goo blog サービス終了のお知らせ 

kirakira 日記

きらきらした人生にしよう♪

文化の違いの本

2017年08月25日 08時20分29秒 | インポート
fだ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意識的に罪悪感を持たないようにする

2017年08月25日 08時04分20秒 | 気付き(自分に関する事)
昨日、さあやの生活団の水筒カバーを作り終えたー!
やったー!完成ー!



間とんだりもしたけど、計4日かかった。

あともうちょっとでできると思ったのが17時頃で、もうすぐ晩ご飯の準備をしないといけない時間。
でも、やり始めたら仕上げたい性質。

夏休み中やし、ちょっと晩ご飯遅くなってもいいやとそのまま続ける。
さらとさあやは17時前に残ってるご飯食べてたし。

そして、18時過ぎ完成!

で、いつもだったら、「完成したのはうれしいけど、ご飯遅くなって悪いな」と思ってた。

でも、ふと、そう思うのやめよう、と思った。
罪悪感を意識的に持たないようにしようとした。

そしたら、なんかできた。

あれだけ色んな罪悪感、長い事抱えて、心屋行ってもなかなか手離せなかったのに、なんか持たないようにできた。
そうしたら、考えないといけない事って、「じゃあどうするか」って事。

晩ご飯遅くなった。
→でも、夏休み中だし、いいじゃないか。
→今からダッシュで作ったたら、19時過ぎには食べれると思う。

その行動と思考が大事なんであって、罪悪感って持ってたら、極端な話、「悪いと思ってるんだからいいでしょ」的な思考になって、結局実際の所、反省(次にどうすればいいか)にはつながらない。反省が「私が悪かった。私は悪い」で終わっちゃう。

罪悪感っていらないなー。これがあるがために前に進まない。

親も、罪悪感を持たせるような事したらあかんな。
やった事を端から責めるとか。
責められたら、結局脳が委縮して、「私が悪いって言うんやろう」という思考になる気がする。

あと、焦燥感。
罪悪感を意識的に持たないようにしたら、なんか焦燥感も消えてった。

例えば、「(子どもが手離れて来たから)早く仕事しないと」っていう思いは、どこかで世間が「女性も仕事をすべき」という観念を持ってると思ってるからで、焦燥感は、それをしていないという罪悪感から来てると思う。
だから、罪悪感がなくなると焦燥感も消えるのかもしれない。

この意識的に罪悪感を持たないようにするって事、意識しよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の気持ち - これは子育ての分岐点なのか

2017年08月25日 07時34分30秒 | 日々 思ったこと(子育てからの気付き)
最近、さあやも夢の中に出て来なくなったし、それどころか夢見が悪い時がある。
そして目が覚めたり。
夢を見る時は疲れてる時とからしい。漢方の堀江昭佳さんの本「血流が全て解決する」に書いてあった。

スーザンが来る前だったか、6月末頃かに、朝起きた時、急に「私の人生って一体何なんだろ」と思った事がある。
その時は、さらが宿題するのに間違ってる所注意したらグズられてイライラしたりとかしてた時期で。

それまでは、子育てで幸せ~って感じてた。
特にさあやがまだ小さいから、「さあや、かわいい」「こんな子が生まれて来て幸せ」ってよく思ってた。
それが、さあやもだんだん大きくなって来たし、6月末頃にはすね毛が生えてるのも見つけて、「もう赤ちゃんじゃない」と思ったなー。

そんなこんなが重なってか、子どもかわいいかわいいって時期が終わりつつあり、なんか寂しい。
かわいいかわいいって時期は時期で、専業主婦の割にちゃんとできてないって罪悪感や、仕事しないとっていう焦燥感があったりしたんだけど、幸せな時期ではあったよな~。
幸せなんやったら、幸せだけに浸っとけばいいのに、と今なら思える。

話が逸れたけど、それにしても、私が、幸せいっぱいの私が、「私の人生って一体何なんだろ」って感じたのが自分でも意外。

それは、自分だけを見つめていたら、そこまで起こらない気持ちなのかもしれない。
けど、Facebookやアメブロ、色んなSNSでの情報・人の主張を見てるから、今のままではいけない的な考えになって来るのかも。それは人にはその人の段階がある。同じ時に同じ段階と足並みが揃うはずがない。自分はそれが気になる性質という事を理解して、距離を置く事も必要かもしれない。

私がしたい事は発信。
受信は極力控え目にした方がいいかもしれない。
私の意見で、新しい視点を与えられる人になりたい。
そして、共感もしてもらいたい。

話があちこち飛んだけど、自分の集中してたら、人と比べて「私の人生一体何なんだろ」とかも思わないと思う。

自分に集中して。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする