goo blog サービス終了のお知らせ 

アラフィフで開業した呑兵衛診断士の日記

名古屋のお酒好きアラフィフ診断士が5年余りの企業内を経て開業!仕事したり呑んだりしながら書き連ねる日記です(*^^)v

10月31日(水)のつぶやき

2012年10月01日 01時14分12秒 | 呑み歩き日記

自分への投資、限りある時間と予算を何につぎ込むか思案中(゜-゜)こういう悩みは苦しくもあり楽しくもあり♪ photozou.jp/photo/show/403…



【中津川の酒・三千櫻】

2012年09月30日 21時41分58秒 | 呑み歩き日記
先日仕事の合間に、松坂地下街へ行った時に買いました。
蔵の人が試飲交えて懇切丁寧に説明してくれますんで、つい購入(^^;)
酒米の五百万石は、地元・中津川で栽培したそうです。
適度な香りで米らしい旨みもあり。

【円頓寺商店街・はね海老】長く愛される店には理由がある!

2012年09月29日 17時06分24秒 | 呑み歩き日記

前日に、一人で串揚げ屋に行ったにも関わらず、蓮ちゃんで呑み。

しかもまた揚げもの

栄養のバランスが心配ですが、この店に行く飲み会なら是非参加したい。






円頓寺商店街にある「はね海老」さんです。

分類は「洋食屋」になるんでしょうか?


かなり有名なお店なので、ご存じな方も多いでしょう。観光客内では「ナゴヤB級グルメ」に挙げられるみたいですね。

それだけ長く愛されている店だということ。

確かに外観には「昭和」が漂います。



ただ、古くはありますが、決して不潔な店ではありません。

むしろ、そこらのチェーン系居酒屋よりよっぽど綺麗に掃除が行き届いていて、意外なほど明るい店内です。



席に着くと、名物のひねりおしぼりが。

屋号であり、名物料理の食材である「海老」を模ってるのでしょうか?






さて、注文です。

メニューは以上の通り。居酒屋じゃありませんので、あくまで食事主体です。

まずは瓶ビール、料理は早めに出るサラダと、揚げもの盛り合わせを注文しました。




カニサラダ。

レタス、キュウリがカニマヨと和えてあるシンプルなものですが、ちびちびつまめるのが嬉しい。



一口チキンカツと貝柱フライ。

小ぶりでつまみやすいのがいいですね。かかっているソースはデミグラス系ですが、これも独特の味わいです。

普通のデミグラスより、あっさりした感じ&昔ながらの味、ってとこです






名物・海老フライととんかつ。

とんかつはそれほど厚くありませんが、返って衣とのバランスがいい!




同じく名物・海老フライとカニクリームコロッケ。



これです、これです。



聞くと、背開きした海老フライを2枚重ねしてるらしいです。

平べったい分、普通の海老フライよりクリスピーな感じですね

ラガー瓶ビールが進みます


この日は注文してませんが、チキンライスやカレーなどもありますので今度は食べたいですね。

酒のつまみにもなりますし



先ほど、店内は清潔だと言いましたが、きっと大将の真面目な性分なんじゃないのかな、と思います。

もう70歳を過ぎているであろうご高齢、人気店の大将にも関わらず、私どものようなたまにしか来ない人間にもすごく親切・丁寧。

サービス業だから「当たり前」、と言ってしまえばそれまでですが、その「当り前」ができていない店が、いかに多いことか。


長く愛されてる飲食店は、美味しくて真面目で親切。

当たり前の継続が大事なんだと再認識しました。


ごちそうさまでした

















【瑞穂区下坂町・串まさ】隠れ家的に使えるかも。

2012年09月28日 08時24分44秒 | 呑み歩き日記
とあるクーポンサイトに出ていたことをきっかけに初めて行ってみました。

名鉄堀田駅から徒歩10分ほどでしょうか。

住宅街・商店街を抜けてたところにあるお店です。




店の外観は大きな看板と灯りで、入りにくい雰囲気はありません。

店内はカウンター席6~7席程度と、4人掛けテーブルが4~5組。



30名入るか入らないかというところでしょうか。

席間はゆったりしているので、串揚げやにありがちな雑踏感はありません。

落ち着く半面、他にお客さんがいないと、寂しいかな?


注文したのは生ビールと串揚げ10本セット(ソース・キャベツ付き)です。





豚、イカ、赤ウィンナー、オクラ、レンコン、サーモン、プチトマト、ミニハンバーグ、ウズラ、海老。

もちろん揚げたてなので、どれも旨いです。



ソースは、ぐい呑みカップに入ってくるので、海老など長いものはつけにくいのですが、二度づけOKで問題なし。



取り皿もあるから、串から外しても箸でいただくこともできます。


ゆったりした店内といい、いわゆる「立ち呑み系」の串揚げやとは違う趣ですね。

メニューも、つまみ系がけっこうありましたし。












でも、この日は瓶ビールと日本酒を追加しただけで、料理は追加しませんでした。






串揚げ10本ってけっこう食べ甲斐がありますよー。

コスパはすごくいいですね。


でも、ちょっと駅からちょっと遠いのがもったいない。

木曜日だったんですが、自分のほかにお客さんは無し・・・。

このコスパで駅付近ならもっと人気店になるんでしょうが、場所だけはどうしようもありませんね。

隠れ家的に使えるかもしれません。


私はまた行きます。

ごちそうさまでした!



【岐阜県池田町・たけすずめ山廃純米ひやおろし】

2012年09月17日 19時44分09秒 | 呑み歩き日記
岐阜へ行ってたまたま寄った酒屋にけっこう面白そうな銘柄が(・∀・)
池田町の酒蔵さんとのことですが初見です!大塚酒造・「たけすずめ」山廃純米ひやおろし♪
山田錦と五百万石を60%磨いております。
常温でいただいてますが、味がのってますねぇ~ヾ(^▽^)ノ

【桑名・焼き蛤】焼くだけでの充分!

2012年09月17日 09時54分23秒 | 呑み歩き日記
昨日、ジェットを持ってる地元の友人と、木曽川へ行ってきましたヾ(^▽^)ノ

自分は船舶免許がないんで、乗っけてもらうか、ウエイクボードで引っ張ってもらうかしかありませんが、楽しい時間です。

そして昼飯はやはりBBQ!
そこらで拾える蛤も焼いちゃいます♪

旨い!

【金山・大安】すっかり有名店に

2012年09月12日 07時45分21秒 | 呑み歩き日記

昨日は久しぶりに会社のIさんと呑みました。

場所は金山の大安。



まずは生ビールと刺身




そして、酒。

もう秋ですので、ぬる燗。秋刀魚塩焼きにぴったりです



18:30頃到着しましたがほぼ満席。

いや、一見満席に見えてもそこから押し込むのがこのお店。

以前から人気店ではありますが、ここ数年のデフレ、立呑みブームで人気に拍車がかかり、若者や女性客が増えてる気がします。


そのせいか、以前に比べてちょっと落ち着けない雰囲気に・・・

グラスや皿が空くと即、追加を聞きに来て、注文が無ければ「もう席を空けて」と言いに来る。

回転勝負の立ち呑みとは言え、もう少しゆるくしていただきたい


でも、つい足が向いてしまうんですが。


ごちそうさまでした



A8.net