
真野鶴 for WAKO 越淡麗仕込み純米吟醸原酒という少々名前の長いお酒。
新潟県佐渡市の尾畑酒造がつくり、銀座の和光が販売する日本酒。
自分のための飲んだお酒の記録です。客観的に伝える力量はないので、アテにしないでくださいね。
自分のための飲んだお酒の記録です。客観的に伝える力量はないので、アテにしないでくださいね。
佐渡のお酒って、以前にいだたいたことがあって、飲んだのはこれではないかいなと思ってブログ記事の検索をかけてみたところ、ありました。とてもおいしいお酒だという記事を2019年に書いていました。私にそのお酒をくださった方は、何かの縁でこの酒造所の代表者だかの講演を聞いたと言ってらっしゃったような…

フルーティです。リンゴかイチゴかのような香りがする。久しぶりに果実酒のような彩鮮やかなお酒を味わいました。しかし、このお酒は軽くはありません。香りの後にどっしりとやってくるのはアルコール度数17.5度。精米歩合は55%。佐渡産米、越淡麗100%。んっ?超淡麗(ちょうたんれい)と読み間違えてしまいました。こしたんれい(越淡麗)という酒造好適米があるそうです。

おそらく値の張るお酒なんでしょう。とてもおいしいけれども私のような食事のために飲む者にはもったいないお酒だと感じました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます