風は8ノット

日々の思い出記録

今宵の車中泊2024

2024-06-26 | 
【24年6月25日〜26日】
鳴門市網干駐車場
観光地ですが平日で雨模様だと静かな夜でした。



【24年1月27日~28日】
由岐町田井ノ浜海水浴場
夜は月明かりが明るくてキレイでした。
お酒呑んで寝るだけ。
静かな夜でした。
朝夜が明けて、こんな場所。


家庭菜園2024

2024-06-11 | 食べ物&腸活
今年はゴーヤオンリーで。
本日、毎年市役所で配布してくれるゴーヤの苗をいただいてきました。

猫のオシッコ対策をして観察スタート。


今日のお味噌汁

2024-06-05 | 食べ物&腸活
【6月5日
お豆腐
カット野菜
豚肉
昨日の残り汁
これは不味くはないが美味しくもなかった。
お味噌の味が飛んでしまったのかな?

【6月4日】
淡路島玉ねぎ
ジャガイモ
にんじん
長ネギ
鶏もも肉
マギーブイヨン
合わせ味噌


中華麺


自転車のメンテナンス

2024-05-18 | 風まかせ
【2024年5月18日】
という訳で、今朝は家から10km程のドイツ館(道の駅)までサイクリング。
引き脚を使えるようになったので楽になっているはずなのだろうけれど、家に戻ってきたら脚全体がパンパン。
ペダルに固定されているのは少し恐いけれど、脚には良い刺激が入っています。

【2024年5月17日】
ロングライドを楽にしたくて、固定ペダルに交換しました。



【2023年7月21日】
ずいぶんと錆が浮いてしまったんで、シルバーとブラウンのスプレークラッカーでペイントしてみました。
思いつきでやったので雑ですが、古い自転車(33年もの)なのでこれも味かなと。


実家を片付けてたら、、、

2024-05-16 | 風まかせ
鉛筆削り機ネタの続き。
実家の掘り出し物ではないけれど、自分で保管している、初めてのシャープペンシル『三菱BOXY』
これは昭和52年10歳の誕生日に友達3人からプレゼントしてもらったモノなので未だに大事に持っています。
まだ使えます。
当時の小学生が三人でお金を出し合って買うくらい高価なモノだったと思います。


Nationalの電動鉛筆削り機。
削る太さを3段階に調整できる優れものです。
小学校の頃はまだ学校ではシャープペンシルを使ってはダメだと言われてたから、約45~50年前に購入した削り機になります。

まだ光を点灯させながら動き削れました。

1965年製のカメラが出てきました📸
『コニカ EE matic S』
僕が生まれる前の製造フィルムカメラ。僕より歳上です。
たぶん姉が産まれた時に買ったモノなのだろう。

いじった感じ、まだ使えそうなんですが、フィルムカメラは撮るのが難しそうで、撮影が失敗してても現像代がかかるしなぁ、、、

でも一度撮ってみよう!!