
今日は、木更津市内の「イオンタウン木更津店」と「イオン(ジャスコ)木更津店」に新規開店したイオンバイクを覗きに行ってきました^-^v
というのも、僕と同じ「ブリヂストンプレビオ」ユーザーのプレビオさんとの会話?で、
という話が出てきたので、もしかしたら木更津のイオンでもプレビオが販売されているのでは?と思ったからなんです…
なので、今回のサイクリングの主な目的は、最新型のブリヂストンプレビオを見ることです^^;
さて、本題に戻ってと…
まず最初に、「イオンバイク イオンタウン木更津店」に行ってみました。

つい最近開店したということもあって、店内はスゴイきれいです。
そして、スゴイオシャレな店内に驚きました(笑)
さて、お目当てのプレビオなのですが…

↑ありました!最新モデルのプレビオです♪

まず気付いたのがグリップとシフターです。最新モデルはシフターの窓が涙型になってます。
このタイプのシフターのデザインは賛否両論だと思いますが、操作感はこちらの方が旧型と比べて気味良い気がします。

↑僕のプレビオには付いていたスーパーメタル1000フレームのステッカーが消えている。もしかしてこのフレームは…((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
プレビオをじっくり観察した後は、軽く店内を観察。すると、なかなか良さげなヘルメットがありましたよ。

僕が気になったのは一番左のやつです。 製造はブリヂストンで、価格は4千円程よくよく見たら5980円じゃん^^; お金に余裕があれば買おうかなぁ…(笑) お客様感謝デーで割引対象になれば...( ̄∀ ̄)ニヤリ

↑メリダのクロスバイクです。 イオンバイクにはこういうオシャレな自転車が多いですね。
次に、「イオンバイク木更津店」に行きました。

こちらは、旧マルタカの店舗を改装して開店した様です。

こちらの店舗にもプレビオが展示してありました!

価格は、けっこう安い。 僕のヤツが7月購入で3万9800円だったので…
確か、価格はどの店舗も同じだったと思います。

そういえば、プレビオのロゴが変更されてますね。 面白いデザインですw

ブレーキレバーがキレイ☆

変速機が変更されて、ローラブレーキが装備されています。ちなみに前輪のブレーキはシングルピボットキャリパーブレーキでした。
後輪ローラーブレーキを取るか、前輪ツーピボットキャリパーブレーキを取るか... なかなか困る選択です。

最近からタフロードリムからスーパーステンレスリムに変更したらしいです。
タフロードリムは弱すぎますからね。 この選択は正しいと思います。
今回、最新型のプレビオを見て、残念に思った箇所が結構ありました。
せめて、フレームは溶接ではないタイプ(スターロードと同じフレーム)にして欲しかったですね。 すまん、アルベルトファインと間違えてた(汗) プレビオは溶接フレームでは無かったです。
酷評ばかりですが、それでもこの「ブリヂストン プレビオ」はオススメの一台です^^v
というのも、僕と同じ「ブリヂストンプレビオ」ユーザーのプレビオさんとの会話?で、
「ところで、今日、イオン(僕がプレビオを買ったところ)の自転車売り場に行ったんですが、なんと、水色のプレビオがありました(´∀`*)ヤッホー
僕のプレビオや太郎さんのプレビオよりは薄い色のプレビオでした・・・
値札が付いていなかったので売れ残りだと思います・・・
僕がプレビオを買った時と同じ状況でなんだか感動しました(涙)
僕のプレビオも売れ残りだったんです、29800円で!!
ちなみに、ローラーブレーキが付いてました・・・」
僕のプレビオや太郎さんのプレビオよりは薄い色のプレビオでした・・・
値札が付いていなかったので売れ残りだと思います・・・
僕がプレビオを買った時と同じ状況でなんだか感動しました(涙)
僕のプレビオも売れ残りだったんです、29800円で!!
ちなみに、ローラーブレーキが付いてました・・・」
という話が出てきたので、もしかしたら木更津のイオンでもプレビオが販売されているのでは?と思ったからなんです…
なので、今回のサイクリングの主な目的は、最新型のブリヂストンプレビオを見ることです^^;
さて、本題に戻ってと…
まず最初に、「イオンバイク イオンタウン木更津店」に行ってみました。

つい最近開店したということもあって、店内はスゴイきれいです。
そして、スゴイオシャレな店内に驚きました(笑)
さて、お目当てのプレビオなのですが…

↑ありました!最新モデルのプレビオです♪

まず気付いたのがグリップとシフターです。最新モデルはシフターの窓が涙型になってます。
このタイプのシフターのデザインは賛否両論だと思いますが、操作感はこちらの方が旧型と比べて気味良い気がします。

