥオゥ
阪神タイガース
フレ フレ フレ フレ

鉄腕強打幾千度
鍛えてここに甲子園
勝利に燃えゆる栄冠は
輝く我等ぞ
阪神タイガース
オゥオゥオゥオゥ
阪神タイガース
フレ フレ フレ フレ

コメント一覧

knsw0805
ヤマさん、阪神ファンだったのですね。そりゃあ面白い。また一つ固い絆が出来たではありませんか?1回目の優勝時は、メガフォン、サイン入りボール、バスタオル等家じゅうが阪神グッズ一色でした。そして日本一記念「阪神タイガース時計」はわざわざ大阪の阪神百貨店まで買いに行ったことを記憶しています。2回目の時は甲子園に何回も応援に行きました。ダフ屋に予約して良い席で見ました。東京からホテルに入り、法被に着替え阪神電車に乗り込んだら、阪神ファンばかりであの興奮はいまも忘れられません。勝利した試合の後スクリーンに映し出される六甲おろしを3番まで歌って帰る、この醍醐味は阪神ファンのみぞ知る格別な味です(笑)私も話し出したら切がありません。
Unknown
阪神ファンにはたまらない記録ですね。
何と言っても「バース・掛布・岡田3連続ホームラン」は今でも鮮明に思い浮かびます。
 星野監督の時も大興奮でしたね。優勝のときは南は大騒動、道頓堀川に飛び込むやら。
 以前勤めていた時代のことですが、創立記念月の近畿圏総決起大会で「六甲おろし」を替え歌にして、舞台上で指揮棒を振りました。虎キチたちは大喜びでした。
 今期は絶対「優勝」でーーす。
knsw0805
すずさん、コメントありがとうございます。考えて見れば2003年日本シリーズは3勝4敗で負けていますね。今年雪辱しましょう。その前にお互いにリーグ優勝しなと行けません。そしてややこしいことにクライマックスシリーズも勝ち上がらねばなりません。それからですからまだまだ先のことですね。それでも今年は面白い、相手はすずさんがいて、こちらにはShimaさんがいます。さてさてどうなることやら!!
goodbook_2007 すず
2003年の鷹🐯シリーズは、記憶に新しい...とはいえ、すでに18年!?
ですねぇ。子育て中でしたが、(甥っ子の。妹が躁鬱病で4年間入退院中)甥っ子もすでに19歳ですもんね。
内弁慶シリーズと呼ばれ、盛り上がりましたわ~
お互い、本拠地でのみ勝つから...

タイガーズファンじゃないのに、お邪魔しました。
knsw0805
コメントありがとうございます、いやあ、ほんま嬉しいですよ。
fumiel-shima
こんばんは。
私の記事にいただいたコメントを拝見し、早速お邪魔しましたら・・・
なんと、懐かしく嬉しい記事が・・・1985年、2003年のメンバーの顔が一人一人目の前に浮かんできます。
2003年の完璧な勝ちパターンのJ,F,K・・・よかったですねぇ。

今年の勝ちパターンのクローザー、スアレスは安定していますね。セットアッパーとして岩貞、岩崎もほぼ合格点として頑張っていますが好、不調の波も少しありますね。

昨日投げた2017年のドラフト1位、馬場も今後本来の力を発揮しそうですから期待できますね。

強力な阪神ファンをもう一人発見できた喜びで興奮しています。
よろしくお願いします。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「昭和世代のつぶやき」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事