goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶろぐのおけいこ

ぶろぐ初心者は書き込んでみたり、消してみたり…と書いて19年目に入りました。今でも一番の読者は私です。

灘一 飲み比べ

2025-03-16 18:40:38 | 飲んだお酒
 兵庫県西宮市の松竹梅酒造がつくる日本酒。
 自分のための飲んだお酒の記録です。客観的に伝える力量はないので、アテにしないでくださいね。
 灘一については、以前に記事を書いています。
 今回、「飲み比べをしなさい」と言われて二本の灘一をいただきました。比べるほどの舌も知識もないのですが、挑戦をしてみました。

 A…上撰 一升瓶 ラベルが緑色


 B…純米大吟醸 4合瓶 ラベルが紫色

 Aのほうは以前に飲んだことがあると思っていたのですが、以前のは上撰原酒。アルコール度数が少々高いお酒でした。

 まず、常温で飲んでみました。どちらも灘一の味と思う。口当たりよくきりっとした味。ABが兄弟か姉妹のようにとてもよく似た味なのです。どちらも辛口でスキッとしています。しかし、Bのほうがやや甘くカドがない感じ。ふくらみとやや酸味を感じます。

 翌日、ABともに冷蔵庫で冷やして飲んでみました。Bはぐっと深みが増した印象。味のふくらみが大きくなった感じです。一方、Aはふくらみというよりキレが鋭くなって剃刀が頭の中にイメージされる。ではどちらがよいか。価格で判断するならBなのでしょう。しかし、価格のことを置いて議論するなら、どちらを勧めるかは、好みだと思います。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2年ぶりのグランスノー奥伊吹 | トップ | カメラマンがやってきた  H... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

飲んだお酒」カテゴリの最新記事