また、お茶濁しの
マイコレ紹介です(^^;)
アリイ 1/48
中島2式戦闘機「鐘馗」キ44 2型乙(Tojo)
です。

私にしいては珍しく1/48です

元はオオタキ?で
今はマイクロエース
でしょうか?
これも諸先輩方おなじみの
ベテランキットです。

箱の絵は、変わらず
ですかね・・・
B-29を攻撃しています。
アリイの頃の
定価が600円の頃のキットです。

このシリーズには、カラーのガイドが添付されていました。

ランナー

胴体と翼と小物で3枚と透明部品です

デカール

マーキングは3種類用意されています
箱絵の尾翼が黄色の三角マーキングの
飛行第70戦隊 第3中隊(昭和20年 柏)
第3中隊長 吉田好雄大尉機

カラーガイドの
尾翼が赤色の三角マーキングの
飛行第70戦隊 第3中隊(昭和20年 柏)
小川 誠 少尉機

カラーガイドの
濃緑色に茶色の斑点の迷彩の
飛行第85戦隊 第2中隊(昭和19年広東)
第2中隊長若松幸ネ喜 大尉機
です。

2型乙をモデライズしています。
マイコレ紹介です(^^;)
アリイ 1/48
中島2式戦闘機「鐘馗」キ44 2型乙(Tojo)
です。

私にしいては珍しく1/48です

元はオオタキ?で
今はマイクロエース
でしょうか?
これも諸先輩方おなじみの
ベテランキットです。

箱の絵は、変わらず
ですかね・・・
B-29を攻撃しています。
アリイの頃の
定価が600円の頃のキットです。

このシリーズには、カラーのガイドが添付されていました。

ランナー

胴体と翼と小物で3枚と透明部品です

デカール

マーキングは3種類用意されています
箱絵の尾翼が黄色の三角マーキングの
飛行第70戦隊 第3中隊(昭和20年 柏)
第3中隊長 吉田好雄大尉機

カラーガイドの
尾翼が赤色の三角マーキングの
飛行第70戦隊 第3中隊(昭和20年 柏)
小川 誠 少尉機

カラーガイドの
濃緑色に茶色の斑点の迷彩の
飛行第85戦隊 第2中隊(昭和19年広東)
第2中隊長若松幸ネ喜 大尉機
です。

2型乙をモデライズしています。
大滝のキットはお店で見たことありますが、当時、なぜか日本機には触手が動かず、購入には至っていません。後にハセガワから1/48の日本機が続々登場したので、日本機を買いだしたのはちょうどその頃になりますね。この頃のハセガワは飛行機ファンとっては、期待のメーカーでしたが、現在のハセガワと来たら、飛行機(特に大戦機)ファンを裏切り続けています。かつてのハセガワを取り戻すのはもう無理みたいです。
差し出がましくて申し訳ありませんが、「鐘馗」ではなく「鍾馗」が正解です。(金へんに童ではなく重ですね。)
コメント有難うございます。
ハセガワさん・・・そうですよね~(^^;)
鍾馗!?ご指導有難うございます!
恥ずかしながら
今まで、知らずに間違いを垂れ流していました~
(^^;)
これからは意識して書くようにします。