HPhttp://members.jcom.home.ne.jp/ochozt-t/ikihtm/SEISHUN.htmより
日本翻訳版の「青春」(松永安左エ門訳との説)
情報源:「青春という名の詩」宇野収・作山宗久 著・産業能率大学出版部刊
青春
青春とは人生の或る期間を言うのではなく心の様相を言うのだ。
逞しき意志、優れた創造力、炎ゆる情熱、法襦を
安易を振り捨てる冒険心却ける勇猛心、こ . . . 本文を読む
昨晩は中村文昭さんの講演会にいってきました.
多摩300名の会場がほぼいっぱいでした.中村さんの講演は書籍以上に面白く、元気を分けてもらえるような講演です.
自分も子どもたちのためにエネルギーを200%充電できるような、保護者の方の期待をいつも上回るような
小児科を続けて行きたいと思っています.
講演会のあとに懇親会に参加させていただき、読書普及協会の清水理事長とも語ることができたのが幸いでし . . . 本文を読む
タミフルというのはインフルエンザの薬です.インフルエンザのシーズンになると日本では狂ったように処方されている薬ですが、当然副作用もあります.むやみやたらに乱発するのはどうか、と思っています.
もちろん、メリットもあるので上手に使いたい薬です.
アメリカの厚生労働省、FDAでタミフル服用後死亡例12名について報告があり、考察が載ってます。
http://www.fda.gov/cder/drug/ . . . 本文を読む
今冬のインフルエンザ総合対策は手荒い、うがいが基本です.
できるかぎり予防していくことが何よりも大切だということは他の病気と一緒です.
タミフルというインフルエンザの薬がありますが、熱を1日早くさげる効果しかない、と言われています.
本当に怖い脳炎・脳症を予防する効果はありません.
インフルエンザホームページ
http://www.mhlw.go.jp/houdou/0111/h1112-1.h . . . 本文を読む
水曜日は休日でしたね.
火曜日の夜は帰宅すると子どもの調子が悪く、咳が止まらない状態でした.
家内も昼間に入院させた方がいいと、勧められたとのことでした.30分くらい夕飯を食べながら観察していましたがやはり咳は止まらないのですね.ベネトリンとインタールの吸入を4時間ごとにずっと続けているのですが改善する様子もありません.やはり入院させた方が早く治るかも、と近くの病院までつれていきました.
夜間救急 . . . 本文を読む
今日は、杉原 桂@多摩センター北口田村クリニック小児科です.
今日きてくれた患者さんからたくさん本を読んでいるのですね、といううれしいお言葉をいただいたのでその秘密を公開してしまいましょう.フォトリーディング、という速読の手法を使っています.書籍は古いのですが「あなたもいままでの10倍速く本が読める」という本があります.これの新しいものとして「図解! あなたもいままでの10倍速く本が読める」という . . . 本文を読む
「燃えよ剣」
新撰組、土方歳三の生涯を描く作品ですね.司馬遼太郎さんが創り上げた名作の一つだと思います.中学生には教科書で日本史を教えるよりも司馬遼太郎さんの作品群をグループごとに課題図書で読ませておけばいいでしょう.教科書にのっているつまらない歴史上の人物がたちまちリアルな姿でわきあがってきます.(司馬さんの見方に偏りがない、とはいいません.しかしすべての歴史記述は偏りがあるものです)
弁護士 . . . 本文を読む
アトピッ子地球の子ネットワークから許可を得て転載します.
───────────────────────────────────
仕事の基本を学び、『アトピー性皮膚炎の体験』冊子を作ります
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 自立支援プロジェクト「アトピー性皮膚炎の体験を語ろう伝えよう」開催 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━ . . . 本文を読む
僕が漢方を始めた理由は研修医時代にさかのぼります.
医者の免許をもらったばかりでは知識はあっても現場では何のやくにもたたないのでただただ先輩医師のおしりにくっついて歩き、いわれた通りに作業をこなします.このへんはまさにギルドといってもいいでしょう.
はじめは救急外来で練習をはじめます(患者の皆様、大学病院で妙にわかくてぎこちないのは研修医があなたを練習台にしているのですよ)もちろん手放しでさせる . . . 本文を読む
警告!あなたの精神の健康を損なうおそれがありますので精神科には注意しましょう
この本は米国出張のときに同室だった友人から勧められて購入した本です.
タイトルが仰々しいので駄目本かな、と思われたのですがどうしてなかなか、興味深い内容でした.
著者の精神科医が発見した、選択理論は、「7つの習慣」でいうところの「主体性をもつ」という行為を具現化したものです.
特に外的コントロールを手離す、というところ . . . 本文を読む
記事:タバコを増税したときの効果 2002/09/03(Tue)
私もスモーカーでしたが・・・子どもが産まれたことをきっかけに止めました.医師として、父親として、責任ある人間でいたかったからです.小児科医としての立場からも、どんどんタバコの増税をオーストラリアぐらいの基準くらいまでしてほしいですね.不必要に病気になる子どもが減るでしょうから.
煙草を増税したときの効果
たばこ1箱1000円な . . . 本文を読む
私事で恐縮ですが、私の家でも子どもがここ1-2週間、吸入器のお世話になっております.昼は元気なのですが、夜間のみ吐きそうな咳が続くために治療が必要なのです.家内はずっと寝ずの番です.私もできるだけ手伝うようにはしているのですが、こういうときに母の偉大さが分かりますね.
最近、思うことですが従来、乳児喘息と呼ばれていたゼイゼイをともなうような咳から子どもたちの様子が少し変わってきたのではないか、 . . . 本文を読む
日本の借金時計
医療費も増える一方ですし、早く予防医学をとりこまないといけませんね・・・
お金に対しても収入の範囲内で暮らすという発想がほしいところです.
ホームページより
1年間で34兆円、日本の借金が増えるということです。
つまり平成16年3月31日を借金時計の起点とし、そこに740兆円の数字をインプットします。そして一年後の平成17年3月31日には借金時計のカウンターが774兆円になる . . . 本文を読む
11月の日程をお知らせします.(患者さんからブログでも日程を公表してほしい、とうれしいご提案がありました.有り難うございます(^_^))
祝日・日曜は休みですがそれ以外に
11/9水は園医を勤めているみさと保育所で講演会をするために12:15までとなります.
11/10木は多摩市の1歳6ヶ月乳児健診が13:30からあるので午後は16:00からになります.
11/19土は小児アレルギー学会で午前中 . . . 本文を読む
アレルギーと楽しく生きる
著者は私がNPO法人食物アレルギーパートナーシップの理事同士として親しくさせてたいただいている赤城智美さんです.
ご自身の体験に基づくアレルギーの話は深く考えさせられます.
この本を読んで思うのは医者の無知と心への配慮の足りなさです.医学という宗教にしばられて、目の前の患者さんが発するサインを取り逃がすことがないように自分を戒めていきたいと思いました.
赤城さんはアト . . . 本文を読む