きたかみ本牧亭 だより〈寄席のある街・北上の中心商店街〉~北上市 本通り・しんまち・諏訪町商店街~

きたかみ本牧亭 寄席のお知らせ、ゆかりの芸人さんの情報、講談・落語に関して&まちなか商店街情報など発信いたします~

10月寄席スナップ②

2009年10月19日 | Weblog


夜は、飯豊地区、黒沢尻北地区、黒沢尻3区と各地を出前口演。
どちらも大変盛況だったようです
その後は北上青柳町で久蔵さんは自慢の歌声を披露してたとか・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月寄席スナップ①

2009年10月16日 | Weblog

台風18号の北上と共に始まりました、「10月寄席」でした。
出演者お二人は、無事に到着するのだろうかなどと
心配しましたが、毎回元気いっぱいな話芸を魅せてくれました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落語・講談教室(第2回)

2009年10月14日 | Weblog
10月10日(土)には
落語・講談教室の2回目が行われました

落語受講の中上さんは、残念ながらお休みでしたが
講談の多田さん、遠藤さんは駿之介さんから手解きを受けてました。

講談には欠かせない『張り扇』作りも駿之介さんが見本を作って教えてました。
隣りの「田村紙店」にはなかなか置いてない張り扇向けの和紙(西之内)が置いてあるという事で驚いてました


駿之介さんは講談の基礎「三方ケ原軍記」も勉強してください
と 説いておりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田辺駿之介講談会

2009年10月13日 | 出演者(講釈師)
10月寄席で熱演していただいた
講談師「田辺駿之介」さんですが
11月に東京で大きな講談会を開くそうです
お時間のある方は是非、お運びください

◎田辺駿之介講談会
11月8日日曜日、国立演芸場(東京・半蔵門、永田町)
18時開場、18時30分開演
前売り2000円、当日2500円
今回は全席指定です。
◎ゲスト
田辺一鶴、宝井琴梅、
池田弘一(神田外大名誉教授)
◎チケット申し込み、問い合わせ古典空間チケットデスク
電話・03-5478-8265
(平日10時から18時)
Fax・03-5478-8267
E-mail・ticket@koten.co.jp
Web予約は古典空間HP
http://www.koten.co.jp


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次回12月寄席 予告

2009年10月12日 | Weblog
10月寄席も無事に終わり、あっという間に師走になるんでしょうね・・・
12月10日(木)~13日(日)開催


12月は昨年に引き続き、きたかみ本牧亭『師走の風物詩?』
馬治、春陽コンビです

落語 金原亭馬治
講談 神田春陽
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする