アラフィフで開業した呑兵衛診断士の日記

名古屋のお酒好きアラフィフ診断士が5年余りの企業内を経て開業!仕事したり呑んだりしながら書き連ねる日記です(*^^)v

ついに・・・!(T_T)

2010年08月31日 08時46分33秒 | Weblog




ついに・・・

昨日、実務補習が終了して、中小企業診断士の登録申請をすることができました



==============


にほんブログ村に参加してます。応援のワンクリックお願いします

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 40代サラリーマンへ

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ




明日からの3日間。

2010年08月27日 17時10分20秒 | Weblog
実はワタクシ、明日が誕生日です

また無事に年を重ねることができたのは感謝感謝ですが、ついに42歳です。

ついにバカボンパパより年上になってしまいました。


そう考えると感慨深いものもありますが、明日は実務補習3日目

感慨にふけってるヒマはありません。


ともかくまだ提言内容の方向性・骨子すら「びしっ」と決まっておりません

明日からの3日間が・・・


今日も遅くなりそうです。



==============


にほんブログ村に参加してます。応援のワンクリックお願いします

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 40代サラリーマンへ

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ




決めました☆協会に入ります!

2010年08月24日 16時28分45秒 | Weblog

実務補習8月コース受講の皆さん、こんにちは

名古屋だと、2日間を終えて個別に診断報告書の作成にはいってます。

いやー、いつも大変ですが、3社目である今回は、いろんな意味でいつも以上に大変そうな様相を呈しております

しかしながら、診断先企業の社長、指導員の先生の熱意と魅力も相当なモノ。

そして、我々実務補習生の報告書に対する期待も。



「大変そうだ」とは思いますが、「辛い」とは思ってません。


過去2回も手を抜いたつもりはありませんが、最後である今回、目一杯やりたいと思います



さて、先日ブログに書きました悩み事。


診断協会に入会すべきか否か・・・



この2日間、指導員の先生お2人に貴重なお話を聞かせていただきました。

私のしょうもない質問にも快く答えて下さいました。

三交ビルを出た後の居酒屋での貴重な時間・・・・感謝です。


で、結論をいいますと・・・


協会に入ります


自分にとって安くないお金はかかりますけど、もう興味が大きくなりすぎて、入ってみなくちゃ気が済まない感じです。

今年取りたかった利き酒師の取得は来年以降だな



先輩診断士の皆さん、いろんな勉強会・・・想像はふくらみます。

顔見知りも少なく、診断士の世界もよく分かっていない41歳ですが、よろしくお願いいたします



==============


にほんブログ村に参加してます。応援のワンクリックお願いします

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 40代サラリーマンへ

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ




協会に入るべきか・・・?

2010年08月17日 11時54分47秒 | Weblog

今月が最後の実務補習。

滞りなく進めば、8月30日(月)に診断報告書その他を提出して終了。

そして、その場で登録申請もするつもりです


さてさて。

そしてどうする?


中小企業診断協会への入会・・・


自分のように、当面独立の予定はしていない企業内診断士の方でも、反応はいろいろのご様子。


んー、迷う。迷います。

入会金・年会費はそう安いもんじゃないから、ついメリットを求めてしまう。


結局入会してみないと分からないかな?



==============


にほんブログ村に参加してます。応援のワンクリックお願いします

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 40代サラリーマンへ

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ




最後の実務補習が始まります。

2010年08月16日 08時57分02秒 | Weblog

先日、実務補習8月コースについて、担当指導員の先生からメールがきました。

診断先企業の事前データや、各自の分担希望など・・・


今回の企業も前回と同じく製造業。

製造業にはあまり縁がない自分ですので、小売やサービス業をやってみたかったんですが、やはり「モノ作りの愛知」

診断士の実務補習でも製造業が多いんでしょうか?


役割分担は、1回目は販売・営業、2回目は経営戦略(班長)だったので、今度は人事・労務を希望しておきました


しかし、3回目は今までと異なることが・・・


今回はパワーポイントを使用する!?

