使える英語

私にできれば、ちみにもできる! 「私にも日本に貢献できる」と思いたい私の使える英語集!

Yo Quiero Taco Bell♪

2005-06-11 | Weblog
アメリカでもタコベルのCMによりチワワ旋風が巻き起こった。。
ありゃ、何年前だったかのぅ。。
ブームが終わると、保健所にはわれのようなチワワもどきが溢れておった。
そう、われもそのシトリ。
「われ可哀想やろ・光線」を送ったら、われの飼い主はまんまと騙されよった。
今じゃ、「トラブルメーカー」だの「詐欺師」だの言われちょるが、まぁえぇ。

今日はジャンク気分であった。
よってタコベルに行くことにした。
そこで運命の文に出合うことになろうとは、あのころのわれは知る余地もなかった。


<運命の文>
Opportunity doesn't knock. It rings a bell.

<意味>
幸せは~♪歩いて来ない~♪だぁから歩いて行くんだよ~♪

<余談>
ちっ、やるなぁ~タコベル。。

われの尊敬するMilton Berle氏(Jewish American Comedian)も「If opportunity doesn't knock, build a door 」と言っちょる。
これぞ中谷氏の言う「棚からぼた肉」の原理やな

Milton Berle氏は他にもえぇこと言っちょるようだ:

「I live to laugh, and I laugh to live」=「われは笑うために生き、生きるために笑う」

「If evolution really works, how come mothers only have two hands?」=「進化論が本当にあるのなら、なぜ母親は二本しか手がないのだろう」

あっ、ところで今日ご紹介した運命の文は、「バイト募集中」のポスターに書いてあった。

<スペイン語>
我が家の近くのスーパーの広告は、スペイン語と英語で書かれている。
うちの近くのWal☆Martに行くと、そこで売られている本は8割がスペイン語の本である。
お客もほとんどヒスパニック。平気でスペイン語で話しかけられる。
「朱に交われば紅くなろう」っちゅうことでわれもスペイン語を少々勉強した。

「Yo quiero Taco Bell」=「I want Taco Bell」
これさえ知ってれば、食いはぐれる事はない!

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヨキエロ タコベル (Satomi)
2005-06-13 14:16:22
われ、コメスタ?私?ムイじゃないけど「ビエンビエン」です。(スペルアウトデキナイ・・・)

CAはメヒコの隣りなだけに、スパニッシュのクラスはかなり人気ありますた~。

タコベルのCMにオヤジ声チワワが出てた頃は、わたしもCAにいたよぉ!!懐かしすぎるぅ

返信する
ムイ 鼻炎 グラシャス ()
2005-06-13 15:13:33
>私?ムイじゃないけど「ビエンビエン」です

ははは、自問自答ぅ~おーいおーい

でも、ビエンのようでなによりや!



CAはメヒコの隣だけに、メキシコ料理はかなり人気ありますだぁ~←食が命



今でもわれのルームメート(M家のチワワ二号)は、「ヨキエロ タコベール」って言われるばい。奴、耳大きいからなぁ~←最近のお気に入り
返信する
Unknown (Satomi)
2005-06-14 22:47:29
われの尊敬するMilton Berle氏の名言もいいですね。ユニークさが加わると、頭と心に残るよね。



「If opportunity doesn't knock, build a door 」「I live to laugh, and I laugh to live」

彼はもうお亡くなりになっていたのですね。検索してみました・・・。TVで見たことあるような、無いような?「MR. Television」っていう別名もあるんですか? なんか、誰かさんに似てるね。

わ)I live to eat, and I eat to live.

さ)やっぱり、似てる

わ)誰か噂しチョルバイ。
返信する
やられた~ (われ)
2005-06-15 12:07:41
「I live to eat, and I eat to live」←これうまい!してやられたり。。。残念無念。



ほぅ~、もうお亡くなりになっちょるのかぁ~

ほぅ~、Mr Televisionって呼ばれちょったのかぁ~

っで、その誰かって「われ」?



←これ、くしゃみやったの知らんかった~。てっきりドレミファ・ドンやと思った←意味不明
返信する