下僕のあばらの痛みはすっかり治まり
天気も悪かったので、結局病院へは行かなかった。
なんだったんだろうなぁ・・・。
っと思いつつ、今日も皆にゃ元気で過ごせました

さてさて、昨日ちょこっと写真を載せましたが
避妊&去勢手術を順番に済ませ
エリザベスカラー生活をしていた間
高いキャットタワーを低く組んでました。
手術は受けても、元気だったので
カラーを付けたまま平気でジャンプしちゃう銀パール
カラーの縁がぶつかってジャンプ失敗して落ちたり
着地の時など、首がオエッとなったり危ない&危ない

めでたくエリザベスカラーを卒業出来たので
また元の高さに組みなおすことにした。
が、幾つか問題点があり、タワーをモデルチェンジしてみました。


宙吊りのジジは電球の紐です。
中央のハウスにパール、奥で銀がお水を飲んでます。
2人ともまだちっこいなぁ・・・

その後、2人の遊び具合を見て、ハンモックとロープと毛糸玉を撤去。





これは意外に好評でした




落下防止になってたケージを片付けたので
てっぺんではしゃぐと落ちる可能性が


落ちそうになる事があるものね~。
体重はさらに増え、落ちたら危ないなぁ・・・と感じて
春のモデルチェンジとなりました。
それが昨日載せた写真です。
どこが変わったか分かりますか?




ほりこんで遊んだり、潜ったりしてるので変更なし。

大きくなった2人は、踏み台が無くても楽勝で登れる程に成長しました。




ホントに大きくなりました




このタワーは抜け毛がつきにくく、掃除しやすいので良いです。
まぁ、長毛ちゃんはそれなりに付いちゃうだろうけど
猫友さん家のボアのタワーは抜け毛が取れなくて大変です

タワーは、柱にしがみついたり、キックしたり
思い切り締めても意外とナットが緩んでくるので
時々ナットを締めなおしてメンテナンスする事をお薦めします。
猫にゃんってホント三次元で生活してるんだなぁって実感。
