アラフィフで開業した呑兵衛診断士の日記

名古屋のお酒好きアラフィフ診断士が5年余りの企業内を経て開業!仕事したり呑んだりしながら書き連ねる日記です(*^^)v

国府宮の裸祭り!

2010年02月26日 08時07分45秒 | Weblog

「天下の奇祭」と呼ばれる祭りのひとつ


国府宮の裸祭り

ワタクシの実家地元は、毎年三世代が参加しております。

三世代というのはつまり「前厄・本厄・後厄」ということです。


前厄には参加せきませんでしたが

本厄だった昨年は参加しました

仲のいい友人が会長を務めていたこと、土曜日だったこと、

そして、「本厄ん時くらいでなきゃねぇ。」という気持ちがありまして。

寒かったけど、それなりに楽しめました。



そして裸祭りに参加してGETした「なおい」を

診断士学習カバンに結って、昨年の試験に臨んだワケです。

(合格したのは御利益があった


さて、今年ですが。

今年の国府宮裸祭りは今日、26日金曜日です。

生憎の雨ですが暖かな日で、楽しめそうですね。

どっちみち水や酒をぶっかけられますんで、雨はあまり関係ないかも

で、今年はというと・・・


ダメです。参加できません。

今日は外せない会議が2つ

何ヶ月か前から分かっていましたんで、友人の会長にも断りを入れてました。


ちょっと残念な気もしますが、しょうがないですね。

参加する方、同級生の皆さん、今日は楽しんできてください



==============


にほんブログ村に参加してます。応援のワンクリックお願いします

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 40代サラリーマンへ

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ




「堅い」という評価について。

2010年02月25日 18時26分07秒 | Weblog

年度末が近づいてます。

3月決算の会社は、どの会社も忙しい時期を迎えていますよね。

(独立診断士の方もこの時期は忙しいんでしょうか?)



勤務先の会社も、予算やら決算前の拡販やら何かと慌ただしくて・・・。


そして人事関係も。


今の会社には「自己申告制度」というのがありまして、

所定の申告書に自己評価や来年度の目標について、まずは自分で記入をして、その後、上司と面談するものです。

前の会社にもあったんで、結構多くの会社が取り組んでるんですかね?


で、部下の面談を進めながら、

自分も上司に面談をしていただくわけですが・・・



そこで言われた言葉。


「お前は堅い。」


ついでに「視野が狭い」とも。


診断士を目指す者にとっては、少々キツイ評価です・・・



「堅い」という言葉は不思議ですね。


賞賛とも批判とも受け止められる。

「手堅い仕事」「義理堅い」「口が堅い」は賞賛。

「頭が堅い」は批判。



今回の場合はどうやら後者。

堅いのは「口」は良くても「頭」はダメらしい


ま、なんとなく自覚してましたけどね・・・



  


写真は会社直営居酒屋の調理場で見かけた


鮪ブロック


旨そうです


==============


にほんブログ村に参加してます。応援のワンクリックお願いします

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 40代サラリーマンへ

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ




実務補習の反省点。

2010年02月23日 08時19分12秒 | Weblog

実務補習が終わって一週間。

15日間コースの方はまだまだがんばってるんですよね。

5日間コースの私はとりあえず一区切り。


初めての実務補習を振り返ると、

メンバーも優秀な方に恵まれてスムーズに終えることが出来たんですが、

個人的にはいくつかの反省点もあります。


まずひとつ

「製造小売」が対象だったんですが

報告書が「小売」部分にしか言及できなかったこと。

この理由は、自分が製造に精通していないことと、

先方社長からのお話で、現状問題点が「小売」部分しか聞かれなかったことです。

報告書に書く・書かないは別にして、

製造現場へも足を踏み入れるべきでした。


ふたつめ

報告書に誤字があったこと。

注意したつもりでしたが、プレゼンの途中に自分のパートで2箇所ほど誤字を発見。

それも2つの支店名をテレコに書いちゃって

「置換」機能で変換した後、文章の推敲が足らなかったか・・・。

これは班全員に迷惑がかかりますよね。反省です。


そしてみっつめ

他のパートとの連携不足。

もちろん、全員が班長の戦略を元に書いてるので、方向性は一緒です。

ただ、「販売・営業」担当の自分としては、

「情報・店舗施設」担当の方と、もう少し密にすり合わせができれば

もっと分かりやすい報告書になったかなー、とも思ってます。

時間も無かったってのもありますが。



こういった反省点は次回に活かします



  


