goo blog サービス終了のお知らせ 

今日のウルルン

出会う、見る、感じる。そして発信。

孔雀を見るなら今!

2015-05-13 16:33:28 | 動物園ボランティア
今月1回目のボランティアガイド。
ちょうど、やせい班の先輩がいらしたので、色々教わりながら園内を歩きました。

その時間は、シロクマベイビーが水遊びしてました。
(写真が撮れなくてザンネン!)

ボランティアを終えて、プライベートで散策中に、孔雀の求愛、猛烈アピールを見れました!

雄が羽を広げるのは、春のこの時期だけです。

園内は色んな花も咲いています。


八重桜は散り始めていますが、シラネアオイ、ツツジ、ライラックが見頃です。

キリンはなんて鳴くの?

2015-04-18 16:05:14 | 動物園ボランティア

今日もおにぎらず持って動物園へ。
今日の具材は、昨日の明日葉&鯵と 昆布の佃煮。



午前中から大賑わいの円山ZOO。
子供用靴の落とし物を預かったり、シロクマはどこにいるの?と訊かれたり。。。

午後は熱帯動物館の中で小さな男の子に『キリンはなんて鳴くの?』と訊かれました!

エライコッチャ!!確か鳴かないはずだけど。。。自信がなかったので
『私は聴いたことがないけれど、今度勉強しておくね』と話しました。

あとで先輩に『鳴かないけれど、空気を吐き出すときに音がすることがある』と教わりました。



他には『エランドの子供たちはどこにいったの?』とか
『オランウータンのハヤトはいつから一人で過ごすようになったの?』とか訊かれました。
答えられることで良かったぁ。


あれこれ訊かれました!

2015-04-16 15:46:52 | 動物園ボランティア

午前中はボランティアガイド。

オランウータンのいる類人猿館を中心に、動物園内をウロウロ(^-^;



類人猿館で訊かれたのは『オランウータンの寿命は?』とか『オランウータンの妊娠期間は?』とか。。。
寿命は知らなかったのでその旨伝えて、帰ってから調べました。飼育下では50年。
妊娠期間は270日、覚えたてでした~(^^)

他の場所では、『狼がみんな寝てるんだけど、えさを食べたばかりなの?』とか、

年輩の女性から『園内で食事がしたいんだけど、私たちに食べれそうな物があるのは?』とか訊かれました。
ボランティアガイドは12時で終了。

午後は プライベートで園内散策しました。








シロクマベィビーを観たり、熱帯鳥類館を覗いたりしました。
トンビの園内散歩やってました~(^^)


ツアーガイド

2015-04-14 13:35:59 | 動物園ボランティア

今日は朝から動物園。ボランティアガイドとして初の活動です^^

9:45~10:30までは フリーで活動。

類人猿館にいたら 車いすの方がみえたので 出入りのお手伝いをしたくらいで

あとは 自分の勉強のために うろうろしていました。


10:30からは、ツアーガイドをご希望の団体さんからの予約が入っていたので、

見学兼補助で参加しました。

27名の団体さんを3グループに分けて、一時間半のガイドでした。
私は8人のグループについて、人がはぐれないか気に掛けながら、先輩ガイドの説明を見学。

団体さんの一番のお目当てはシロクマだったようですが、ベィビーは気持ちよくお昼寝中でした~。

(ボランティア中は個人的に写真を撮ったりはできないので、写真は帰りに写した動物園科学館です(^^;)

 


やせい班

2015-04-12 14:46:23 | 動物園ボランティア

円山動物園ボランティアガイドは、75人。
担当エリアごとに『ワイルド班』『ふれあい班』『やせい班』『クマチカ班』と別れていて、私は『やせい班』になりました。

類人猿館、モンキー館、は虫類・両生類館、水鳥舎、熱帯鳥類館のエリアです。オランウータンもいます(^^)


そして今日、円山動物園の入園者が5000万人になったそうです!!