使える英語

私にできれば、ちみにもできる! 「私にも日本に貢献できる」と思いたい私の使える英語集!

You know

2005-05-31 | Weblog
You know that I know that he knows that you know what I know, right?
これは今日のテーマに関係ないけどねぇ~
言ってみたかったねぇ~

これまたテーマと関係ないけど、どうよこれ!
Diet Cherry Vanilla Dr Pepper!
われ、時々怪しい飲み物飲みたくなるんよ。そのために一箱買ったはいいが、普通のDr Pepperとあんまし変わんない。
期待はずれやわぁ。。。
もっと怪しいと思ったのに。。。

それはさておき、そんなDr Pepperよりも素敵な(?)言葉を今日はご紹介。

<覚えよう>
You know, ~
~, you know.

<意味>
意味は特にござらん。まずは使い方を見てみてくらさい。

<使ってみよう!>

Me : You know(※1)...I just thought of something. I think I'll go to South East Asia this Summer.
Him: Where in SE Asia?
Me : What is that place called...you know(※2), the country famous for Tom Yam Kung!?
Him: Oh, Thailand?
Me : Yeah, Thailand. You can come with me if you want.
Him: You mean you'll pay for the trip for two?
Me : No..that's not what I meant. I'm not a millionair, you know(※3).
Him: You know(※1), you use "you know" too often.

われ:えぇこと思いついた!今年の夏は東南アジアに行っちゃうかな。
かれ:東南アジアのどこ?
われ:なんやったかのぅ。。トムヤムクンで有名なとこなんやけど。。
かれ:タイやろ?
われ:せやせや、タイや。ちみも行く?
かれ:われが二人分払ってくれるの?
われ:ちゃいます!われ億万長者ちゃうっちゅうの、ったく。
かれ:ちょっと、われ「you know」使いすぎやで。

<使い方>
※1:ここでは、ちょっと考えながら「今思ったんだけど」みたいな感じで使われちょります。よって、「You know...I think~」みたいに、次に続く文は「I think」から始まることが多いかと思われます。

※2:ここでは単に「ほらぁ」とか「あのぅ」ってな具合で、息継ぎの様に使われちょります。

※3:ここでは、ちょっくらモンクを言った後に「ったく」みたいに強調するように使われちょります。強調だけでなく、共感を求る時にも使います。

<余談>
あ氏がおっしゃられたように、「『you know』使いすぎ現象」が流行っちょります。
大体やね~(←竹村さんのぱくり)、『you know』は言いたいことが「ぱっ」と思い出せない時に使われることも多い。よって、これが多いとあんまし好ましくないかもね。
日本語の「『あのぅ』使いすぎ現象」とおんなし感覚であるかと。

使いすぎちょる方々は、もう癖になってるんやろね。

でも友達同士だったら何でもありだけどね、you know!!

最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あしべ)
2005-06-01 15:50:23
さっっっっっっっっっっっすがわれ師匠!!

完璧な回答でござルンルン瑠璃ノ色あるよ!!←いみわからん

まわりの人に散々聞いたけど

われ氏の回答が一番先生っぽい!! いや先生じゃないで師匠やけどな 笑

わかったどーあしべ!

やっぱりビジネスの場ではYou Know 使いすぎるのよくないね。

※1と※3の使い方ははじめてしりました~



そや、ついでにまた次のテーマを進呈!!

『わたしの考えでは~』とか『僕の意見では~』とかいうときに

『In my mind~ 』『I believe~』『In my opinion』あと、忘れたけど、わてがちみのシューズ履いたら~~←これなんだっけ????

とかいろいろ人によって癖がありますが、、われ氏はなに使いますか~?

それから格調高いのはどの表現やろか?

おせーて師匠!8月1日←質問履歴記す

Unknown (あしべ)
2005-06-01 15:52:55
日付まちごーた 6月1日だ
Unknown (われ)
2005-06-01 16:44:42
> でござルンルン瑠璃ノ色あるよ



(爆笑)どひぇ~!でたぁ~!

ちみどこの人やぁ~?

何売っちょりますのぉ~?

はにゃはにゃ過ぎて腰ぬけるワイ!



またもや忠○なあ氏、ネタ提供感謝です。

しかも今回は日付指定されちょるし 笑



次回は「われ思ふに」書かせていたらきやす。

でもなぁ、明日はなぁ、モンゴリアンバーベキューの日でなぁ。。

食い倒れてなかったらするけん。



※「モンゴリアンバーベキュー」=「バイキング式:好きな肉・野菜を鉄板シェフのところに持っていって炒めてもらう」
Unknown (Unknown)
2005-06-01 17:02:26
ええなぁ~わてもそのもんごなんとかっちゅー料理喰らいたい~。。ここのとこずーっと自炊つづいちょーけんが、2週おんなじメニューじゃって、さすがに飽いたバイ。。だれか外食につれてっちくりー←壊死語
Unknown (Unknown)
2005-06-02 00:18:54
『you know』『I mean』『kind of』を頻繁に使用する方は、オージー、在豪日本人問わず多かったです! 

なんかかっこいい。。(*゜‐゜)と思い、最初の頃はわざと入れるようにしてたんです。 

でも英語力が低い為、『you know』『I mean』だらけの、意味不明な文章になってしまいました(笑)

ちょっと英語がしゃべれるようになった日本人が好んで頻繁に使っているのをみて、思わず引き気味になってしまいました~



入れないに越した事はない、、、これが私の結論です(笑) だってどうしたって、※2の状況の時は、口をついて出ちゃうもん☆



そうそう、たいちょー



>おせーて師匠!8月1日←質問履歴記す



(*゜‐゜)日付間違いすぎですぅ。。。(笑)

よっぽど大切な日か何かですかぁ。。。(笑)
上のコメントは、、、 (まひな)
2005-06-02 00:24:07
し、しまったぁ☆ 

すぐ上のUnknownのコメントはまひなので、その上が隊長のです。。。よね?



>2週おんなじメニューじゃって、さすがに飽いたバイ。。



たいちょーー、、 この時の『バイ』は“ちょっぴり自慢”ですか“主張”ですかぁ??(笑)
Unknown (Unknown)
2005-06-02 09:27:39
福岡弁講座

>たいちょーー、、 この時の『バイ』は“ちょっぴり自慢”ですか“主張”ですかぁ??(笑)

この場合は主張(-)って感じっすかね 笑

そんなに主張するほどのことでもないが、ちょっぴる聞いて欲しい ってな感じかなー
福岡弁は難しいですね。。。 (まひな)
2005-06-02 10:03:09
>そんなに主張するほどのことでもないが、ちょっぴる聞いて欲しい ってな感じかなー





←この照れてるのがかわいい(笑)

よっぽど、「ちょっぴり聞いて欲し」かったらしい(笑)

ん?でも、ヾ(゜0゜*)ノアレアレー?

「ちょっぴ“る”聞いて欲しい」??

これも福岡弁??



(*゜‐゜)まひなの話をちょぴる聞いてください。。。 
あした (われ)
2005-06-02 16:55:48
日付の変更?見てない、見てない。8月1日やったな。おっけー←と自分に言い聞かせる



明日するです。。。スンマソン