goo blog サービス終了のお知らせ 

のっくのカムプレ

足をのばして、深呼吸して、小さな花を見つけた“comfortable place”

コサージュシュシュ

2012-02-12 21:47:50 | Weblog
今日は一日お休みでした

吹雪いていてスキーへも行けないし、なにか作りたいよぉ~なんて思ってました。

で、コレを作りました



以前、服を作った余り布で作成してみました


うずまきに布を縫ってからその縫ったところに沿って裁断。

糸をきゅきゅっーと引っぱります。

この段階でお花みたいに

少し、表情をつけたいので、花びらをつけるためハサミを等間隔で入れます。

後ろにフエルトの台を付けて、ゴムも付けてできあがり


明日、職場にしていこう





年に一度の鬼退治!

2012-02-04 19:27:01 | Weblog
昨日は節分でしたね

みなさん、鬼を退治しましたか
私は、毎年豆まきのお得意様ファミリーのお家で鬼に扮して楽しみました
自宅に帰ってからは、職場の友人達やお子ちゃま達が集まり「恵方巻の会」をやりましたぁ

みんなそれなりに楽しんでくれたようで嬉し


お久しぶりです!

2012-02-02 19:26:44 | Weblog
またまた長らく失礼をしていました
久しぶりのです。

このひと月ばかり、何となくぐうたらと過ごしておりました
年末年始もお仕事でしたしね。
エライゾジブン

ってな訳で私のハンドメイドを公開していなかった分をご紹介




こちらは、前回のブログでご紹介していたピンクのうさちゃんに似ていますね
姪っ子にそのうさちゃんをプレゼントしたところ、姉も何だか欲しがっていたので作成しました。
こちらは、ピンクうさちゃんより少々ビッグサイズでちょっぴりブサイクです
姉にとても喜んでもらえました




こちらは、家族カレンダー
うさぎのぬいぐるみをプレゼントした姪っ子の姉にプレゼントしました。
昨年に引き続きリクエストされちゃいました
お金のかかるものよりこいいうのが好きみたいです
私の恒例行事となりそうです




こちらは、自分のために作りました
今、こういうリング型のマフラーが流行っていますよね。
本当にチョー簡単でした
本当はスキーの時に使おうかな、と思っていましたがもったいないので普段私服と合わせて使っています。




こちらは、チョココロネ
かわいいでしょ
以前から作りたかったのですが、三角錐のステンレスの型が高価なため諦めていました。
(その三角錐の型にパン生地を巻きつけて焼きます)
でも、最近、大手ショッピングセンターで1ケ100円でゲットできたので早速作りました
ちょっと、シワが寄っているのは焼き時間が足りなかったせいかな。。。




こちらは、ワンピース
日中仕事が終わってから、作り始めたら止まらない、止まらない・・・
何と、NHKの深夜放送をお供に朝の6時過ぎまでかかってやりました。
ニンゲンって怖いですね。。。



着るとこんなカンジ





クリスマスへ。

2011-12-24 14:49:49 | Weblog
イブの今日、いかがお過ごしですか?

私は22日からなんと7連休です

こんなに連休が続くのは夏休みも含めてあんまりないです

初日は大掃除

昨日は両親とのちょっと早いクリスマス

イブの今日はコレを作ってました



こちらは、姪っ子へのクリスマスプレゼント

・・・アレ、ちょっと写真映りがいいカモ

なんか、目と腰がいたぁ~い


明日から、姉夫婦のお家訪問してきます

隠れミッキー!

2011-12-10 09:13:22 | Weblog
昨日、夜勤明けの朝、帰ろうと、車のボンネットを見たら・・・



なんとミッキーさんではありませんか

氷点下の朝に起きたファンタジーでした




アップルとクルミの入ったパウンドケーキ

いつもと違うプロフェッショナル

2011-11-27 10:01:45 | Weblog
この中心にいる人知っていますか



先日のNHKで放送された「プロフェッショナル仕事の流儀」に出ていた片野裕さん

商社マンだそうです。

電気自動車やデジタルカメラなどのハイテク製品の“生命線”、「レアアース」や「リチウム」といった資源を獲得するため、世界中を駆け回っておられるそう。

これまで、この番組に出ていた方って中味はもちろんですが、外見もどちらかというとソコソコだったと思います。

テレビで流す以上、そういうのも関係アリなのかな、と思ったりしていました。

でも、でも、このお方、、、、

最初に片岡氏が画面に出た時はこの人は今回の主役ではないな、なんて思ってました(失礼


汗をカキカキ、商談相手と交渉。

日本人お得意の愛想笑いもする。


ご本人いわく、この容姿で得したことは?と、聞かれ

「すぐに人に憶えてもらえること」

と言われていました。

確かに。

多くの外国人相手に商談される片岡氏にはそういうことも一つの強みなのでしょう


ものづくり日本を自分の立場で支えようとされている姿勢に共感しました。

その支える中で商談の相手にもフェアであろうとする姿もステキでした。


番組の中で

「人が幸せになることをする」ということ言われていました。(表現が少し違ったかもしれませんが)


見た目が更に魅力的に思えました







はじめてのKOBE

2011-11-18 14:11:26 | Weblog
16日より神戸へ行ってきました
昨日のブログにupした山下達郎さんのコンサートへ行くのが一番の目的だったのですが、
憧れの神戸をブラリするのも楽しみの一つでした

到着した日はとても良いお天気でした
気温は15度以上はあったと思います。

画像は飛行場と三宮を結んでいるポートライナーから見た風景。



途中、スパコンで世界一になった「京コンピューター」もありました

こちら北野の異人館付近
右手に見えるのが、風見鶏で有名な「風見鶏の館」
当時の貿易商のドイツ人家族が住んでいたとのことです。
実際に使用していた家具とともに、当時の写真も展示しており第二次世界大戦前の時期にタイムスリップした気分になりました。




こちらは異人館街にあった「北野天満宮」
神戸の鬼門であったこの場所に建てられたとのこと。

境内に入るいはこの長い階段を登らなくてはなりません




帰りに寄ったカフェ
事前に調べて決めたお店です。
「cafe’ shuu」

今回はコーヒーを頼みましたが、中国茶なんかが美味しいようです




頼んだデザート

フローズンベリーが美味しいです。
アイスの下にはパンが敷いてあって不思議な味のするシロップがしみ込んでいました。



グラスやお皿の下に敷いてあるレースもステキ。
きっと手作りかなぁ。
オンナゴコロをくすぐられます

こちらは、バナナのチーズケーキ



きっと手作りだと思います。
自分も作れそう

これ、ローソン。
ちょっとオシャレな外観だったので撮っておきました




最終日に食べた神戸牛
お店は「神戸プレジール」というお店。

前菜のお野菜はすべて淡路産とのこと。
淡路の野菜もなかなかです





そして目の前で、お肉を焼いてくれました。
ミディアムレアです(この言葉初めて知った!)




ラストはデザート
場所をかえて頂きます。
しっとりとした雰囲気です




出されたのはかぼちゃのアイス。
コクがありましたねぇ
上にのっているミントも美味しく頂きました。