新しいキットの
22型と32型のコンパチの
キットの組説では
青竹色
または
明灰白色
の指示になっていますが

今回も
青竹色で
吹きました。

UVレジンの
脚収納分

新キットの胴体は
コクピットと胴体内部は
塗り分けてみました。

ちょっと、ずれていますが・・・(^^;)
新旧の
足回りの
カバー類

UVレジンの脚収納部は
はみ出た部分に
瞬間接着剤を塗って
主翼下面に
固定しました。

外側から
見た感じ

主翼上面を
合わせてみた

脚の取り付け部分は
UVレジンを
カットしています

心配していた
厚みは
全然、余裕でした。

22型と32型のコンパチの
キットの組説では
青竹色
または
明灰白色
の指示になっていますが

今回も
青竹色で
吹きました。

UVレジンの
脚収納分

新キットの胴体は
コクピットと胴体内部は
塗り分けてみました。

ちょっと、ずれていますが・・・(^^;)
新旧の
足回りの
カバー類

UVレジンの脚収納部は
はみ出た部分に
瞬間接着剤を塗って
主翼下面に
固定しました。

外側から
見た感じ

主翼上面を
合わせてみた

脚の取り付け部分は
UVレジンを
カットしています

心配していた
厚みは
全然、余裕でした。

コメント有難うございます。
過去には、のっぺらぼうのプラ板で塞ぐ程度はやってましたが、モールドをスクラッチするほどの技量も根気も無いので、この方法は比較的お手軽に出来て良かったです。