土曜日は次女の、生活団での初めての体操会でした。
運動会は初めてではなく、1歳の時に保育園でもしてるから2回目です。10月生まれで10月に入園してすぐにあったという。覚えてなさそうだけど。
体操の音楽を入れたCDを聞いて家で練習。
週1回の通園でも、音楽聞いたらちゃんと覚えてるのに感心しました。

1学期から少しずつ習った体操を1つにまとめたものだから、無理がないみたい。
「次々詰め込んでも、子どもの中まで入りこまず止まってる。じっくり浸透させるには1週間という時間は大事です」とおっしゃっていた先生の言葉が心に沁みます。
きょうそうで遅くなった子も、最後になっててももういいやって感じじゃなくて、ちゃんと走ってた。
本当は競争じゃなくて、自分がやるってことなんやね。
自分軸育ちそう。
運動会で鳩飛ばしをするなんて、初めて見たー!
お弁当はさあやがCook Padで選んだミニオンズの綱引き。
収穫した枝豆も。

