杉原 桂@多摩ガーデンクリニック小児科ブログ

杉原 桂@多摩ガーデンクリニック小児科からの情報発信です\(^^)√
電話予約は042-357-3671です.

妊娠している婦人もしくは授乳中の婦人に対しての新型インフルエンザ感染に対する対応Q&A

2009-08-21 | クリニック通信
いよいよ新型インフルエンザの流行が到来したようですね.
あちこちの小学校や保育園からの報告が相次ぐようになりました.
毒性は毎年のインフルエンザとほぼかわらないようなので、沖縄で1人無くなった方がいるからといって不安になる必要はありません.本当は毎年インフルエンザで亡くなっている方はいるのに、報道されていないだけなのですから.

ぜんそくの子どもが重症化するというのも毎年小児科医がインフルエンザの流行期に口を酸っぱくして伝えていることです.
報道していただくとやっと耳を貸してもらえるので助かりますね・・・(^_^;)


まずは赤ちゃんのいるお母さん、妊婦さん向けの情報から.
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/info_qa.html

ただ、WHOの基準をそのまま日本にあてはめるのも考えものです.
WHOが想定している国は日本ではないのですから.あなたにあった治療をしてくれるのはあなたからの情報をもっともたくさん得た担当医であって、けっしてこうした基準が優先されるものではない、という事も知っておいてください.



妊娠している婦人もしくは授乳中の婦人に対しての 新型インフルエンザ(H1N1)感染に対する対応Q&A (一般の方対象)
平成21年8月4日
社団法人 日本産科婦人科学会

Q1: 妊娠している人は一般の妊娠していない人に比べて新型インフルエンザに感染した場合、症状が重くなるのでしょうか?
A1: 妊婦は肺炎などを合併しやすく、重症化しやすいことが明らかとなりました。

Q2: 妊婦にインフルエンザ様症状(38℃以上の発熱と鼻汁や鼻がつまった症状、のどの痛み、咳)が出た場合、どのようにすればよいでしょうか?
A2: かかりつけ産婦人科医を直接受診することは極力避け、地域の一般病院にあらかじめ電話をして受診します。あらかじめ受診する病院を決めておくと安心です。早期の抗インフルエンザ薬(タミフル、あるいはリレンザ)服用(治療目的)開始は重症化防止に効果ありとされていますので、発熱、のどの痛み、咳等の症状出現後はできるだけ早い受診をお勧めします。
また、WHOは新型インフルエンザ感染が疑われる場合には確認検査結果を待たずにできるだけ早期のタミフル服用開始を勧めています。かかりつけ産婦人科医受診を避けるのは「感染すると重症化しやすい妊婦から妊婦への感染を防止するため」です。

Q3: 妊婦の新型インフルエンザ感染が確認された場合の対応はどうしたらいいでしょうか?
A3: 早期の抗インフルエンザ薬(タミフル、あるいはリレンザ)服用(治療目的)をお勧めします。WHOは治療目的にはタミフル服用を勧めています。

Q4: 妊娠した女性が新型インフルエンザ感染者と濃厚接触(ごく近くにいたり、閉ざされた部屋に同席した場合)した場合の対応はどうしたらいいでしょうか?
A4: 抗インフルエンザ薬(タミフル、あるいはリレンザ)服用(予防目的)をお勧めします。

Q5: 抗インフルエンザ薬(タミフル、リレンザ)はお腹の中の赤ちゃんに大きな異常を引き起 こすことはないのでしょうか?
A5: 2007年の米国疾病予防局ガイドラインには「抗インフルエンザ薬を投与された妊婦および出生した赤ちゃんに有害な副作用(有害事象)の報告はない」との記載があります。また、これら薬剤服用による利益は、可能性のある薬剤副作用より大きいと考えられています。

Q6: 抗インフルエンザ薬(タミフル、リレンザ)の予防投与(インフルエンザ発症前)と治療投与(インフルエンザ発症後)で投与量や投与期間に違いがあるのでしょうか?
A6: 米国疾病予防局の推奨
(http://www.cdc.gov/h1n1flu/recommendations.htm)では以下のようになっていますので、日本でも同様な投与方法が推奨されています。
1. タミフルの場合
予防投与:75mg錠 1日1錠(計75mg)、
治療のための投与:75mg錠 1日2回(計150mg)5日間
なお、日本の2008年Drugs in Japanによれば、治療には上記量を5日間投与、予防には上記量を7日~10日間投与となっています。
2. リレンザの場合
予防投与:10mgを1日1回吸入(計10mg)、
治療のための投与:10mgを1日2回吸入(計20mg) 

