goo blog サービス終了のお知らせ 

kirakira 日記

きらきらした人生にしよう♪

さあやの幼児生活団の父母会 初参加

2017年04月16日 08時02分22秒 | 日記
昨日は、さあやの幼稚園の父母会。
毎月あるみたいで、年間計画見た時は、「多い。。。」と思った。

母は「週1回しか通わないとこで、月1回父母会あるん?」と言ってた。
土曜の朝から3時間。

さらの保育園の時なんか、途中で父母会なくなったしね。働いてるのにできないとかあってか、なくなって、3,4歳で卒園記念の品もらったで。
さらの幼稚園では懇談の多さにびっくりだけど、さあやの所でここまであると思わなかったー。

幼稚園のが形式的な感じだったから、そういうのを想像して、義務感を感じたけど、昨日のは出て分かった。
これは3時間かかるわ!

今まで、プリントでもらって指示があって、単に「こうして下さい」と書いてあったのをただ守らないといけないと思うのと、ここにはこういう意図があって、子どもに対してこういう思いがあってというのを生で聞くのとでは違うわ。
これは書き切れないし、生の意味がある。

そして、何より、ここは子どもが「自分が自分である事を許される」所なんやなーと感じた。

自分が自分である事を許される、って当たり前の事じゃないん?って思われるかもしれないけど、世の中そうじゃないとこ沢山ある。
「こうすべき」と掲げられたら、こういう自分は出したらあかんのかなとか、ここの部分は出しても大丈夫とか、そういう部分部分しか出せないのって窮屈だったりする。

ありのままの自分でいいって、結構丁寧にゆっくり向き合わないとできなかったりする。いらちで焦りがちだから、黙祷するとか静かな時間持つって私の生活になかったな。

子どもだからかもしれないけど、ここでは子どもの気持ちが尊重されてる感じ。そして、それが親にも余波が行く感じ。

まだ謎な所もあるから、分からないけど、昨日感じたのは、いいとこ見つけたんちゃうーんという感じ。

ついてけるかどうか分からないけど、ちょっと楽しくなって来た。

(4/16FBに投稿した文のほぼコピペ。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする