ALL含めて血液疾患の患者さんは、治療中に定期接種の予防接種を受けられなかったり、治療に伴い幼少期の予防接種の抗体が消えてしまい、治療を終えて落ち着いた段階で予防接種を定期接種年齢を超えて受けなければならないのです。その場合は定期接種外ということで自費扱いとなり(一部費用補助がある接種券が発行される自治体もあるのか、ないのか)治療以外にも医療費がかかってしまいます。
幸い化学療法治療の娘の場 . . . 本文を読む
明日1月20日に都内上野で骨髄バンク公開フォーラムが開催されます。情報アップがなかなかできずでしたが、フォーラムに参加できない場合もメール、郵送やFAX等で意見募集に参加できます。
わたしは昨年夏より小児がんの親御さん向けの集まりに参加しています。参加していると言っても義母の介護や入院、自身の体調不良、今は元気になりましたが仕事もあって実際の集まりには参加できませんが、「子どもたちの骨髄移植につ . . . 本文を読む
パブリックコメントの内容確認のため、よく読んでみました。
「予防接種法施行規則の一部を改正する省令案」に関する意見募集について
意見募集要綱、改正の概要(↑のサイト上でPDFファイルで公開されています)
根拠法令項 予防接種法第3条第1項(法庫というサイトより)
予防接種法第3条第1項
このなかの【令】第1条の2にあたるところ(インフルエンザ以外)がいわゆる定期予防接種の種類と定期接種年齢の . . . 本文を読む
特例的に定期接種として取り扱う意見公募(厚生労働省パブリックコメント)
↑記事にコメントを投稿して下さった修子さんのブログを補記しています。
修子さん在住自治体では自費接種期間になってしまった場合も「補助という形で接種後、必要書類をそろえれば還付される」そうです。パブコメから省令改正にちょっと時間がかかるかもしれないので年明け早々に接種しなければならない方は在住自治体の役所(子ども家庭課や福祉 . . . 本文を読む
ブロ友ホカロンさんの10月22日記事を転載します。一歩前進した事、わたしも嬉しく思います。このブログから署名された皆様、ありがとうございました!!
********************
御礼
二度に渡りお願いをしました署名について、下記の様な報告がありましたので転記します。
ご協力くださった皆さん、本当にありがとうございました!
筋炎患者の会「ペンタスの会」の署名活動にご協力いただいた皆様へ . . . 本文を読む
ブロ友のホカロンさんのブログ記事(2010年10月8日)より転載します。しばらくこのブログの上の方に掲示されるように日付設定しています。(記 2010年10月10日大安の日)==============================================================以前、ここで「筋炎」という病気に関して、署名のお願いをしました。「ネット署名しました」「自分のブログに . . . 本文を読む
9月大安吉日に救う会の事を掲載しました。本日救う会のブログに募金目標額に達成しました、と嬉しいニュースが掲載されました。本日も大安吉日です。
よしきくんを救う会
http://yoshikikun.blog133.fc2.com/
臓器移植、海外渡航の心臓移植という大変な治療です。難しいテーマゆえに様々なご意見があるかと思いますが、このブログを見て募金に協力下さった皆様に感謝いたします。あ . . . 本文を読む
しばらくの間、このブログのトップに掲載されるように日付を設定しています。お願い情報ですので、コメント欄は閉じています。
本日2010年9月7日は大安吉日です。知人の息子さんの心臓移植が成功しますようにと強い願いと祈りこめて大安吉日の今日記事を書きます。埼玉県新座市に住む知人の息子さんのよしきくんは「拘束型心筋症」という原因不明の難病により海外での早急な心臓移植が必要になりました。
心臓移植につ . . . 本文を読む
多発性筋炎・皮膚筋炎に関する厚労省調査研究事業 設置要望の署名活動について。
9月末を署名活動の期限と考えられているそうなので、日付設定で9月末まで記事の
上の方に掲載されるようにします。
ブロ友のホカロンさんのブログ記事(2010年9月13日)より転載します。
==============================================================
今日 . . . 本文を読む