goo blog サービス終了のお知らせ 

麦の“おかげさまで”

プチ庭のこと、パッチワーク・キルトのことや
 日々の何気ないことを綴っています。

 

天使の歌声。。。ウィーン少年合唱団

2010-05-04 | 音楽鑑賞

少し前の事になりますが
胸キュンのいい日だったので記しておきますね^^


 GW 初日の4/29に
2ヶ月も前からチケットを用意して楽しみにしていた演奏会に行って来ました。

ウィーン少年合唱団 

この日は ウイーン少 の日本公演(4/29~6/2)の初日
津田沼の習志野文化ホール(16:00開演) です。
都内まで出向かなくても聴ける絶好のチャンスでした。

 

座席は このホールでは S席でなくても大丈夫!と
少しケチって A席にしたんだけど正解でした^^
真ん中より少し後ろだけどほぼ真ん中辺りです。
このホールは音響がしっかりしてるので充分な響きでした。


今年の ウイーン少 は
指揮 ケレム・ゼツェン 先生率いる ハイドン組の25名。

日本人のKeishiくん以外は全員日本は初めてなんですって。。
ニコニコしてステージインした少年たち、かっわいい~~~
初めて生で聴く 天使の歌声 期待が高まります。。


A プログラム

オルフ : 《カルミナ・プラーナより》
ガルス : 《 レックス・ムンディー~世界の王》
ラッスス :  《アレルヤ、称賛とと栄光》
メンデルスゾーン : ‘主よ、来たれ’(《3つのモテット》より)
ブルックナー : 《アヴェ・マリア》
シューベルト : 《ちいさな村》
シューマン : ‘水の精’(《ロマンス》第2集より)
バースタイン : ‘主は私の羊飼い’(《チチェスター詩篇》より)
ハイラー : 《心より汝を愛す》
W・ワーグナー : 《タイム》

* 休憩 *

フェンドリッヒ : 《アイ・アム・フロム・オーストリア》
ジョン・レノン : 《イマジン》
ハロルド・アーレン : 《ストーミー・ウェザー》
ジョン・レノン=ポール・マッカトニー : 《レット・イット・ビー》
リチャード・ロジャース : 《サウンド・オブ・ミュージック》より
マイケル・ジャクソン=ライオネル・リッチー : 《ウィ・アー・ザ・ワールド》

日本からオーストリアへ ~民謡、歌曲の旅~

日本民謡 : 《さくらさくら》
中田喜直 : 《ちいさい秋みつけた》
ドレクスラー : ‘兄さん、そんなに怒らないで’
(オペレッタ《妖精界から来た娘》より)
セイドラー : 《ダハシュタインの山の上から》
ヴルムブラント=シュトゥパッハ : 《私の1日は3時間》
J・シュトラウスⅡ世 : ポルカ《浮気心》
ヨーゼフ・シュトラウス : 《オーストリアの村つばめ》

アンコール

《 ? 》
槙原敬之 : 《世界に一つだけの花》



ボーイソプラノ のハーモニー。。
さすがですねぇ~ ふぅー(ため息) もうたまりません。
一部のクラシックのメロディーは
一糸の乱れなく息の合ったハーモニーの美しさ~

ソロの子のボーイソプラノも
これが人間の歌声かと思われるほどに透き通り
心に染みてきます。
それに子どもでも、こんなに素晴らしく曲の感情を出せるものかと
本当に感銘をうけました。

二部のポピュラー他は
楽しめるようにとのプログラムでしょうね。
誰もが耳慣れたような選曲です。
と云っても、私はあまりいろんな曲は知らない方なので
一部二部通して初めての曲が多かったですが(^^ゞ

‘世界に一つ・・・’大好きなSMAPのこの曲
この曲はBプログラムに組まれていた曲で
あぁ~残念!  と思ってたら
アンコールで歌ってくれて わぁ~い!(^^)!

知らない曲でもハーモニーの美しさを充分堪能できたので
うれしかったで~す。
あ~ぁ今日も楽しかった~!
また明日から頑張れま~す(^^♪

 

 

↑演奏終了後のロビーで。。。
すごい人だかりで(ぅふっ私もそのひとりだけど)
あの子たちの顔ちっとも見えませ~ん。
片腕を精一杯のばしてカメラを向け
何回かシャッター押したんだけどブレブレだョ
なんとか見られるのはこの一枚だけ(^^ゞ

一番向こう端の背の高い子、、
あの子がソロの子、まさに天使の歌声

 

↓今日の演奏ではないですが
ウィーン少のすてきなハーモニーをどうぞ!!
      ( YouTubeよりお借りしました)

vienna boys choir : medley

Heidenr醇rslein

 Vienna Boys Choir : Home
                                                                      


最新の画像もっと見る

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おぉぉお~~ (みきちゃん)
2010-05-04 21:14:58
凄っ!!
麦ちゃんのエッセイがまたいいよね~

天使のハーモニーが響いてきます。
みきちゃんは、仙台で20歳の時にききました。
それから、、、レコードやCDだけ。。。
生の声と響きには、かなわない・・・・

いいものと触れるとうのが我が家のコンセプト
でも、限界があるね!!

