goo blog サービス終了のお知らせ 

麦の“おかげさまで”

プチ庭のこと、パッチワーク・キルトのことや
 日々の何気ないことを綴っています。

 

待ってました~💛

2018-02-17 | 雑感

2月117日(土)

平昌オリンピック...どれほどの人が この日を待っていたでしょう!!

フィギュアスケート男子フリー
羽生結弦 選手  金メダル おめでとう    
宇野昌磨 選手  銀メダル おめでとう    


羽生結弦選手

宇野昌磨選手 



                                                                               (セレモニー式典で)

五輪連覇を果たした羽生選手は表彰台でNo・1ポーズ。
左は銀メダルの宇野選手、
右は3位のハビエル・フェルナンデス選手(スペイン)

各選手とも 300点越え、、、とにかく華麗で素晴らしいとしか言いようのない演技に感激 
ウルウルッ~としちゃいました~笑

すごい、すごい、、 ワンツー フィニッシュ 本当におめでとう

そして、私たちに たくさんの感動を有難う~!!

*   *   * 追記 2018.02.18 記す *   *   *

今日18日は 小平奈緒選手がやってくれました~(^^♪

女子スピードスケート500m  にて 金  

しかも 36秒94の五輪新 で優勝 です^^

本当におめでとう~

     
     スタート直前...同走社はチェコの選手

     
     力走する 小平選手
   
   

   ゴール直後のガッツポーズ!!
       



   


平昌オリンピックは今日18日で 10日目。。。
あと1週間程になり 熱戦の毎日です。

明日からも どんなドラマが生まれることでしょうか。。

まだまだ TVにくぎ付けの日々..... 笑

世界中の選手や関係者の皆さん
日本よりずっと寒そうな 韓国・平昌。。
お身体に気をつけて 残りの日々も頑張ってくださ~い!!


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
凄いよね~ (くらり)
2018-02-19 20:15:25
本当に感動の毎日ですね。
素晴らしい若者が日本にはいっぱいいるね!

麦さんの画像も凄いなぁ~って思いました。

これからの競技も楽しみですね。

私は臆病者でスポーツは怖くて出来ないんです。恥ずかしいくらいダメなんです。(笑)
なので、結婚する人はスポーツの出来る人って決めていたんです。
って、ほとんどの人はできますよね。(笑)
主人、まぁまぁ出来る方かな?(笑)
そのことだけが良かったかな?(笑)

スポーツ音痴の私ですが、
なんと!スキーだけはどうにか滑れたの。
嬉しかったですよぉ~
雪山は好きです。あはは
返信する
くらりさんへ ()
2018-02-19 21:12:32
こんばんは~☆

本当にすごい、としか言いようがない感動の日々だよね~

いやぁ~、画像はピンボケばっかりで恥ずかしい~
TVを写したんだけど、全然ダメだった~笑

お~い、ちょっと~!!
そのことだけが、、って
スポーツマンのご主人、お優しそうだし、素敵な方だと
お見受けしてますょ~

くらりさん、スキーがお得意なのね!!
すごい、すごい!!

スキーといえば、夫若い時は山岳スキーで救助スキーしてたの。
そのため、日曜祭日は家に居たことなかったヮ

私は、湯沢岩原スキー場の初心者コースをやっとすべり降りる程度で下手っぴだったょ、、、アハハー
若い頃が懐かしいね!!
返信する
>待ってましたぁ~~ (みきちゃん)
2018-02-20 18:28:14


麦ちゃん、こんばんは~~~☆
「羽生くん」 やりましたぁ~~~♡

16日は、前から予約していた集まりで、中継は見れず、、、、録画で。っていうよりスマホで111.68は、わかったので安心して録画を。ノーミス すごっかったね~~♡

17日は、10時からTVを見ていて、いざ午後になったら
胸がサワサワして、、、、まるで孫の入試の結果でもみるように・・・・
結局録画で結果がわかってからみましたぁ~~~

フィギアも羽生結弦だから見るんであって、、、、彼が引退したら、もう興味がなくなるかも・・・・・・

麦ちゃんのご主人~~~そうだったんですか??
青森時代のことですか?

私も麦ちゃんと同じで、十代後半~スキーに魅了され
蔵王も山形のゲレンデですべりました。
腰を痛めて止めるまで。。。。。
懐かしいです。。。。。。。

返信する
みきちゃんへ ()
2018-02-21 17:44:25
羽生選手  すごいとか言いようがないほどすごかったね。
演技終わった時、やった~と思いながら
みきちゃんの喜びの笑顔が浮かんだょ~

>まるで孫の入試の結果でもみるように・・・・

う~ん、私らでもドキドキするんだから
地元の皆さんは そういう感覚なんでしょうね~
先ずは良かった^^おめでとう!!

夫の救助スキーは青森時代、八甲田山でのことです。
仕事柄大変なことも多々あったけど
今では、懐かしい日々だったと...。

それにしても、青森暮らしは、夏は最高にいいとこだけど
冬の雪国暮らしは厳しかったな~
この歳になって思うに
転勤で、北国脱出できて幸いだったょ^^

本当に、雪国のお年寄りの方々
ご無事で、と祈る毎日です!!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。