○○○

○○○

上空へ

2016-02-09 23:51:12 | Budapest, Szeged
さて、免税店でトカイワインの値段に驚いて後悔しつつ、
いよいよ搭乗開始です。
今回は小さな機体ですね。




後ろはこうなっています。




あっという間に上空です。
これでハンガリーにお別れを告げます。




こうして見るとほんとに平地ですよね。
農地に適しているわけですね。
いろいろと歴史の舞台になったのが実感できます。




少し雲が出てきましたね。



昨日、寝つきと寝起きがいいと書きながら、
さっそく、今朝は寝坊してしまいました。
明日は出張ですが、行っても問題あるし、行かなくても問題あるし、
って感じで、なかなか板挟みです。

そしてふらふらと

2016-02-07 23:12:54 | Budapest, Szeged
まぁ、夕飯を食べたらすぐにホテルに戻ればいいんですが、
それができない性分なので、仕方ないですね。
橋までそんなに距離がないので、ちょっと見納めの散歩です。




で、少し橋を渡ってみます。




こっちからの角度はバスでしか見てなかったので、
これでゆっくり見れました。




橋の欄干?にはこんな彫刻が施されています。




これは・・・、意外と渡ってますね。


毎日寒い日が続きますね。
そんな中、今日も元気に出勤でした。
今週はちょっとした出張もあるし、手早くいろいろと終わらせたいですね。

Japan?

2016-02-06 23:22:53 | Budapest, Szeged
別れを惜しみながらも、国会議事堂を後にします。




大通りに出てみて、目につきました。
何でしょう。




どうやら盆栽のお店のようですが、隣の人形が・・・。
着物ではないですね。




気を取り直して、夕飯です。
ちょっと時間が遅くなったために、レストランが開いてなくて、
カフェみたいなところでの夕飯になりました。




おつまみですね。
ほとんど生ですね。




そして卵と牛肉?
シンプルな料理ですね。
なのに、大盛りです。


今日は芸術?に触れてました。
隣に高級車があって、興味深い体験でした。

正体は!

2016-02-04 23:47:40 | Budapest, Szeged
鎖橋を渡ると見せかけて、ここでUターンです。
渡っても見るものないでしょうしね。




さて、国会議事堂にやってきました。




これまた世界遺産の音楽が頭の中を流れそうですが、
やっぱり斑点が気になりますよね。




アップで見てもわからないですが・・。
最初、何かの上昇気流でごみが舞い上がっているのかと思ったのですが、
どうもコウモリです(多分)。
ちょっと大型の鳥かもしれませんが、
コウモリらしき生物が飛び回ってました。
わかったときにはびっくりしました。
街中でもこんな数が出るんですね。




正体もわかったところで正面に回ります。
数年後にはLED照明に代わるのだろうと思うと、こういう風景も感慨深いですね。


いよいよ正念場ですが、やや思考停止状態になってますね。
この週末を乗り越えたら復活できるかなぁ。

気になりますね

2016-02-03 22:57:10 | Budapest, Szeged
王宮が輝いていますね。




というわけで、再び鎖橋です。




昼にはあそこまで行ってたんですよね。多分。




鎖橋から国会議事堂を見てみると、
やっぱり屋根の上に斑点が見えますね。
気になりますね。




で、あと、このボートの青い光も気になりますね。


今日は、外国からの見学のお客さんが来られました。
みなさん、テンションが高くて驚きました。
よくわからないお話をして嵐のように去っていきました。

JUDO?

2016-02-02 22:01:37 | Budapest, Szeged
駅が見えてきましたので、これでゴール。




と思いきや、まだバスに乗ってますね。




鎖橋の近くが終点だったのかな。
夜の方が趣がありますね。




ちょっとこの辺りを散策、と思ってたら、




こんなポスターを見かけました。
ハンガリーって柔道が盛んなのかな、と思って調べたら、
100年以上の歴史があるそうですね。
ワールドワイドですね。


今日は、心持早く帰ってきました。
いやぁ、どうにも期限までに終わりそうにないことがいくつかあって、
どうしたものか悩みどころです。


ブダペストの夜景

2016-02-01 23:47:43 | Budapest, Szeged
そうこうしているうちに、バスは再びブダにやってきました。
頭の中に、世界遺産の音楽(?)が流れますね。




そしてブダ側からの眺めはこうです。
良い場所に座ることができましたね。




でもバスは突然動き出すので、
悠長に見ている暇はありません。
とにかく、止まったら即写真です。




で、あっという間に対岸にやってきました。
国会議事堂の上の白い斑点は汚れとかではないんですね。
最初、自分もレンズが汚れてるのかと思いましたが、違いました。




そして駅に向かう橋の上からですね。
やっぱり国会議事堂の上に斑点がありますね。


今日は残念なお知らせを受け取りました。
全国で400人の枠に申し込んでいたのですが、却下されちゃいました。
残念です。下心が見え見えだったのかもしれません。

1階から2階へ

2016-01-31 21:42:38 | Budapest, Szeged
再びバスに乗り込みます。
時間的には早いですが確かこれが最終バスだったような気がします。
左手に階段が見えますので、これは1階なのですが、




途中で2階に移動してますね。
確か、年配の方々が乗り込んできて、2階の方が空いてるよ、
という感じだったのですが、
2階はいかんせん、半オープンなので寒いからいやだ、みたいな感じで、
騒々しくなってきたので、2階に移動したような気がします。
2階も前の方だったら寒くないんですけどね。




視界良好ですね。




観覧車は定番ですね。




テレビ番組の看板ですかね。


例年この時期は、いろいろと書類を書くことになるのですが、
今年はいつにもまして多いような気がします。
せめてどれかは報われるといいんですけどね。

駆け足観光

2016-01-30 13:14:35 | Budapest, Szeged
時間があまりない中での観光です。
何の建物なのかわからないですが、とりあえず写真には撮ります。




こっちはちょっと裏になるのでしょうか。




マーケットが出ていて、何か面白いものあるかなと思いましたが、
結局、何も買いませんでした。




演奏があったりして、盛り上がってました。




煌々としてますね。


昨日は久しぶりに外食してみました。
そんなに飲んでなくても帰りの電車が眠たくなりますね。

夜のニュガティ駅

2016-01-27 22:14:33 | Budapest, Szeged
ひと仕事終えて、駅の方へとやってきました。




外観は立派ですね。




いかにもヨーロッパといった感じです。




なぜかほぼ同じアングルで・・・。
で、ここに来たのは駅の写真を撮るためではなくて、
夜バスに乗るためです。
チケット代のもとは取りたいので・・・。




というわけで、あまり時間もない中、やってきました。
場所はわからないですが、自由広場あたりのような気がしなくもありません。


今日はちょっとだけ早く帰ってきました。
明日遅刻しないため・・・。