ベストメカコレクションを作る

主にベストメカコレクション
シリーズのガンプラを作ってます。
他も作るけどネ。 「2011年3月開設」

フロッグ 1/72 Ta152を、作る(その1)

2021-05-24 07:57:22 | Ta152H
PCの修理も一段落したので
また、プラモ弄りしたいと、思います。

これも過去に作りかけて放置しているキットです。

今は無きイギリスの老舗?
フロッグの1/72 Ta152 です。

フロッグが無くなってからは、金型がレベルに移り
最近でも青い箱で販売されているキットです。

以前、2013年3月29日に、ツクダから国内で販売されたキットを
素組みで1個完成しましたが

https://blog.goo.ne.jp/kizu7777na/c/31f4d4a6e9d6319610c48b90729a5519

出来上がりと塗装が思う様にならず・・・

2013年5月17日に、ハセガワのドーラを飛行状態で作った時の

https://blog.goo.ne.jp/kizu7777na/c/a1360d4a31672ccf4c5ddb69c5e25b0c

足回りの余りパーツを流用し2個目を作くろうとして・・・

その頃は、Pカッターで筋彫りをやりかけて、
丸やRの付いたラインを、Pカッターでは掘れずに
そのまま、放置していたキットです。



すこし前に、くうさんのブログ「SRキッチン」の
製作例を見て触発されて
ハセガワのトライツールのテンプレートを購入し
一念発起、再度、作り始めたところです。



なんと8年ぶりの再会いや、再開です(^^;)



今回買って、初めて使った
ラインエングレーバー1は、
使って一言
「もっと早くに買っておけば良かった~」です
当たり前ですが
Pカッターとは次元が違いました(^^;)



既にPカッターで掘ったラインは
マッチボックス並みの運河彫りになっていますが
このまま進めます。

一緒に、リベットメーカーも、買ってしまったw



ただ、Rの付いたラインは、これでは難しく、



後日、モデリングスクライバー けがき針 (TT1 )を
追加購入することになりました(^^;)



失敗して余分なラインが入ってますが、そこは多めに・・・・・(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東芝ダイナブック 悶絶!七転八倒 顛末記(その4)

2021-05-21 07:11:59 | 日記
七転八起じゃないヨ(^^;)

今更の古いノートPCを活用するための備忘録的な日記


swmをwinへマージ

初めによくわからず、Windows AIK を使うが、WIN10環境では

DISM /Export-Image /sourceimagefile:install.swm /SWMFile:install*.swm /Sourceindex:1 /DestinationImageFile:install.wim

を実行すると

Export-Image は不明なオプションです。と、エラーが出る

WIN10環境では、ADKを使う必要が有る事を知り
対処法として、Windows ADK RC for Windows 10をダウンロード・インストール

ダウンロードした「adksetup.exe」を開きインストールする。
インストール画面で、インストールするモジュールを選択する画面がでてきます。
ここでは、「Deployment Tools」のみインストール。

全てのswmファイルを、HDDにコピーして
管理者のcmdで
"C:\Program Files (x86)\Windows Kits\10\Assessment and Deployment Kit\Deployment Tools\x86\DISM\dism.exe" /Export-Image /sourceimagefile:install.swm /SWMFile:install*.swm /Sourceindex:1 /DestinationImageFile:install.wim
を実行したら、



結合の?処理が始まり
同じフォルダー内に
install.win
の掃き出しに成功

外付けHDDにinstall.winをコピーする

USBの回復ディスクの
CMDから
diskpartで
OSを入れたい大きなパティションを
C:に変更し(なぜだかc:になっていないので)

Dism /apply-image /imagefile:f:\install.win /index:1 /ApplyDir:C:\

を実行(f:は外付けのHDD )
ノート内のHDDのC:にinstall.winを展開出来ました。

PCを起動するが
立ち上がらず、
ブートローダーが
認識されてないのか?
壊れているのか?
と思い

bootrec /fixmbr
bootrec /fixboot
bootrec /rebuildbcd

を実行するが
/rebuildbcd
で失敗する。

bcdedit /export C:\bcdbackup
c:
cd boot
attrib bcd -s -h -r
ren c:\boot\bcd bcd.backup
bootrec /rebuildbcd

bcdedit /export C:\bcdbackup
を試みるが、ダメ~!

もう、めんどくさくなって
HDDを1つのパティションで
NTFSでフォーマットしなおして
再度
( もともとノートPCに入っていたHDDは、ノートPCの中のc:で
  install.winが入っている外付けHDDはf:です )
 
USBの回復ディスクの
cmdから

Dism /apply-image /imagefile:f:\install.win /index:1 /ApplyDir:C:\

を実行してC:に展開
終了後
PCを起動したら
買って初めに出る
初期設定からスタートする事が出来ました。

オフィスも立ち上がって
プロダクトキーを入力したら
ライセンスは購入済みです。と出ました。
追加費用は無しで済みました。

めでたしめでたしでした~

う~ん、Win8は、慣れてないので使いにくい(^^;)

参考:
DISKPART
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows-server/administration/windows-commands/diskpart

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東芝ダイナブック 悶絶!七転八倒 顛末記(その3)

2021-05-20 07:05:57 | 日記
七転八起じゃないヨ(^^;)

