goo blog サービス終了のお知らせ 

ベストメカコレクションを作る

主にベストメカコレクション
シリーズのガンプラを作ってます。
他も作るけどネ。 「2011年3月開設」

寄生蜂に寄生されているスズメガの幼虫

2022-05-21 11:39:22 | 日記
桜の枝を剪定していたら落ちてきた。



見るからに
気持ち悪いです(^^;)

幼虫の種類は、特定できなかった
目だった尾角はない(膨らみ程度)
体側に黄色の線とその上に、目の様な斑点がある。

寄生された幼虫が多数の白い繭で覆われているのが見られる。


寄生蜂に寄生されたスズメガの幼虫

寄生蜂に寄生されたスズメガの幼虫

寄生蜂に寄生されたスズメガの幼虫背中に付いているのが蜂の繭

YouTube

 


ゾワゾワ しますネ


寄生蜂:
動物に寄生するものは、多くの場合親バチが寄主となる動物に直接卵を産みつける。
卵から孵った幼虫は、寄主の体を食べて成長する。
寄生バチ幼虫は直ちに寄主を殺すことはしないが、成長が完了する前後で寄主を殺す。
このことから、捕食寄生者と呼ばれる。

寄主の体外に寄生するものと体内に寄生するものが知られる。
外部寄生のものは寄主の体表に卵が産み付けられ、
幼虫はその体表で生活する。

外部寄生者(外部寄生バチ)
寄生バチ幼虫が寄主の体表に付着して寄生する。

コマユバチ科かヒメバチ科の寄生蜂の繭だと推測

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« LS 1/72 96陸攻23型を... | トップ | LS 1/72 96陸攻23型を... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
驚愕!! (くう)
2022-05-22 07:43:24
強烈なインパクト!!
写真ですが、ゾワゾワしながらガン見してしまいました。
情報ありがとうございました。
返信する
Re:驚愕!! (NO IMAGE)
2022-05-22 08:52:18
くう様
コメントありがとうございます。
見つけた瞬間から、ゾワーっとしながら
それでも、見入ってしまいましたW
動きところが、これまた、キモイんです(^^;)
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事