お茶しよう♪

旅するように生きる私の記録、10数年目、数えられない

エジプトで初めての映画

2015-03-17 20:05:37 | cinema
日本ではまだ公開されていない映画シンデレラ
一足お先に観てきました。



海外での映画選びは、『ストーリーが分かりやすい』
それだけです。

推理物なんて観た日には頭が?だらけで楽しくなくなるので、もっぱら恋愛ものか、友情もの、コメディばかりになります。

マレーシアでも多かったホラーものはエジプトでも人気のようで、公開されてる3割くらいがホラーでした。

アラビア語のものは観ても分からないので、選択肢は、英語で公開されてるものでかつ分かりやすいストーリーとなると1本か2本しかありません。

というわけで、シンデレラはまさに私が観るべき映画!



さすがディズニー映画、かなり楽しめました。
映画が始まる前の予告で、アナ雪の続編?が流れてエジプト人も大盛り上がり。

映画自体はとても良かった。

ただ、想像はしていたけど、
マレーシアでも然りでしたが、

携帯は電源落とさない→いちいち着信音があらゆる所で鳴る

たまに通話する人もいる

スマホいじりで光がチカチカする

など、日本では考えられないゆるさ、

さらに、突然プツリと映画が切れていきなり5分休憩に入りビックリしました。

何の知らせもなくいきなり再開されたので、トイレや買い物から遅れて戻ってくる人も大勢。

日本みたいにシーンと静まり返って堅苦しいのも嫌ですが、あまりにも『家でDVD鑑賞』レベルの緊張感の無さもなんだかなぁとも思いますね。

今さらですが、出国する1日前に日本でアニー劇場版が公開されたので、センター南で観てきました!

あれももう1回みたい!と思ったけど、エジプトはもう終わっちゃったようです。
残念!





2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yuki)
2015-03-20 11:09:26
リフレッシュできてよかったね!
なんだかリッパな映画館だねー。日本と同じみたい。
マナーとか協調とか、そういう考え方自体がないのかな・・・。

チュニジアでまた悲しい事件があったから、世界地図を開いて(いつでも手が届くとこに置いてある)、「千絵ちゃ~ん!近い!」とビビってます。。
映画を観るなんて当たり前の娯楽も、平和じゃないとできないことだよねぇ。

今日は地下鉄サリン事件から20年だって。
う~ん、あの日からもう20年か。ショックだったな。







返信する
Re:Unknown (kiyo5-chie)
2015-03-20 16:56:10
うーん、チュニジアの事件は確かにいささかショックを隠せないよねー。アラブの春もチュニジアから始まったし。
襲撃されたところ行ってみたい場所だったし…
まぁ近いとはいえ、東京から台湾以上の距離はあるんだけどね。

サリンから20年か。
鮮明に覚えてるけど、映像みると古いよね。メトロ社員のユニフォームとか。

なんかとても大逸れてるような言葉だけど、本当に世界平和を祈る日々だね。
返信する

コメントを投稿