goo blog サービス終了のお知らせ 

くーばあちゃんの日記

ご訪問ありがとうございます。大好きな花、緑の草木、日常の出来事等を写真と共にゆっくりしたペースでお届けしたいと思います。

さくら便りⅡ 早朝ウオーキングでさくらを一人占め♪

2016-04-03 06:07:56 | さくら

おはようございます

真っ青な空に映えるさくらにはまだお目にかかれない

名古屋は花曇りの日が続いて

今日は午後から雨の予報花吹雪のさくらにならないで

昨日 朝ドラ「あさが来た」が最終回でした 一代記もののドラマは面白い

必ず誰かが亡くなることはわかっていますが

泣きました

最終回の「柔らかいこころ」の言葉が心に残っています「柔心」

NHK「大地の子」で制作統括された河村正一さんがお好きな言葉

頭ではわかっていても この歳になると柔心より頑なな心が

情けない自分がいます

次回の朝ドラも一代記のようで予告を観る限り面白そう

半年間 楽しみたいと

   

我が家から北に1キロ程の距離

名古屋の私鉄 名鉄Lineです 赤い車体とさくらを撮りたかったのですが

東は大曽根から西の名城公園の手前までこのさくら並木が続いて

昨日の朝は尼ケ坂から清水駅までのウオーキング

歩数7719歩 歩行距離4013m

今年初めてうぐいすの鳴き声を きれいな声で「春ですよ」

さくらは殆どがソメイヨシノですが

トップとラストのさくら きれいな若草色の葉 大島桜のよう

葉は塩漬けにして...美味しいさくら餅に

  


さくら便りⅠ 花曇りの早朝ウオーキング♪

2016-04-01 06:39:32 | さくら

おはようございます

今日から新年度 初々しい人たちが溢れる季節ですね

お天気も日に日に暖かくなって ようやく桜も笑顔見せて

昨年は東京で素晴らしい桜の花見を

今年は我が家の近くから桜便りをしようと思っています

今年に入って昨日 初めての早朝ウオーキング

徳川園まで

我が家からウオーキングコース

徳川園コース 建中寺コース 禅隆寺コース

さくら便りなので瀬戸線コースもウオーキングしようかなと

    

トップの画像

徳川園前にあるロータリーの7本のが高級住宅街に構えて

この画像の向こう側が徳川園の画像になります 中に見えている桜は東海さくら

門のすぐ傍に広がる徳川街園と

ラストのロータリーの吉野さくら 素敵です

 


早咲きの...オオカンザクラ♪

2016-03-09 07:28:47 | さくら

おはようございます

昨日は暖かい一日になりました

暑いほど

朝の深ーーーーーい霧にはびっくりでしたが

今日は下り坂になりそう きまぐれな   お天気についていくのは

大変です

名古屋でいつも新聞紙上 TVで紹介される「オオカンザクラ」

我が家から近くて

例年ですと「春分の日」の前後に満開なのですが 

今年は暖かかったのを さくらも わかっていたのでしょう

満開でした

   

 

白壁から泉二丁目まで 1キロほど続く「さくらロード」になっています

オオカンザクラは白よりピンクかかっていて

固まって咲くと ソメイヨシノに比べると紅く感じます

人は勝手がいいもので最初に咲いたこのさくらに「春がきた」と

でも

私もそうですが優しくて儚い「ソメイヨシノ」が咲くと

気持ちが~~~変わっていきます

 

画像は一昨日の午後に撮ったのですが

朝のさくらをと

昨日の朝 窓を開けて「えーーーっ」と少し先が見通せないほどの霧

はもやもやの中の画像です


早咲きのさくら...市政資料館で♪

2014-03-17 06:44:58 | さくら

日ごとに暖かさが..いよいよさくらの季節、今年は昨年に比べるとソメイヨシノの開花が遅くなるようですが。(今年は3月に入っても寒い日が続きました)そういえば昨年4月の初めに東京へ、東京のさくらを楽しみにしていたのですが...花吹雪でした。さくらはやっぱり4月、それも入学式に咲いてくれたらと思いますが(今年は孫娘が一年生ですので思い入れが強くて)

さくらの開花の予想はソメイヨシノを基準にしていますよね。私も知らなかったのですが、日本にはたくさん種類のさくらがあって3月上旬から約一か月、早咲きのさくらから楽しませてくれます。毎年さくらを見ると「花は桜木 人は武士」の言葉を。散り際が見事ですものね

我が家から名古屋城へのウオーキングの途中、禅隆寺に近い泉二丁目の約一キロの有名な桜並木がありますが、まだ満開ではないようです。名古屋ではここのオオカンザクラが名古屋の春を告げてくれます

                

 

名古屋市政資料館への道すがら粋な歩道のメンテナンス用の蓋をみつけました。名古屋城にも近くて、面白い資料館のさくらも淡紅色のオオカンザクラですこの時期に咲くさくらは少し赤みがかかっているような。咲いている場所は裏側になりますが、やっぱり満開ではありませんでした。この裏はいつも雑草がボーボーになっていますが、さくらの季節に合わせてかきれいになっていました。いつも手入れをと


さくら♪

2013-04-01 08:22:34 | さくら

              
                                                             
    

4月1日、春うららとなりました。名古屋の昨日は雲が多くて雨もぱらついたりと、多くの人たちが満開の花見を楽しみにされた日曜日でしたが。今日は朝からお天気も良さそうです。(冷たいけれど)早めにお掃除をしてから主人と名古屋城付近のさくらを見ながら新幹線のチケットを買いに名古屋駅まで5キロのウオーキングしようと。もちろん帰途はバスですが

一昨日、青空も広がりさくら日和、我が家から近くでさくらを。北へと同じ学区、名鉄沿線に桜並木が広がっています。ここで発見しました、「大島さくら」、昨年荒子川公園でもうすピンクのソメイヨシノのなかに白いさくらを見つけたのですが、名前がわからなくて...検索しました、さくらの種類の多いこと。この若草色の葉は塩漬けにしてさくら餅にと。若草色の葉と白い花びらが眩くて...

   
                                      

は禅隆寺、は徳川園の黒門から見たさくら、その前の道がロータリーになっていて丸く高台に咲いているさくらです。最後は東日本大震災の10日後に広場で植樹し、ようやく「さくら」らしくなってきました。まだまだ赤ちゃんさくら、遠い未来には(私たちはもう...)立派なさくらに