写真はとある店の

いわゆる「ほろ酔いセット」です。


ビールもついて、1,000円


安いのはいいんですけど

こんだけつまみがあると、一杯で済まないのが難点です。



==============


にほんブログ村に参加してます。応援のワンクリックお願いします

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 40代サラリーマンへ

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ




いいかげんなモンですが、本音です。

2010年02月22日 14時35分03秒 | Weblog

1週間ぶりの更新です。

先週、実務補習5日間コース終了直後、ちょっとショックな事がありまして、

ブログどころではありませんでした。



ここに多くは書きませんが、いつまでも引き摺ってるわけにはいきませんので

切り替えていきたいと思います。




さて、実務補習を10日残してまずは一区切り。

まだ「診断士」を名乗れないし、なんだか中途半端な感じの毎日です。

そして次の実務補習までは約半年。


なんだか目標がなくなって、ぼーっと目先の仕事をこなしてます。


会社で活かすために診断士の資格取得を目指したハズですが、

そして今でもその意気込みはあるんですが、

今の会社以外の人生を考えてる自分もいたりして。


いいかげんなモンですが、本音です。



==============


にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 40代サラリーマンへ

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ




5日目の朝は雨。

2010年02月15日 07時16分02秒 | Weblog

実務補修5日目。

9時30分に集合してリハーサル、昼食をはさんで13時からプレゼンです。


さて、我々の診断報告書はどう受け止められるか?




==============


にほんブログ村に参加してます。応援のワンクリックお願いします

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 40代サラリーマンへ

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ




順調!・・・なのか?

2010年02月13日 21時54分33秒 | Weblog

今日で実務補修3日目が終わったわけですが。



今日はそれぞれの役割分担科目に対して、昨日までに仕上げた報告書を

みんなで見ながら説明&意見交換。


ま、これまでに進捗状況報告として報告書は何度か提出してるので

指導員の先生も含め初見ではないんですけどね。


9時30分に集合して17時過ぎに解散。



そもそも1・2日目の戦略方向性の打ち合わせ時点で、ほとんど異論がでなかった


で、それぞれの宿題を読み合わせしても、そう違和感は無し。

先生も多少のご指導はあるものの、微調整でいけるレベル。



順調。

順調すぎる。


他の班は、煮詰まってる風のところもあるようですが。



で、自宅に持ち帰って、一杯やりながら

微調整をしている次第です。




診断先の取り扱い品目がなじみのある商品なのでスムーズなのか?

我々のチームワークが良いのか?

それとも未熟ゆえに浅い所にまでしか入っていないのか・・・?


いずれにせよ、明日は決着をつける日です。



ささいな目標ですが、先方の社長を一言唸らせて

提案する施策のひとつでも実行していただくこと。


販売・営業担当、がんばります




==============


にほんブログ村に参加してます。応援のワンクリックお願いします

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 40代サラリーマンへ

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ




明日に備えて早めに寝たいところですが・・・

2010年02月12日 21時14分08秒 | Weblog
こんな時に限って仕事が忙しい

最近はめっきりヒマだったんですけどねー


明日はいつ終わるか分かりませんし、

寝ないとダメな私としては早めに帰って一杯飲んで

さっさと寝たいもんですが・・・



遅筆だから、まだ会社で仕事&診断報告書やってまーす



==============


にほんブログ村に参加してます。応援のワンクリックお願いします

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 40代サラリーマンへ

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ




二次試験の意味。

2010年02月11日 09時11分08秒 | Weblog


実務補習を経験して感じました。


二次試験の意味。


今さらナニ言ってんの?なんて言われそうですが


二次試験の意味は


「依頼者のリクエストに正しく応えること。」


このスキルを試されてるんだと思います。



診断報告書。

絵餅でも、思いこみでも、書こうと思えばなんだって書けちゃいますよね。

だけど、それが依頼者のリクエストに応えてるのかどうか?



依頼者の盲点を指摘したり、

第三者として客観的な提案をするのはいいんでしょうが

意向を全く無視しては診断報告書として成り立たない。

ですよね?


多面的な視野を持ちながら、

依頼者のリクエストに応える論理的な提案をするためには

一次試験の「知識」だけでは不可能。


だから二次試験が必要なのだと思います。


自分なりに、そう解釈しました。



じゃ、今から大詰め。

実務補習の診断報告書をやりまーす



==============


にほんブログ村に参加してます。応援のワンクリックお願いします

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 40代サラリーマンへ

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ




A8.net