↑僕のプレビオには付いていたスーパーメタル1000フレームのステッカーが消えている。もしかしてこのフレームは…((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
プレビオをじっくり観察した後は、軽く店内を観察。すると、なかなか良さげなヘルメットがありましたよ。

僕が気になったのは一番左のやつです。 製造はブリヂストンで、

↑メリダのクロスバイクです。 イオンバイクにはこういうオシャレな自転車が多いですね。
次に、「イオンバイク木更津店」に行きました。

こちらは、旧マルタカの店舗を改装して開店した様です。

こちらの店舗にもプレビオが展示してありました!

価格は、けっこう安い。 僕のヤツが7月購入で3万9800円だったので…
確か、価格はどの店舗も同じだったと思います。

そういえば、プレビオのロゴが変更されてますね。 面白いデザインですw

ブレーキレバーがキレイ☆

変速機が変更されて、ローラブレーキが装備されています。ちなみに前輪のブレーキはシングルピボットキャリパーブレーキでした。
後輪ローラーブレーキを取るか、前輪ツーピボットキャリパーブレーキを取るか... なかなか困る選択です。

最近からタフロードリムからスーパーステンレスリムに変更したらしいです。
タフロードリムは弱すぎますからね。 この選択は正しいと思います。
今回、最新型のプレビオを見て、残念に思った箇所が結構ありました。
酷評ばかりですが、それでもこの「ブリヂストン プレビオ」はオススメの一台です^^v
僕は、やはりスーパーメタルフレーム1000がイイです^^
僕の家の近所でも4月中旬にイオンバイクがオープンするそうです^^
イオンではもう開店してますが・・・
僕のプレビオとの変更箇所といえば、標準装備のタイヤがタフロードタイヤになったことです
僕のはグレード名なしでしたから・・・
ローラーブレーキ、三段変速、ステンレスリムとカタログ上では高性能にはなっていますが、フレームや前ブレーキなどのカタログに出ない部分の性能が落ちています。
プレビオさんは後ローラーブレーキ+前シングルピボットキャリパーブレーキの自転車と後ローラーブレーキ+前ツーピボットキャリパーブレーキの自転車があったらどっちを選びますか?
値段によって決めます(ツーピボットキャリパブレーキは約2000円で買えるので)。
差額が2000円以上ならシングルピボットキャリパーブレーキの方を選びます^^
でも、ローラーブレーキのブレーキング感はあまり好きではありません・・・
マッタリと止まる感じなので・・・
僕はガクッとブレーキが効く方がイイです^^
改造のベース車としてなら向いているかもしれないですね(笑)
タフフレームのシールが貼ってあるので、モノはよく積めそうです。
ローラーブレーキの付いた自転車に乗ったことがあるんですね!
最近はマッタリ止まるブレーキが流行ってますからね…
僕も、ブレーキは応答が早いタイプの方が好きです。
ちなみに、僕のプレビオも標準はシングルピボットキャリパーブレーキでしたから・・・
僕は電動自転車に乗ったことがないので、一度は乗ってみたいです^^
プレビオさんのプレビオも最初はシングルピボットキャリパーブレーキだったんですね。
ちなみに、現在はどこのブレーキを付けてるんですか?
でも、しばらく乗っていると普通の自転車ですorz
ちなみに、僕の祖父も自転車が好きでワックスがけしてます(^0_0^)
今は、BS純正のツーピボットキャリパーブレーキを付けてますww
ツーピボットキャリパーを買う前はシングルピボットキャリパーにBAAの強力シューを付けてたんですが、力強くブレーキングすると本体が悲鳴を上げる(たわむ?)ので購入する事に決めたんです・・・
ツーピボットキャリパーブレーキにすると、付属の効かなさそうなシューとシングルピボットキャリパーにBAAの強力シューとの組み合わせと同レベルと効きでした^^
会ってみたい、そして自転車を見てみたいw
>今は、BS純正のツーピボットキャリパーブレーキを付けてますww
そうだったんですね。
シングルピボットとツーピボットではそんなに違うんですかΣ(゜д゜;)
>シングルピボットとツーピボットではそんなに違うんですかΣ(゜д゜;)
ゼンゼン違います\(^o^)/ヤッホー
すごい気になりますから(笑)
最近は後輪の話題ばかりでしたが、多くの自転車の前輪はシングルピボットキャリパーブレーキですよね...