goo blog サービス終了のお知らせ 

のっくのカムプレ

足をのばして、深呼吸して、小さな花を見つけた“comfortable place”

母の日。

2012-05-14 17:03:20 | Weblog
昨日は母の日でしたね

何かプレゼントはしましたか

私は、三兄弟で補聴器の乾燥機をプレゼントしました
実はこれ安価なのでホッとしていたのですが、乾燥剤一式の交換が2ケ月に1回必要でそれにお金を要する仕組みになっているようでした・・・

まあ、喜んでくれたのでヨシ

昨日の晩は父親がお寿司をご馳走してくれ実家でみんなで食べました

今日、お昼は習いたてのビビムパプを私が作りおもてなしをしました



教室の時と比べるとフキやアイヌネギ、ゼンマイまどの材料が足りず彩りが、、、


ところで、昨日、実家へ向かう前にエプロンを作成していました。

以前作ったのと同じ型のエプロンを布を変えて。。。

実は、このエプロン3WAYということに気がつきました


パターン




パターン




パターン




写真で見ると前に作ったのと同じエプロンに見える 


こちらは、姉にプレゼントすることにしました




本場のピビムパプ

2012-05-12 16:39:05 | Weblog
今日、町で催された料理教室へ行ってきました

ビビンバを作りましたよ

なんと韓国の方に教えて頂きました

韓国ではビビンバとは言わずに、ピビムパプと言うそうです。


材料をひとつひとつ切って炒めたり、あえたり・・・




彩を綺麗に盛り付け

同じような色が対面する位置にのせていくといいそうです。



手前のは私の作品
緑が偏った


いただきまぁ~す




食べる時は、コチュジャンを入れて全体にまぜまぜして食べます




美味しかった

お料理を教えて頂くのも楽しかったですが、知らない人たちとお喋りしながらのお料理も新鮮で楽しかったぁ


GWな一日。

2012-04-30 20:58:56 | Weblog
今日はお天気のいい一日

友人とお子ちゃま達がお昼から遊びにきました




こちらは、パフェコーナー
好きなものをトッピングします。
自分で作るのはワクワクします




アールグレーのパウンドケーキ
昨晩のうちに作っておきました。
パウンドケーキは一晩寝かせた方が味が落ち着いて美味しいようです




こちらはアップルパイ
パイシートの上にリンゴとグラニュー糖、シナモン、バターをのせました。
チョーカンタン


楽しみながら準備しました

喜んで食べて頂いたので何よりでした


ここひと月のアレコレ

2012-04-21 09:31:21 | Weblog
またまたお久しぶりです
神出鬼没なブログでございます。

では、撮り集めた写真をドン







こちらは、職場の女の子がナースの専門学校にめでたく合格したので、そのお祝いをした時のお料理です
メインメニューはスンドゥブです。(撮るの忘れた




こちらは、ラストスキーを楽しんだ後になんと愛車がスリップ
JAFの方をお呼びして救出して頂いているところです
往来する車の邪魔にはなるし、目立つし、、、うーん




我が家にお泊りに来ていた親戚のわんちゃん
無駄吠えしないので、アパートに連れてきてもノープロブレム


先日、ニトリ文化ホールであった山下達郎さんに行ってきました
神戸に引き続き二回目
神戸の時はツアー初盤ということもあり何となく全体にたどたどしい感じがありました。
でも、今回は完成度の高いコンサートでした
神戸の時と同様に最初から最後まで感動が続くパフォーマンスでした
・・・でも、達郎さんのたどたどしい感じも魅力的で好き
昔の曲もっともっと聴きたぁい
高倍率のチケットを調達して頂いた友人に感謝






上の写真はコンサートに行ったときに食べたお食事です

スープカレーはタージマハールの魚肉入りカレー。
ナンは自分で作ったのとは違い脂っけがありました。
友人いわくバターで焼いているからと。
なるほど、まろやか

もう一つは、パセオ内にあるカフェ
並ぶこと必至。人気カフェ「nana’green tea」。
私は冷たい抹茶の中に白玉と小豆が入っているスイーツをセレクトしてしまった。
抹茶はやっぱりホットがいいよね。
店内に入った時は100%女子でしたぁ




こちらは、私が作ったエプロンです
3月に札幌へ行ったときにカナリヤさんへ行って型と布を購入。
思っていたよりオシャレな感じになりテンションが上がりました
もっともっと作りたいな




