パスワード制に移行してから、少しずつ「パスワード教えて~」と言ってきてくれる人が出てきて、とても嬉しく思っています。
高校時代の友人とか、日本で教えていたときの教え子とかからも久々にメールをもらって、パスワード制にしたおかげで、これまでブログを続けて読んでくれているかどうか分からなかった友人からも「いつも楽しみに読んでるよ~」と声をかけてもらえることになって、なんだか思いがけないおまけの楽しみまでついてきた感じ。ほんとに嬉しいです。
ただ一つだけ気になったのは、「あつかましいかもしれないんだけど…」とか、「パスワードを催促していいのかどうか、しばらく迷っていたんだけど…」という一言が添えてあるメールがけっこう見受けられること。
まあ単なる言葉のあやかもしれないんだけど、パスワード制に移行したときの私のお知らせの仕方が、「パスワードを教えるのはごく親しい少数の友人だけに限りたい」という、ちょっと排他的な感じに受け取れてしまったのかな?…と、少々気にしています。
パスワードをこちらから伝えるのではなく、教えてと言ってきてくれた人に渡す方式にしたいと言ったのは、ブログを継続的に読んでくれているかどうかもわからない友人にこっちから送りつけると、「読め!」と強制しているような感じで悪いかな(それに恥ずかしいかな)と思ったのが主な理由です。
そしてパスワード制にしたこと自体も、不特定多数の人(=よからぬ目的でブログにアクセスしてくるかもしれない人*)からのアクセスを避けたいと思ったのが一番の理由で、ブログを読んでくれている友人の選別をしたいと思ったからではありません。(*神経質なようですが、私のブログの大部分を占める近況報告の日記は、かなり個人的な情報を含んでいるので。それにこれから子どもが生まれたら、子どもの写真や育児日記のようなものも、家族や日本の友人への近況報告として載せることが増えるだろうからというのもあります。)
…というわけなので、万一私の意図を誤解して、「パスワード申請」を遠慮していた人がいたら、そういう遠慮は不要なので、どうぞ気軽にメールしてください。
ではでは、今後もよろしくお願いします。
高校時代の友人とか、日本で教えていたときの教え子とかからも久々にメールをもらって、パスワード制にしたおかげで、これまでブログを続けて読んでくれているかどうか分からなかった友人からも「いつも楽しみに読んでるよ~」と声をかけてもらえることになって、なんだか思いがけないおまけの楽しみまでついてきた感じ。ほんとに嬉しいです。
ただ一つだけ気になったのは、「あつかましいかもしれないんだけど…」とか、「パスワードを催促していいのかどうか、しばらく迷っていたんだけど…」という一言が添えてあるメールがけっこう見受けられること。
まあ単なる言葉のあやかもしれないんだけど、パスワード制に移行したときの私のお知らせの仕方が、「パスワードを教えるのはごく親しい少数の友人だけに限りたい」という、ちょっと排他的な感じに受け取れてしまったのかな?…と、少々気にしています。
パスワードをこちらから伝えるのではなく、教えてと言ってきてくれた人に渡す方式にしたいと言ったのは、ブログを継続的に読んでくれているかどうかもわからない友人にこっちから送りつけると、「読め!」と強制しているような感じで悪いかな(それに恥ずかしいかな)と思ったのが主な理由です。
そしてパスワード制にしたこと自体も、不特定多数の人(=よからぬ目的でブログにアクセスしてくるかもしれない人*)からのアクセスを避けたいと思ったのが一番の理由で、ブログを読んでくれている友人の選別をしたいと思ったからではありません。(*神経質なようですが、私のブログの大部分を占める近況報告の日記は、かなり個人的な情報を含んでいるので。それにこれから子どもが生まれたら、子どもの写真や育児日記のようなものも、家族や日本の友人への近況報告として載せることが増えるだろうからというのもあります。)
…というわけなので、万一私の意図を誤解して、「パスワード申請」を遠慮していた人がいたら、そういう遠慮は不要なので、どうぞ気軽にメールしてください。
ではでは、今後もよろしくお願いします。