今更の古いノートPCを活用するための備忘録的な日記

次は、OSをWin8に戻します

Win10のままでは、アプデの度に戻し処理が必要なので
OSをWin8に戻します

しかし、[Shift]キーを押しながら再起動する青い画面で
初期状態に戻す処理を行ってもWin10のまま。
Win8には戻せませんでした。

おまけに、初めから入っていたMS-Officeも
Office365?に変わって、追加金を払わないと使えなくなる。
と、言う詐欺的な罠付きでした。(;;)

オフィスが無くなった・・・

この内容は、富士通のHPでも注意書きがされていましたW
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=9710-8547
東芝でも、どこかに書いてあるのかな?

swmファイルの吸出し

回復パティションの中には
拡張子がswmのファイルが残されていました

前に紹介した EaseUS Todo Backup と言うソフトで
この回復パティションをバックアップして
それを、別のドライブに復元してみました。

これは、上手く行ったようで
71個のファイルと
1個のフォルダーが
取り出せました。

ファイルは
DONOTREPLACE.txt
ReCreatePartitions.txt
ResetConfig.xml
ShellLinkConfig.xml
install.swm
install2.swm
  ¦
install66.swm

フォルダーは
RicaTools
という、如何にも
リカバリーに使うツールが
入っていそうなフォルダー
ですが、使い方が
良くわからないので今回は使いません。

はたして、吸い出したswmファイルの
中身はWin10なのか?Win8なのか?

回復パティション内に格納されていたファイルの日付を見ると
2014/5/5 となっており
この日付は、Win10無償アップグレードより前の日付なので
もしかすると、元のWin8.1のデータが
残されているのかと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東芝ダイナブック 悶絶!七転八倒 顛末記(その2)

2021-05-19 07:52:02 | 日記
七転八起じゃないヨ(^^;)

今更の古いノートPCを活用するための備忘録的な日記

注文していた部品が届いたので
LCDパネル部品交換します。

画面は、外付けモニターに繋ぐと、表示の欠損なく表示されるので
液晶パネルの物理的な問題と断定

液晶パネルの部品は、最近では、ヤフオク等でも入手出来る様になって便利な世の中に。
機種番号を確認し、ポチりました。

同じ価格で、艶有りと艶無しが選択できました。
もともとは、艶有り画面でしたが、
艶無しの方を選びました。

即決価格4500円+送料2500円=7000円
3日後に到着
壊れ物なので、流石に梱包はしっかりされていた。

分解は、分解工房さんのHPと、どこかのお店の動画を参考に実施

分解工房さんのHPには丁寧に分解して、
本体から取り外す方法で解説されていました

どこかのお店の動画の方は、行き当たりばったりな感じで、
良くわからない部分もありつつ交換されていた

私は、アホなので、お手軽そうな、
本体から分離しない方法で進めました。

画面の上と側面は、案外すんなり、破損なく外せました
画面の下面は、構造がはっきりわからず、なかなか苦戦

枠側のノッチ


横から


パネル側のノッチ


ショップのHPでは、慎重にやっても、爪を引っかける部分を、
下側5個の内2か破壊してしまった。と書かれてありましたが
私は、4個も破損させてしまいました。(><;)



取り外した後で、直接、見てわかる事ですが、
この部分は、爪を引っかける部分に、
液晶のケーブルを保持する機能も持たせており
とても壊れやすい形状になっています。

この作業は、やぱり本体から分離してやった方が絶対に良いです。

でないと、この作業は、破損無しでは出来ない構造になっています。



前面の枠部品が外せたら、液晶パネル自体の交換は、問題は無いです。
元の部品と部品番号を確認しましたが、メーカーまで同じでした。



SUMSUNG LTN156AT30

下側の爪を引っかける部分は、壊れてしまいましたが
両サイドをネジ止めする構造なので、支障は有りません。

無事に、表示欠損のない画面に戻りました。



見た目がきれいになると、気持ちのゾワゾワが無くなって、気持ちが落ち着きます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東芝ダイナブック 悶絶!七転八倒 顛末記(その1)

2021-05-18 07:47:51 | 日記
七転八起じゃないヨ(^^;)

今更の古いノートPCを活用するための備忘録的な日記

プラモデルは、しばらく見たくないので
パソコン修理の日記をUPしたいと思います。

dynabook T554/45LG
CPU:corei3 1.7G

Win8->Win10無料アップグレードされ
数回目の「Windows Update」から
画面表示に不具合発生
グラフィックのデバイスドライバー不適合が原因か?
サインイン後にしばらくすると(約30秒)画面が黒くなる。という症状
全く映らない訳じゃなくて、しばらくすると黒くなる。

アップデート前の状態に復元すると症状は消える。
その後、アップデートの度に同様の画面不具合発生。

何回かアップデート前の状態に復元(3回~4回?)

今度は、LCD 表示欠損
液晶画面に10円ハゲの様に黒い表示の欠損が出てきた。

こいつも精神的に疲れたのか?(^^;)



もともと4GBのメモリーに
追加で1枚 4GB(2000円弱)を追加して
8GBにグレードアップします。



今回は一緒に
液晶パネル部品を注文したので、今は
8GBx2枚(4000円弱)にするのは、
しばらく、お預けです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする