あっきのブログ

2020年12月 治療終了後10年を経過

増税の春、値上げ 小児慢性特定疾患の文書代

2014-04-13 14:18:29 | 経過観察(治療後4年まで)
先週の後半(4月3日)に外来に行った時、7月末(8月)更新の小児慢性特定疾患書類を病院の文書係で申請してきました。
主治医意見書を主治医の先生に記入して頂くため。



消費税が5%から8%になり、あがってもそれほどじゃないよねぇって夫と前夜に話していたのですが…。
消費税があがるから文書申請も早めにとは思っても、そのために仕事を遅刻してとはできませんでした。精神的にも何度も病院に行く気持ちにはなれませんでした。


小児慢性特定疾患の診断書(主治医意見書)
何度がブログで書いていますが、都内在住者は病院と東京都が保険契約を結んでおり無料。
都内在住じゃないのでうちは保険適用外。
化学療法で入院治療していた頃(2008年の新規申請、2009年更新申請)は文書係は通さずに病棟クラーク経由でした。2010年より保険適用外で実費負担されます。



なんとびっくり3%分じゃない!
診断書代(文書代)自体があがってますぅ。この上がり方も3%じゃないっ!
消費税分もアップ!


5%のころ:3,000円+消費税150円=3,150円
8%になって:3,500円+消費税280円=3,780円



なんだかね。
小児で血液腫瘍系の治療が可能な病院は限られていて、都内近接県では県内で受け入れ困難な場合は搬送されるのにね。



それは医療圏の問題でもあるので100歩譲って。
大人の血液疾患の場合は、一部を除いて特定疾患指定ではないので、それだけでも小児は恵まれている。
そこも100歩譲って。うーん値上げするにしても、値上げし過ぎではないでしょうか。保険適用外とはいえ。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うちも便乗値上げ! (にじます)
2014-04-17 14:34:37
あっきさん
今日何気に料金表をみたら
1000円も上がってる!そこから8%も!!

それはないよねえ
特定疾患自己負担増えるのに~。ショックぅ!

小児特定疾患の認定っていつまでいけるの?
成人のように数値が良くても切られないのかしら?
返信する
にじますさんへ (あっき)
2014-04-18 10:39:30
えええっ。
1,000円も上がってたの???
それは値上げし過ぎだよね。

診断書代、すべてをチェックできないけれど。
どうもね、人数が多そうな部分は値上げ率低い感じで特定疾患とか人数が少ないあたりの文書代の値上げ率が高い感じ>うちの病院

小児慢性特定疾患。
小児がん関係は治療後5年または成人に達する前日まで。小児がん以外の特定疾患はもうちょっと厳しめのようです、治療薬を使っていないと対象外とかかかれている疾患もあり。

小児がん関係は良性ではないからリスクは低くないからなのでしょう。ある小児がんのお子さんの親御さんのブログで昔は全員治療後5年じゃなくって成人になるまでだったのにぃと以前読んだこともあります<そのお子さんは幼児だった。

今は治療効果もあがり&医療費圧迫という両面もあるのかもね。

治療内容により(特に移植したり放射線治療をしたり)晩期障害を抱えている患者さんの場合、そちらの方が成人以降、ばっさり対象外になってしまうというのが今大きな問題になりつつのようです。専門科の治療をわたり歩かないといけなかったり、患者さんによっては就労が難しい場合もあり。
返信する
補足 (あっき)
2014-04-18 10:41:51
あいまい表現なので補足します。
小児がん関係は治療後5年または成人に達する前日まで。
→ 治療後5年まで もしくは 治療中であっても成人に達する場合は前日まで

10代後半で治療になった場合は、治療中であってもというのは親御さんにとっての負担ははんぱないです。治療後5年を経過しても、成人でなければ、治療が必要になれば、また申請可能。
返信する

コメントを投稿