goo blog サービス終了のお知らせ 

きま の ウクレレ二千百一夜

ウクレレは諦めない根気が大事!
きっと夢は叶う。

まずは音程第一。

2010-11-27 00:02:51 | ウクレレ・ベーシック
ウクレレに違う弦を張ると聞き違える様に綺麗な音に成る事が有ります。 でも、あれどうも和音が汚い様なと感じたら、各フレットを押さえながらチューニングメーターで調べてみましょう。 あまり神経質に成る事は無いのですが、半音も違っていれば立派な音痴です。 チューニングは開放と、5フレットで両方測ってみましょう。 まず、弦高が高いと押さえた時にその差が大きいので音程は狂い易い。 同じく、真っ直ぐに押さえ . . . 本文を読む

安い楽器はそれなりなのか ?

2010-11-24 00:07:15 | ウクレレ・ベーシック
高校生の頃に買ったフォークギター,,,当時としては決して安物でもないけれど高級品では有りません。 1967年頃の一万五千円は結構なお金です。 でも,トップはスプルースの合板、,勿論、バックもサイドもマホガニーの合板です。 このYAMAHAのギターは後年とても名器と呼ばれました。 でもね,,買ってから暫くは全く良い音がしなくて,ほったらかしてあった時間の方が長かったくらいです。 それでも、銀座の . . . 本文を読む

ウクレレ名称、お浚い講座

2010-11-18 00:04:20 | ウクレレ・ベーシック
ここらで最近ウクレレを始めた人,又は十年以上前からウクレレを持って弾いて居るけど,「ウクレレの名称に付いては知らないや~」と言う方の為に,皆でお浚(さら)いをしましょう。 かく言う私も,間違って憶えているかもしれません。 まず,ウクレレのトップ。 サイド。(横の部分です) バック。 ネック。 ヒール ヘッド   指板(フィンガーボード) フレット ナット(これは0 . . . 本文を読む

3フィンガーとか。

2010-10-29 00:07:31 | ウクレレ・ベーシック
ポロンとウクレレを鳴らしたとき,,右手は人さし指でポロンとゆっくり弾く。 と昔は思っていました。 認識不足でした。 ギターとウクレレ、,どっちを弾くと聞けば若い人は殆どギターへ行くかも知れません。 でもね、、近年の住宅事情ですとウクレレの音さえ騒音と苦情が出かねません。 家も,昭和の40年頃は,エレキギターで大きなテスコのアンプ、、高さが80センチくらい,,横も40センチくらいは有りました。 . . . 本文を読む

セーハーが弱い方。

2010-10-27 08:01:37 | ウクレレ・ベーシック
女性でも男性でも,力が有っても無くてもセーハーが上手く出来ない人,苦手だと言う方が居ます。 楽器経験がある人はまだしも,全くギター等も触った事がなくウクレレを始めた人は,セーハーが苦手と言うのはよく分かります。 主に人差し指1本で、4本の弦を綺麗に押さえようとする時、移動の時に汚い音へ変化する。 こんな時どうしたら良いのかなと考えてみました。 ウクレレを複数持っている場合,同じ曲をいくつかの . . . 本文を読む

新しい曲に挑む時。

2010-10-25 00:08:58 | ウクレレ・ベーシック
これから新しい課題に挑む時に、難しそうだなと言う先入観は捨てましょう。 まず、最初の4小節から弾いてみます。 知っている曲なら良いですが、知らない曲の場合は音源やCDを事前でも途中でも良いので聞いてみるといいです。 先生が居るなら、弾いてもらっている時によく耳を澄ませて音を憶えます。 問題なければ、次の4小節へ進めますが、出来ない場合はそこだけをループにして30分程度弾いてみます。 30分弾く . . . 本文を読む

アンサンブルは楽しい

2010-10-22 08:15:54 | ウクレレ・ベーシック
アンサンブルと言っても、2人居れば1人がメロディー、、もう1人が伴奏、、途中でメロディーと伴奏を交代と言うスタイルがよく有ります。 3人居れば、もう少し複雑に、、更に人が居れば、ベースや他の楽器を加えます。 又、楽器を増やすだけでなく、歌も主旋律にハーモニーを付けたりも出来ます。 まずは、難しい事は抜きにしてやってみましょう。 我々バンドでも、、Wadaさんが用意してくれた2パートのポップスを . . . 本文を読む

綺麗な音を出したい。

2010-10-07 00:06:21 | ウクレレ・ベーシック
何も押さえないでウクレレを弾くととても綺麗な音がするのに、、押さえたとたんにぷつぷつと汚い音に成ってしまって、悩んでいる人はいますか。 じゃ、むやみに左手に力を入れて弦を押すと、手の腱鞘炎や、、弦を横へ引っ張って音程がおかしくなってしまう。 それに移動する時に,力が入っていると邪魔してしまいます。 左手は、綺麗に鳴る最低限の力で押さえます。 それにはどうするか、、何回も書いている様に左手の爪の . . . 本文を読む

同じ弦でも。

2010-10-05 00:04:00 | ウクレレ・ベーシック
同じ弦でもウクレレによって音が違うなんて事はよく有る事です。 じゃ、弾くテンションはどうでしょう。 押さえる方はウクレレによって違う事は皆知っているし、押さえ易いものと押さえ難いものが有る事は複数持っている人なら知っている事です。 フレットが極細く低いものは当然押さえる時に力が要ります。 フレットがうんと太く高いものは、慣れるのにちょっと時間が掛かるかもしれませんが、慣れると良い音が出し易いで . . . 本文を読む

弦も色々 3

2010-09-30 00:02:55 | ウクレレ・ベーシック
ティーズのテナー・ウクレレにダダリオ・プロアルテを張りました。 クラシックギター用と同じ弦をウクレレ用にメーカーでセットした物です。 ネットだとバラで買うより、この方がお手頃な値段で買えます。 楽器店へ弦を買いに行くとつい余計な物を買ったり、新しいウクレレと目が合ってしまうので、行かない様にして随分経ちます。 この前は何時だったか、、、自分で買ったのは昨年の夏の終わりの、島村楽器が最後だった . . . 本文を読む