アラフィフで開業した呑兵衛診断士の日記

名古屋のお酒好きアラフィフ診断士が5年余りの企業内を経て開業!仕事したり呑んだりしながら書き連ねる日記です(*^^)v

炊き餃子。

2015年08月28日 17時50分44秒 | 呑み歩き日記

久しぶりに呑み歩き日記です。


母親の四十九日が終わるまでは控えようと思いました。

しかしながら、社労士試験も終わったことと、友人がいろいろと話がしたいことがあったようですので呑み会です。


友人推奨のお店、新栄の「とらのにうりや」。

熊本郷土料理や地魚が売りのお店です。

呑み放題付きのコースでいただきましたが、料理はどれも手造りで素晴らしく、美味しくいただけました。

まずは前菜五品。


お造り。ヒラメ、カンパチ、地蛸、カワハギ。


水菜と豆腐とちりめんじゃこのサラダ。


地鶏唐揚げ。


米なす田楽。



そしてこれ、名物の「炊き餃子」。


ちゃんぽん出汁で炊いた水餃子とでもいいましょうか、これがすごく美味しい。

餃子はもちろん、たっぷりのネギがちゃんぽん出汁でくったり・シャキシャキでこれも良い!


〆は雑炊かちゃんぽんを選べます。

呑んだ後はちゃんぽんが美味しいですね~。




酒は生ビールと日本酒を。

生ビールはサッポロ、嬉しいなぁ。上手に注いであるので泡がクリーミー。


日本酒は岐阜の銘酒「三千盛・本醸造」。呑み放題の銘柄にしては上等ですし、辛口が脂を流してくれます。




新栄駅を千種方面へ歩いて5分くらい。

自分にはちょっと行きづらい場所ですが、またお邪魔したいお店ですヽ(^o^)丿


にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へにほんブログ村


とらのにうりや居酒屋 / 新栄町駅千種駅車道駅

夜総合点★★★★ 4.0



試験会場はなぜあんなに寒いのか。

2015年08月25日 08時49分43秒 | 社労士受験

寒い。試験の結果ではない。

試験会場鵜はなぜあんなに寒いのか?


確かに受験表には「上着を持参」する旨、書いてある。

もちろん長そでシャツを着て受験に臨んでいる。



でも。。。寒い。

他の試験会場はどうなんだろう?

少なくとも、愛知地区・名古屋学院大学は寒すぎた。

まわりを見ると、同じように感じているように見えるのだが、試験監督は寒くないのだろうか?



休憩時間に浴びた8月の日差しが心地よかった。。。




にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へにほんブログ村

心のどこかに油断があった。

2015年08月24日 08時03分53秒 | 社労士受験

第47回社労士試験終了。

自分にとっては3回目の挑戦。でしたが...手ごたえは昨年の方があったかな。



昨年は合格点には達していたものの、選択の足切で引っ掛かって不合格。

逆に言えば、択一式は合格ラインにあった。


合格もしていないのに、ここに油断があったのかもしれません。

「もう自分にはある程度の基礎知識がついた。」などと。


だから、今年は勉強に取り掛かるのが遅かった。

勉強時間も昨年の半分ほど。

結果は如実に表れる。

何度も過去問で解いた論点の細かい部分が答えられなかった。


心のどこかに油断があった。


にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へにほんブログ村

青木さやかとじゅんいちダビットソン。

2015年08月22日 19時38分28秒 | 社労士受験

いよいよ明日。

今でも勉強してますが、未だに選択式予測問題などで全問不正解をやってしまうけど大丈夫かな?(^_^.)


明日の試験会場は名古屋学院大学。

一昨年と一緒です。

当校出身の青木さやかとじゅんいちダビットソンのご加護がありますように。


にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へにほんブログ村

いつまでも新鮮。

2015年08月14日 19時17分48秒 | 社労士受験

試験まで10日を切りましたが、未だに新たな発見があります。

というか、既に何度も解いているはずの過去問ですが、まったく見覚えがないのはどうしたことかw


記憶力、無いのですか?

いつまでも新鮮な気持ちで過去問に挑んでます。自虐的に。。。


にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へにほんブログ村

母親の死。

2015年08月04日 18時13分37秒 | 社労士受験

7月29日(水)午前4時15分。

ずっと入院していた母親が永眠しました。

自分の食べるものは適当でも、息子と夫の食べるものには手を抜かない、献身的な女性でした。

故人と父親の意向により、家族葬で済ませました。

実名で投稿しているfacebookには公開してませんので、診断士仲間や友人で母親の死を知る方はごくわずかです。


葬儀は私が喪主を勤めました。

死亡届や埋葬料の申請など、社労士試験で勉強したことを、母の死で体験することになりました。

人の死ってこれだけの手続きや手間や配慮が必要なのかと思うくらい、あれこれと忙しい日が続いております。


でも、社労士試験をあきらめるわけにはいきません。


にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へにほんブログ村

A8.net