goo blog サービス終了のお知らせ 

アラフィフで開業した呑兵衛診断士の日記

名古屋のお酒好きアラフィフ診断士が5年余りの企業内を経て開業!仕事したり呑んだりしながら書き連ねる日記です(*^^)v

【熱田区・神宮庵】会社帰りの一杯には最適!

2012年09月07日 08時15分59秒 | 呑み歩き日記

名鉄神宮前駅、構内の店です。

通勤に使ってる駅ですので、毎日のように店の前を通りますが、誘惑に負けることしきり(^_^;)

ついつい寄ってしまいます。

構内だから、電車を途中下車して寄ることも可能ですね






いえ、そんな大して飲み食いするわけじゃありません。

どうでしょう、瓶ビール一杯に日本酒一合、つまみを一品。


この日は、瓶ビール中瓶が480円(キリンorアサヒ)。

日本酒一合が320円。日本酒は紙パックの白雪。冷、常温、熱燗が選択可能です。

これに200円のじゃこ天を注文して、きっちり1,000円です。






これだけいただけば会社帰りの「ちょっと一杯」としては十分ですね。


つまみはどれも150円~300円程度。





帰宅前に軽く一杯いきながら、夕刊を読んだり、手帳を見ながら明日以降の予定を確認するもヨシ。


ごちそうさまでした



【栄・佰圓屋】100円居酒屋。

2012年08月30日 15時39分28秒 | 呑み歩き日記
デフレの世の中、俗に「ニッパチ」などと称される280円居酒屋も珍しくなくなりました。

昨今ではこんな居酒屋も登場してます。


100円居酒屋の「佰圓屋いし河」さん


本職は「いし河」さんという、トンカツやハンバーグのお店らしいですね。

夜になると「100円居酒屋」でお店を開けているようです

栄のビル地下は、ランチ時は賑わうものの、夜はけっこう寂しい所が多いもんです。

名駅は賑やかなんですけどねぇ。

栄町ビルも例外ではなく、夜は人影もまばら。


その対策なんでしょうかね。

その成果か、この店だけは水曜日にも関わらず、ほぼ満席状態でわずかに空いていたカウンター席に腰掛けました。







メニューは確かに100円(ただし税別)

けっこうありますね。

ドリンクも100円。

え?生ビールも?と思ってると、100円は確かに100円なんだけど、小さな「グラスビール」のようで、ジョッキは300円だそうです。

良く見ると、若干200円メニューや、地酒450円なんてのも。


まずは、生ビールと「しめサバ」「ミニハンバーグ」をいただきます。

ボリュームは「そりゃそうだなぁ」といった程度のもの。



300円のジョッキ生ビール。サッポロは好きですよ。

「しめサバ」は、ペラペラでちょっとさびしいな。

「ミニハンバーグ」はデミグラスソースが美味さすが本職です。




次は「酒」と「ゲソ唐揚げ」

「酒」は100円メニューから選択しました。まぁ100円レベルの酒にどうこう言うつもりはありません。

「ゲソ唐揚げ」はやや衣が固いものの、揚げたてて悪くないです。



生ビールジョッキ2杯、酒1杯、つまみ3品で1,000円(税込1,050円)

ちょっと前に流行った「センベロ」ですね。

帰り際にちょっと一杯、ってのには十分です。


名駅や金山の駅前にあったらもっとすごい繁盛店になるんだろうけどなぁ




で、診断士として見ると、店のクリンネスやらメニューブックの書き方やら気になりましたが、一番気になったのは屋号。

確かに「佰圓」という表記は珍しいので、きちんと入力すればインターネットから情報が拾えますが、

「佰圓」は一般に変換できる漢字ではなく、「百円」で検索してもこの店の情報が上がってこない。

場所が目立たないだけに、SEO対策も検討の余地があると思います。





【難波・まねき】浦島太郎の気分で。

2011年12月07日 14時04分37秒 | 呑み歩き日記

久しぶりに大阪へ行ってきました。

実に5年ぶり。宿泊での出張となると10年ぶりくらいです。




今の会社に入ってからは宿泊の出張自体ほとんどありません。

前に勤務していた会社では、呼吸をするように出張へ行ってましたが・・・。


その中でもおそらく最も多くの時間を過ごしたのが大阪。

社会人1年坊主の頃から関西担当として約5年間大阪近郊をまわり、難波を主な宿泊の場所としていました。




仕事を終えてホテルに帰る前に上司と別れ、ひとり難波の街を散策へ。


懐かしい。本当に懐かしいです。

リノベーションが済んだビル、居酒屋やパチンコ・アミューズメント施設が増えてましたね。

自分が毎週のように行ってた15年前と比べて、すっかり変わってしまった風景もあり、全く変わらない風景もあり。


そんな浦島太郎の気分に浸りながらひとり酒です




ふらっと入った串カツの店「まねき」

気さくな大将と女将さんが目の前で串カツを揚げてくれます。





15年前は「ひとり酒」に目覚めていなかったのが本当に残念

今、あの頃の環境に戻ったら、気分は「吉田類の酒場放浪記」状態で飲み歩いていただろうなぁ。


良い街です、大阪難波。



==============

ワンクリックお願いします!

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 40代サラリーマンへ

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へ




A8.net