指導員の先生の方針だそうです。


「いや、何を今さら?普通は使うでしょ?」と思われるかもしれませんが、過去2回、診断報告にパワーポイントを使用しなかったんですよね


指導員の先生から「要らない」と言われたり、診断先企業がパワーポイントを見ることができないロケーションだったり。

だから、他の班でパワーポイントを使ってる方々を見ると、

「診断報告書に加え、パワーポイントまで・・・大変だなぁ。」

なんて見てました。



今度は人ごとではありません。

そして実は、パワーポイントはあまり使ったことがありません。仕事でもほとんど不要なので・・・。

ソフト操作にやや不安が



でも、今回が最後の実務補習

チカラ入れてやりますよー



==============


にほんブログ村に参加してます。応援のワンクリックお願いします

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 40代サラリーマンへ

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ




BBQに日本酒と鰻☆

2010年08月12日 08時30分01秒 | Weblog
実務補習を取るために夏季休暇が無くなるかと思いきや、

先日ブログにも書いたとおり、会長の配慮で実務補習が勤務扱いになったんで、休むことができます。

今日から4連休

メーカー系の会社から見れば大した連休ではないでしょうが、私はもともとサービス系の人間ですし、4連休はありがたいです。



ところで、先日、関のあたりでバーベキューやってきました。

友人の集まり、というよりツイッターで知った近所の酒屋さんが主催するイベントみたいなもんです。


人見知り(?)な自分ですが、面白そうなイベントに誘われて一人で参加することに


マイクロバスまで出て何だか盛大な感じ

前にお店で1回会った程度の人が2~3人いるくらいなんで大人しくしてましたが、飲み始めたら関係ないですね。

自己紹介もしないまま、河原でバーベキューを肴に宴会です


とは言え、私が興味を持つイベントなんで、普通のバーベキューとはちょっと違う。


まずはコレ。




ビールを1杯も飲まずに日本酒オンリーのバーベキューは、さすがの私も初めてです


それにコレ。



肉やウインナーもありましたが、鰻は旨かった

なんせ炭火ですから。


日中炎天下の酒はやけに効きますが、美味しい楽しいお酒が飲めました


==============


にほんブログ村に参加してます。応援のワンクリックお願いします

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 40代サラリーマンへ

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ




100年経っても謝罪をする国、65年経っても謝罪をしない国

2010年08月11日 08時34分29秒 | Weblog

診断士一次試験関連の投稿が多い中、気になるニュースがありましたので、診断士ネタとはちょっと離れた投稿をします。


日韓併合に「反省とおわび」=首相談話を閣議決定

政府は10日午前の閣議で、日韓併合100年に当たっての首相談話を決定する。談話は、アジア諸国への植民地支配と侵略を謝罪した1995年の「村山首相談話」を踏襲し、「痛切な反省とおわび」を表明する。未来志向の日韓関係構築に取り組む姿勢を強調し、日韓併合後に日本に渡ったとされる朝鮮王朝の文化財を返還する方針も明らかにする。(時事通信)


まぁ、予測はしてたので驚きもしません。自民党政権時も、小泉元総理でも「村山談話踏襲」は避けられなかったわけですし。

さらに今回は文化財返還のおまけ付き。

(しかも、こんな大事なことが中日新聞では1面にすら掲載されていない



100年前の日韓併合は、感謝されることはあっても、謝罪するようなことではないと考えています。

百歩譲って、一部の行為に謝罪の必要があるとしても、100年前のこと。

いつまで謝罪し続けるのか?


それに、日韓基本条約をどう考えているのか、菅首相に聞いてみたい。

「日韓基本条約を締結したからと言ってそれで解決なのか。」と、仙谷官房長官は言っていました。

ならば、何を持って解決とする気なのか?

未来永劫、補償金を払い続ける?

金くれる、と言うなら、それが妥当性のない金いくらでももらいますよね。

子ども手当がいい例じゃないですか。



そんな日本と比べてアメリカ。

今回、大使が広島を訪れたものの、長崎には行かず。

謝罪するどころか、原爆投下を正当化する発言まで未だに繰り返す。

はっきり言って私は、原爆投下は人類史上最大の犯罪であり、虐殺・人体実験以外の何者でもない行為だと思っています。


ただ、誤解を恐れずに言うと、今回の菅首相の言動を見てると、アメリカ側の原爆投下に対する態度も少々見習うべき点があるかと思えてきます。

誤解を恐れずに言うと、ですよ。


外交に従事する者、簡単に非を認めるべきではない。


悪いことをしたら謝る。

日本の子供が教えられる躾ですが、こと外交に至っては危険な行為だと思わざるを得ません。


100年経っても謝罪をする国。(そして、それを要求する国)

65年経っても謝罪をしない国。(そして、それを要求すらしない国)


「日本」・「戦争」・「外交」について、考えさせられる一週間でした



==============


にほんブログ村に参加してます。応援のワンクリックお願いします

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 40代サラリーマンへ

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ




科目合格、という制度は本当に有効なのか?

