goo blog サービス終了のお知らせ 

ベストメカコレクションを作る

主にベストメカコレクション
シリーズのガンプラを作ってます。
他も作るけどネ。 「2011年3月開設」

アオシマ 1/72 烈風 を、作る(その21)

2021-08-24 07:19:02 | 日本軍機
本来なら、胴体に主翼を接着し、いざ、塗装。となるところですが
コイツも類に漏れず、プロペラは、内部から軸を通すタイプです。
私がよくやりがちな、プロペラを付け忘れて、主翼を接着する危険性が大です(^^;)
先に機首回りの塗装を行い、プロペラを取り付けてから、主翼を接着し、塗装しようと思います。

エンジンカウルの内側を焼け鉄色で塗りました。
エンジンのモールドは無く、のっぺらぼう
です(^^;)



塗った部分をマスキングして



内部から軸を通して、プロペラを取り付けました。

アオシマ 1/72 烈風 を、作る(その20)

2021-08-23 07:17:14 | 日本軍機
キャノピーは透明度は、
さほど良くは無く
なんとなく濁って?(細かい傷?)ます
コンパウンドで磨いてみましたが、ダメでした(^^;)



いつも拝読している
”Web-Modelers”の記事を参考に
内側をクリアーで吹いてみました。

乾くのを待ちます。

アオシマ 1/72 烈風 を、作る(その18)

2021-08-19 07:13:37 | 日本軍機
搭乗準備が整ったので
早速、パイロットに
搭乗して頂きました。



前述の通り、段違い平行棒に、乗って頂きます。



そのままだと、沈んで、頭がちょこっとだけしか見えないので



キャノピーに当たらない程度に、座布団を敷いてもらいました。

アオシマ 1/72 烈風 を、作る(その17)

2021-08-18 07:11:00 | 日本軍機
パイロットを塗ります。

まず、ウッドブラウンで全体を塗りました。



次に、タミヤのエナメルのレッドブラウンで
ブーツとグローブとゴーグルのバンドを塗りました。



次もタミヤのエナメルのフレッシュで顔と
シルバーでゴーグルのガラス部分を塗りました。



顔はのっぺらぼうですが、モールドもないので
目や口はオミットです。



次に黒で落下傘のベルト?をぬり



最後にウエザリングカラーで全体に影を入れてみた。