なお、日本の2008年Drugs in Japanによれば、治療には上記量を5日間吸入、予防には上記量を10日間吸入となっています。

Q7: 予防投与の場合、予防効果はどの程度持続するのでしょうか?
A7: タミフル、リレンザともに2008年Drugs in Japanによれば、これらを連続して服用している期間のみ予防効果ありとされています。

Q8: 予防投与した場合、健康保険は適応されるのでしょうか?
A8: 予防投与は原則として自己負担となりますが、自治体の判断で自己負担分が公費負担となる場合があります。

Q9: 抗ウィルス剤を服用しながら授乳することは可能でしょうか?
A9: 母乳自体による新型インフルエンザ感染の可能性は現在のところ知られていません。
季節性インフルエンザでは母乳感染は極めてまれです。授乳期に抗ウィルス薬を使用する場合は、担当の医師と相談の上授乳を続けるかどうか決めてください。なお米国疾病予防局の推奨では抗ウィルス剤を服用しながら、赤ちゃんに授乳することは可能であるとされています。
同時に赤ちゃんへの感染リスクを最小限にするため頻繁に手洗いしたりマスクをつけるなどの処置を必要とします。 
母児分離を行なうべきとの勧告は今のところなされていません。

本件Q&A改定経緯:
初版 平成21年5月19日
2版 平成21年6月19日
3版 平成21年8月4日

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
受診の仕方がよくわからないのです。 (tomopiyo)
2009-08-21 21:37:55
こんばんは。
我が家には年長の幼稚園児がおります。このところの新型インフルエンザ感染拡大のニュース(特に子供が重症化する等)に不安をつのらせています。
8月初めには近隣の市に在住の知人から「親子3人新型インフルエンザにかかったよ(T0T)」とのメールをもらい、いよいよテレビや新聞の中だけの出来事ではないな…と言う感じです。
手洗いうがい等の予防策はもちろん行っていますが、わからないのはかかったらどうすればいいのか?と言う事です。
以前あった「発熱外来」はなくなってしまったようですし、もはや発熱外来で対処できる現状ではないとも思われます。
高熱や咳等の症状がある場合は、いきなりかかりつけ医を訪れていいのか、それとも事前に病院に電話などを入れるべきなのか…。
でも子供はインフルエンザでなくても高熱を出す場合もあるし…と悩んでしまいます。
先生の病院では、新型インフルエンザの患者にはどのように対処されているのでしょうか?
返信する
コメントありがとうございます (杉原 桂@多摩ガーデンクリニック小児科)
2009-08-31 15:22:00
返信が遅れてすみません.

新型インフルエンザにかかってしまったかどうか、分かってから受診する場合(前日に救急外来で診断されて?)ならご一報いただけると助かります.

圧倒的に多いのは、自分の発熱がインフルエンザによるものか分からないで受診する場合でしょう.分からないから、受診するのですし、分かったら、同時に治療方針は伝えてもらえるのが日本の医療ですので.

具体的には、

1)軽度の発熱、咳などの初発症状の時期は仕事や学校を早めに休む(仕事で休めないから困ってしまうのですね)

2)あわてて医療機関を受診せず、一晩は家で他の人たちから隔離された状態で様子を見る。
(迅速キットを使う場合、陽性に出ない時期に受診しても、あまり意味は少ない)

3)翌日になってさらに高熱になったら、医療機関を受診する。感染症ルームなど配慮してもらう。


4)もし、インフルエンザと診断されたら、介護する家庭人に、感染しないための注意、工夫などを伝える。
(患児の隔離、手洗い、換気、患児だけのマスク着用、クーリングの対策など)

5)タミフルなどを処方されて、早めに解熱しても、咳がのこっていたりしたら、早期の登校や職場復帰を焦らない。
(お子さんを早く登園・登校させたい、というお気持ちもあるでしょうが、感染源の人が無理して登園・登校、出勤することが、かえって学校や職場に流行を拡げる事を、園・学校、企業に理解してもらい、長めに休ませる事を奨励する。

6)日頃から規則正しい生活により、十分な睡眠と栄養をとって、もしもかかった時に、耐えられる体力を確保しておく

7)人混みに出かけることを避ける

でしょうか.
返信する

コメントを投稿