goo blog サービス終了のお知らせ 

金沢ミステリ倶楽部

金沢ミステリ倶楽部の公式ブログ。

参加・見学してみたい方はメッセージを送ってね。

『五つの季節に探偵は』読書会

2025年01月14日 19時30分28秒 | 例会
いまさらですが、すみません、日にちが間違っていました。

3月16日 3月15日13:30~、石川県立図書館で
『五つの季節に探偵は』(逸木裕)読書会を開催します。
第75回日本推理作家協会賞〈短編部門〉受賞作「スケーターズ・ワルツ」を含む短編集で
“人の本性を暴かずにはいられない”探偵みどりが魅惑的な5つの謎に出会います。
金沢ミステリ俱楽部の例会を兼ねますが、一般参加は可能です。
申込制なので、参加希望の方はあらかじめ申し込んでください。

【2月16日】トークイベント「このミステリが面白い!~阿津川辰海のおすすめミステリ~」

2025年01月08日 23時45分06秒 | 例会
2月16日(日)14:00~ 石川県立図書館で、
阿津川辰海さんのトークイベント「このミステリが面白い!」が
開催されます。
ミステリ作家の阿津川辰海さんがクラシックから現代までの面白いミステリをご紹介してくれます。
ミステリが好きな方、よろしかったら。

 
この会を金沢ミステリ俱楽部の例会として参加します。

1/11 2024年1月~12月に読んだ本のベストを語ろう

2024年12月25日 20時52分33秒 | 例会
2024年1月~12月に読んだ本で面白かった本を紹介しあいます。
日時は1月11日(土)13:30~ 場所は県立図書館です。
金沢ミステリ倶楽部の例会ですが、一般参加も可能です。
参加には事前申込が必要です。
あらかじめ面白かった本の紹介を送ってもらいます。

※ベストブックの投稿について
ベストブックは、2023年1月1日~12月31日までに読んだ本(新刊・ミステリに限りません)でベストワンでも、ベストテンでもOK。できたら簡単なコメントも書いてください。
1/9(木)までに出欠とベストを送ってください。
 ・コメントは1作40字以内でお願いします。
 ・一桁の数字は全角、二桁以上の数字は半角で 
 ・タイトル(『 』でかこむ)、著者(( )で囲む)は記入してください。
 ・今年出版された本に限りません。 映画等のベストでも構いません。
 ・映画・雑誌・短編・ドラマ等のタイトルは「 」で囲んでください。

・送り先はkei2@muh.biglobe.ne.jpです。

『破獄』(吉村昭)読書会

2024年11月25日 21時29分37秒 | 例会
12月22日(土)吉村昭さんの『破獄』読書会を開催します。
あらかじめ読んで来て、感想を語り合います。
金沢ミステリ倶楽部の例会ですが、部外者の参加も歓迎します。

「昭和11年青森刑務所脱獄。昭和17年秋田刑務所脱獄。昭和19年網走刑務所脱獄。昭和22年札幌刑務所脱獄。犯罪史上未曽有の四度の脱獄を実行した無期刑囚佐久間清太郎。その緻密な計画と大胆な行動力、超人的ともいえる手口を、戦中・戦後の混乱した時代背景に重ねて入念に追跡し、獄房で厳重な監視を受ける彼と、彼を閉じこめた男たちの息詰る闘いを描破した力編。読売文学賞受賞作」(https://www.shinchosha.co.jp/book/111721/)

日時 2024年12月22日(土)13:30~
会場 石川県立図書館 研修室1
定員 15名程度(参加無料、要申込)
主催 金沢ミステリ倶楽部

申込み方法
kei2@muh.biglobe.ne.jpまでメールで申込んでください。件名を「破獄読書会」、メール本文に「お名前、ご連絡先」を記入してください。先着順で受付して、定員に達した段階で締め切らせていただきます。

講座 あなたもミステリが 書ける! (かも♪)

2024年11月20日 20時27分47秒 | 例会
講座あなたもミステリが書ける!(かも♪)
あなたもミステリを書いてみませんか。
ラノベ作家の西島ふみかるさんと、
当倶楽部部員の不知火黄泉彦さんがミステリの書き方のヒントを教えます。

日時 2024年11月23日(土)14:00~
会場 石川県立図書館 研修室1
定員 あと10名程度(参加無料、要申込)
主催 金沢ミステリ倶楽部 
後援 北國新聞社

【申込み方法】kei2@muh.biglobe.ne.jpまでメールで申込んでください。件名を「ミステリの書き方」、メール本文に「お名前、ご連絡先」を記入してください。先着順で受付して、定員に達した段階で締め切らせていただきます。