おわり



春らしく

2012-03-11 21:19:30 | Weblog
昨日、春らしい布を見つけました

淡いグリーンの小さなお花が散りばめられています。

早速、シンプルチュニックを作成



アレ。
検査着みたい

このお洋服に合うコーディネートを考えなくては


ところで、今日は、なんとなくぐうたらしちゃいました
ゴロゴロゴロゴロ

ゴロゴロしながら本を読んでいました

村上春樹さんの「神の子どもたちはみな踊る」



「1Q84」にちょっと似ているな、なんて思っちゃいました。

村上春樹さんはどこかSFチック。

違う世界を旅できます

スキーふたたび。

2012-03-06 20:49:10 | Weblog
先日、A市にスキーに行ってきました

本当に今シーズンはスキーづいています
そのぶん料理はおろそか・・・

夕方に友人と現地で待ち合わせ。

ジンギスカンを食べました
タレなしジンギスカン。
とっても美味しかったデス




ホテルで一泊してスキー場へ。

去年もこちらのスキー場へ来ました



修学旅行生らしき団体、学校団体、その他はパラパラと一般スキヤーがいる程度。

雪はもうパウダーではありませんでしたが、逆にスリル感を楽しめました

変化の富んだコースは滑っていて飽きません



頂上から見た風景



来年も来たいなぁ


深夜のお楽しみ

2012-02-26 21:53:34 | Weblog
夕食を終えて明日の準備も済みホッとするひと時

どんなことをしますか


私は、テレビを流しながらカタログショッピングするのが結構好きです

見てるだけで買ったつもりになるんです。

これをエアショッピングと言います

将来の自分の生活を夢見ながら・・・


今回、エアショッピングした物が多くなり過ぎて、リアルにショッピングする物も多くなりそうなので、紙に書き出してみました

こんなカンジ




少し頭の整理がつきます。


あ、このTシャツなら手持ちのあのジャージと合いそう、とかね。

ちょっと楽しくなって色付けもしてみました


お楽しみのフルコース

2012-02-25 19:42:10 | Weblog
今日は、お休み

お天気も良かったのでまたスキーへ行ってきました

林間コースに出ると、スキーヤーも少なくなり小鳥の声にうっとりさせられます。




丁寧に圧雪された斜面を滑るって贅沢なキブン




見晴らしも良くサイコー

私の生まれ育った町並みも小さくですが臨めます




スキー終了後は温泉とラーメン

私の休日のお楽しみフルコースメニューでした

ヒヤヒヤのスキー旅行

2012-02-21 19:40:55 | Weblog


昨日から一泊でF市へスキーをしに行ってきました

現地で待ち合わせた友人は、スキーをしないので一人で滑っていました。
淋しいカナ、なんて思いましたが、ソコソコ楽しめました

ゴンドラ内で話される言葉は、関西弁アリ、英語アリ、中国語アリ。
地元で滑るのとはまた違う趣がありました

スキーが終わってスキー場の駐車場から車でホテル近くまで行こうとしたら、ハプニング発生
軽く圧雪されたところに愛車がはまり身動きできなくなってしまいました

何を勘違いしたのか進入禁止のところに入ってしまったのですぅ。

はぁ~。

私のそんな四苦八苦している姿を見かねたか、職員の方が近寄ってきました。

「ここは、車で入っちゃダメなんだよ」

「すみません間違えました

職員の方はヤレヤレといった表情。

そりゃそうだ。

トラクター(?)で救出してくれ、何とか脱出

Pホテルのリフトにおられた職員さまありがとうございました


今日は道内が吹雪になるとのことでF市を10時に出発しました

途中、本当に怖かったです

ホワイトアウトになり、何回か車を路肩に止めました。(止める時も怖かった)

やっと地元に近くなったと思ったら、2件の自動車事故に遭遇

うち1件は1時間以上交通規制がかかりひたすら待っていました。
でも、他人事じゃないので、何だか気を引き締めなければと思ってしまいました。




お家に到着する最後まで吹雪は続いており、ハザードランプはつけたままの徐行運転
結局、F市から6時間半要してました。通常なら、3時間半くらいかな。

本当にホッとしました

アパートの前に誰かが置いたアイスキャンドルに火を灯してみました。



ホッ

バレンタインデー

2012-02-14 12:14:32 | Weblog
今日はバレンタインですね

セコセコ今年も両親チョコ、親戚チョコ、知人チョコ、職場チョコを作成していました


本命チョコ?!! あげたぁぁぁい