麦ちゃんがちょっぴり羨ましい!!
まぁ~娘たちの声で我慢しましょうか・・・

返信する
みきちゃんへ ()
2010-05-04 22:14:38
みきちゃ~ん
本当に最初から最後までうっとりこんのハーモニーだったわ。
一人で行ったので、胸キュンの想いを
静かにそっと胸に抱いて帰ってきたの
家のこと何もかもひとりで頑張ってるから
自分へのごほうび、たまにはいいよね

あのCDしょっちゅう聴きながら
ありがとさんね~~~!!
返信する
天使の響き (未来)
2010-05-05 09:42:44
おはようございます。
男の子のソプラノって、中性的でなんとも清らかですよね。
私も大昔レコードをよく聴きました。
残念ながらまだ生を聴くチャンス
がありません。西本さんでいっぱいいっぱい(汗)
麦さんは守備範囲が広いですね。
返信する
再度 (みきちゃん)
2010-05-05 16:53:39
↓の来年の約束
読んでみたら、自転車に乗るの?
あはは~~乗れない、みきちゃんでも
大丈夫?

こむぎちゃんが、蔵王に来てるよ・・・
会えなかったけど、メールが・・・

やっと、日常の生活に戻った・・・・
楽しかったけど、疲れた!!

返信する
本物 (バルちゃん)
2010-05-05 19:16:00
ニュースでしか見たことない本物っていうか、実物の歌声を聴くと、そうとう違うのだろうな?
返信する
未来さんへ ()
2010-05-05 20:42:51
こんばんは~☆
そうそ、清らかな響きというのかしらね。
初めてだったので感動だったわ!!

未来さんは西本さんの音楽の真髄をしっかり見つめてますものね。。

>麦さんは守備範囲が広いですね。
私は、音楽や美術のみならず
はっきり云ってよく分からないから
自分で心地よく感じるものはこれと限定せずに
広く浅く、、
ミーハーなんですよ~
返信する
みきちゃんへ ()
2010-05-05 21:00:26
再度ありがとう~♪
あのね、広い公園だけど、見たい所だけチェックして歩いて緑を楽しむのがいいのよ。
歩くの大変だったら「シーサイドトレイン」に乗ってまわるのもいいかもョ
↓これよ。
http://www.hitachikaihin.go.jp/pleasure/pg/dre/train/index.htm

あら~こむぎちゃんに会えなかったんだ~残念だったね。
じゃ、ブログで会うのね(^^♪

連休も今日で終わっちゃったね。
お疲れ様。。
楽しい疲れは回復早いから大丈夫かな。。
明日からゆっくり休んで元気とりもどしてね
返信する
バルちゃんへ ()
2010-05-05 21:08:04
こんばんは~☆
そうね、生の演奏は耳だけじゃなく目でも聴くというか、同じ空間で同じ時間を共有できることに意味がありそうですね。

「自然世界遺産」、、TVだけじゃなく、本物をこの目で見て素晴らしさを肌で感じたいです。
返信する
天使の歌声 (sayuri)
2010-05-06 08:06:18
麦さん、オッハー
今日から出勤ですね、(●'д')bファイトです。
↓綺麗なお花を愛でたり、
↑天使の歌声で、パワーアップ、
良い時間を過ごされましたね(^_-)-☆

「こどもの日」記事UPが有るかと
想像致しまして、「大人の休日」UP
致しましたが、
以心伝心は有りませんでした(≧m≦)ぷっ

所で連休中「徹子の部屋」ご覧になりました?
辻井君とお母様出演の・・・
またまたあのピアノ聴きたくなりました。

お久しぶりで、お話いっぱいしたいけど、
23日爆裂トーク致しますわぁ~。
返信する
sayuriさんへ ()
2010-05-06 10:33:13
sayuriさん こんにちは~♪
お忙しい中 ようこそ嬉しいです~~~!!

今日まで休みなの。
8連休の前半はおでかけで後半は家でのんびりョ
気になっていた片付けしたりチクチクしたり庭いじり。。
リフレッシュできたから明日から仕事

5/5の子どもの日は、息子一家はお出かけ。。
代わりに5/1に来て一日yuくんとたっぷり遊んだはいいけど、夜は疲れてUPなしでした~やっぱり歳だなぁ~
又5/9 の母の日に来ます。
何して遊ぼうかなぁ~

あぁ~辻井くん見なかった~残念!!
4/30はお花見に出かけて、徹子ノーチェックだったわ

23日sayuriさんの爆裂トーク超楽しみだよ~ン
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。