goo blog サービス終了のお知らせ 

○○○

○○○

1090m

2019-06-11 20:23:09 | Namibia
翌朝です。
相変わらずの快晴です。
朝はすがすがしい感じがしますね。




朝食の会場に向かいます。




オープンな場所は気持ち良いかもしれませんが、
暑いので日蔭を選びました。




朝食はもちろんブッフェです。
ヘルシーな感じですね。




そして、ふと思って腕時計の高度計の機能を使ってみたら、1090mでした。
砂漠って低地にあるイメージでしたが、こんな高度でもあるんですね。


どうにもこの数週間、寝不足状態が続いています。
どこかでリセットをしたいところですが、
出張が近いので、どうしようもないですね。
出発したら休めるかもしれないというのが皮肉ですね。

おもてなし

2019-06-10 21:47:27 | Namibia
日没です。
こんなに綺麗に地平線に沈む太陽を見るのは
なかなかのレア体験ですね。




撮影が終わって戻ってみると、
スタッフによるダンスが行われていました。




ほのぼのした感じでした。
みなさん芸達者ですね。




最後はデザートで終了です。




そして、再び、星空撮影チャレンジ。
なかなか難しいですね。

ディナー

2019-06-09 01:02:08 | Namibia
夕日も沈みかかったところで、夕飯です。
こういうところが、おしゃれですね。




夕飯自体は、ビュッフェです。
肉料理や野菜を適当にとって頂きます。




こんな感じで、まだ真っ暗ではありません。




ですので、食事中ですが、ちょっと外に出て撮影です。
こういう衝動は止められないですね~。




夕方にビールを頂いたので、ここでは白ワインです。


今日は公式に休日出勤でした。
出張が近づいてきたので、不在期間中の手配が大変ですね。

日没

2019-06-07 18:41:22 | Namibia
みなさん、夕陽を楽しんでますね。
めっちゃくちゃ眩しいんですけどね。
青春って感じがする写真ですね。




段々と、日が沈んできました。




もうすぐ日没で、




これで完全に沈みました。




ですが、日没直後であれば、まだこれぐらい明るいんですね。


今日は、ちょっとした講演会に出かけてました。
意外な歴史がわかって、興味深かったです。

燃えるような

2019-06-06 20:28:51 | Namibia
ここは一応ホテルではあるのですが、
大型のテントがたくさん並んでいる感じです。
面白そうなので、泊まってみました。
インターネットも通じますし、近代的です。
ただ、駐車場は山の下ですので、
出かけたい場合は、駐車場まで送っていただく必要があります。
ちょっと面倒ですね。




何にもないので、遠くの方で車が走っている砂煙もよく見えます。




そうこうしているうちに夕方に。




日が沈んでいくと、周りが赤くなってきます。




燃えるような夕陽ですので、
テントや山、大地が赤く染まってきています。
感動的ですね。


再来週から出張なので、また準備に追われています。
そのせいで仕事が手につかないですが、
それまでに仕上げないといけない書類とほかの締め切りで
なにがなんだか、って感じになっていますね。

生き返る心地

2019-06-04 20:40:00 | Namibia
地底散策を終えて、地上に戻ってきました。
暑すぎてかなり消耗しました。




ホテルに戻ってきて、とりあえず、シャワーを浴びました。
これはテントの窓から外を見たところですね。
何にもありません。
ちなみに、部屋にはプールがあったのですが、
なぜか、水が冷たすぎ、それはそれで入れませんでした・・。




ということで、食堂でビールです。
生き返りました。




パノラマです。




こうしてみると、ここはそれほど砂漠ではないんですね。
不思議な感じです。
ところで、こうしてのんびりと過ごしているように見えますが、
実はこの時、ガイドさんから「車がパンクしてるで」って言われて、
ちょっとひと悶着ありました。
ちょっと後味の悪い終わり方でしたね。


今日は午前中に外勤でした。
ちょっといつもと違うランチを食べると、気持ちも盛り上がりますね。

2019-06-03 18:43:52 | Namibia
暑そうですね。
汗が止まりませんでした。




こういうところを歩くと、異世界って感じがしますね。




再び水が戻る日がくるんでしょうか。




と思って歩いていると、蛇を見つけました。
こんな暑いところにいてるんですね。
種類はわからないですが、ガイドさんは危なくないよ、って言っていたような・・・。




真上から日が差してくるので、本当に逃げ場がない感じですね。


今日は代休でして、何をしようか考えました。
仕事してもいいんですが(しましたが)、病院でちょっとした検査を受けました。
健康を確信できてよかったです。

セスリエムキャニオン

2019-06-01 23:48:56 | Namibia
どうやらここはセスリエムキャニオンというみたいです。




こうして谷底を歩けるのは珍しい体験ですが、
あまり喜ばしいことではないのかもしれませんね。




干上がってから何年も経つと、ここまでカラカラになるんですね。
歩く人間も。




以前の水レベルもこうして示されています。
それでも多分、少し減ってからの記録でしょうね。




ここには日蔭らしい場所が少ないので、
少しいるだけで、ぐったりです。


今日はお出かけをしたのですが、なんとカメラを忘れました。
痛恨です・・。

どこかわからないですが・・

2019-05-31 20:35:54 | Namibia
よくわからない場所に連れてこられました。
何にもないところやな、と思ってましたら、




何やらくぼみが。
岩場なのかな、と思ったら、




どうやら涸れた谷のようです。
うっすらと人が写っていますので、いかに大きいかわかりますね。




なんでもガイドさんによると、ここは数年前(だったかな)までは、
水がちゃんと流れる川だったそうです。
それが、このように枯れてしまったんですね。




ということで、ここを下りていきます。


あっという間に一週間ですね。
そして、次の出張も迫ってきています。
どうにも気もそぞろです・・。

Dune45

2019-05-30 21:17:41 | Namibia
続いてやってきたのはDune45という砂丘です。
ちなみに午前中に登ってたのは、ビッグダディというそうです。
頂上の方に誰かいてますね。
これに登るのかと思ったら、ここは見るだけでした。




道も舗装はされていません。
砂埃まみれです。




そして、これから登ろうって人もいてますね。
見てたら、結構速かったと思います。




そして、オアシス的なところにやってきました。
トイレ休憩ですね。



周りに川とかはないのに、
こんな大きな木があるということは、
やっぱり地下水なんでしょうかね。


レーザーが復旧しました。
これでどれだけもつか分からないですが、
しばらくは大丈夫かなぁ。