2010年08月10日 08時16分55秒 | Weblog
一次試験の正解と配点が出たんですね

昨年の自分は、TACストレート本科生だったんで、一次試験の結果はともかく二次試験の準備はするつもりでした。

だから自己採点は止めておこうと思ってたんですが・・・


結局しちゃいましたね

TACのクイックリサーチで。


マークもいくつか漏れがあったんで正確な点数は定かでないですが、ギリギリの430~440点くらいでした。

それなら合格で安心なんですが、自己採点で法務が47点、情報が40点

ひやひやでした。

情報で1問でもマークミスがあれば、今年、自分も受験生で情報と法務を受けてたはずです。

皆さんのブログなどを見てると今年は経済が難しかったみたいですね

昨年の経済は比較的簡単でした。


ということは、科目別の難・易は連続しないんでしょうか?



そう考えるなら、科目合格制度は有効ですね。

昨年、難しくて不合格だった科目が、次年度は簡単になるわけですから。

でも、そうでないなら、やっかいですね。

得点源となる科目から先に合格して、不得手な科目が残るわけですから・・・。


7科目の守備範囲が狭くなるならありがたい救済措置ですが、

例えばあと1科目になって、それがたまたま今年の経済、昨年の情報みたいな難易度だったら・・・


オレの一年を返せ、って言いたくなりますよね。



科目合格制度。


使い方によって、救済措置にもやっかいな制度にもなりますね。




==============


にほんブログ村に参加してます。応援のワンクリックお願いします

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 40代サラリーマンへ

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ


自分で結果を決めないこと。

2010年08月08日 07時22分47秒 | Weblog
本日、試験2日目ですね。

受験生の方はブログ読んでるヒマはないですかね。


泣いても笑っても今日が最後。

1年間の努力・気力、全て試験場に置いてきてくださいね


受験生の方に最後にひとつ。

試験の結果を自分で決めないでください


1日目の問題が難しかった・・・ダメそうだ。

なんて気持ちで、2日目をあきらめたりしないでください。くよくよするのは明日からいくらでもできます。


1日目が結構できた・・・イケそうだ。

自信を持つのはOKですが、油断しないでください。中小あたり、詰め込めるものはぎりぎりまで詰め込みましょう。



何があるかわかりませんからね。

改めて言いますが、後悔も自己満足も、明日からいくらでもできます。


1日目が良くても悪くても、

昨日のことは忘れて、今日の3科目に全力を尽くしてください



==============


にほんブログ村に参加してます。応援のワンクリックお願いします

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 40代サラリーマンへ

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ


財務会計だけは時間に注意!

2010年08月06日 13時44分23秒 | Weblog
いよいよ明日ですね、一次試験。

去年も暑かったですが、今年の暑さはそれ以上

受験生の方、今夜は空調調整をしっかりして、快適温度でぐっすり睡眠を取って下さいね。

でも、いくら暑くても、試験当日は長袖はおり物を着ていった方がいいですよ



ところで、今年はどんな問題がでるんでしょうか?


昨年は、<初日:易><2日目:難>の傾向が顕著でした。

特にキーポイントと考えていた財務会計が比較的簡単で助かりましたね。


財務会計、今年はどうでしょうか?



脅すワケじゃありませんが、二次試験の難化を考えると、昨年以上に組みやすくなるとは思えないですよね。


いずれにしても財務会計で注意しなきゃいけないのは、時間です。

一次試験で、唯一タイムマネジメントが必要な科目だと思います。


得意な方はそうでも無いんでしょうが、診断士受験勉強以外で財務会計に関わったこと・勉強したことがない方は要注意。

自分もそうでした。

財務会計だけは、模試も答練も時間が足らなくなりがち。


で、結論は、小学校の頃から言われていること。

難しい問題、時間がかかる問題は後回しにすべき。



どっちみち、問題1問の点数は全部4点です。

それに、最後に当てずっぽうでマークしても2割の確率で当たるんです


自分は昨年、試験が始まる前から、残高試算表や原価計算で時間がかかりそうな問題は捨てるつもりでした。

そして実際に出たので、予定通り後回し

後半の問題の方が簡単で、残り時間ができたんで、終了直前にとばした問題に取り組むことができました。



難問相手に熱くなっちゃいけません。40%間違えてもいいんです。


ハートは熱くとも、頭はクールに


がんばってください


==============


にほんブログ村に参加してます。応援のワンクリックお願いします

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 40代サラリーマンへ

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ


A8.net