goo blog サービス終了のお知らせ 

独断?!と偏見!?の鉄道情報BLOG

2013/08現在,更新休止中.どこかで活動してます.

2007/06/22期待するだけ・・・

2007-06-22 22:26:06 | Web BLOG Stories

mixiへの誘いが来まして、登録しました。ブログは一時的に外部リンクでここを張ってみました。あえて、鉄道ばかりに走り続けるのは如何かと、自問自答はしつつ…。

9月までに整理し、mixiで「超」閑散日記(日常のみ語るつもり)やります。
大丈夫かぁ~。

勿論、此方も出来る限りやり続けますよ。


2007/06/08夏至と夕暮れ 06/12追記

2007-06-12 22:38:39 | Web BLOG Stories

最近、東武線直通特急として活躍中のJR485系日光・きぬがわ用車両が、お昼時の運用に限って他の車両に代走させているとの情報を得ています。例によって、JR189系か東武100系しかありえませんけど。

明日あたり、撮りにでも行ってみようか画策中です。そのまま何処かへ行く気ですが・・・。夏至に近い今、夕暮れは遅いですしね。

荒天の為、16日・17日に延期してます・・・。


2007/04/26まさに地獄

2007-04-26 19:00:00 | Web BLOG Stories

本日、ダイヤ改正から丁度三週間が経ちまして、漸く「田園都市線の準急電車」というものに乗車しました。鷺沼からの予定でしたが、ダイヤ改正後の影響が諸に表れる溝の口以東の区間にしました。

すると、凄かったですよ。溝の口駅の上り線優等列車専用ホーム的な3番線の混雑具合の観察もしてみたのですが、急行は大量の人が整列乗車をしてでも乗り込んで行くのに対して、準急になった途端、あれだけの客がおりません(何処へ失せたのか??)。自分のところは扉一ヶ所に二人ぐらいでしたが明らかに少ないですよ~。信じられないぐらい、本当有り得ない光景です。優等列車だのに、客が全くホームに居ないとは…。各停のほうばかり客が流れてました。
つまり鷺沼以西の長津田・たまプラーザの客を準急に、宮前平~二子新地の客を各停に集中させたような格好です。当たり前ですが、準急の車内は今までどおりの急行での印象とは何の変わりも無かったです。

準急電車が来る際や、準急電車との待ち合わせのある各駅停車でもアナウンスの内容は結構変わってます。「この電車は、二子玉川より先、田園都市線・半蔵門線内の各駅に止まります」と、かなり詳しい説明です。急行とは違い、都内地下区間での各駅への停車を周知させるためでしょうか、徹底的です。

各停と2分間隔で二子玉川→半蔵門線へと向かうわけですが、客も解っているのでしょう、各停程待ち人は居ませんでした。特に用賀では見事に疎らな状況で、案外意外でした。しかし、既に車内の許容範囲は超えてますので、乗車には特に時間が掛かります。
桜新町では女性専用車両部のみ列が長蛇とも言える位でした。この先は、各停と大差無いところでしたが、混み具合は「各停と同等、若しくは各停よりはマシ」なんて馬鹿げた結論ですね。
一部の客(こだわって中年系)が今迄通りの各停だと思ったままで居るものだから、急行(現、準急)よりも混まないつもりで、容易く本とか、新聞とか読んでしまうので、時より準急と互角の混み具合に感じるのかもしれません。急行や準急の客様は、分かっているのですよ、あれは。

各停まで、地獄へ巻き添えてくれるなと、思うたこんにちでございましたな。

2007/04/25地獄か天国

2007-04-25 21:52:21 | Web BLOG Stories
明日、田園都市線準急に初乗車します。各停ですら、混雑の激しい地下区間での模様は明日の記事で報告します。どれだけ恐がりなのか、と言われても仕方ないのですが、案外各停の状況も今は馬鹿に出来ませんので、…。

鷺沼7:38発清澄白河行きか7:42発押上行きに乗車します。あえて鷺沼から乗ります。

来月5月7日(月)より渋谷7:29発急行清澄白河行きが5000系の6扉車連結編成に運用が固定されるようです。
いい加減各停にも入れてください。~7時30分に渋谷到着する急行よりも、8時前後に渋谷に到達する各停の方が混んでいるかも知れなくってよ・・・。

2007/04/20サイト更新中...

2007-04-20 22:32:48 | Web BLOG Stories
今週は大変でしたよ、朝がねぇ。
非常停止ボタンが2回も押されたし、うち1回では後続の準急に急病人が出る始末。
いろんな人が踏んだり蹴ったり…。

ただいまサイト更新に向けて水面下で着実にプロジェクトを進行させております。
新構成に変更したモノに苦戦してます。


2007/03/12(2)再開発とその裏と・・・

2007-03-12 21:29:46 | Web BLOG Stories

東急田園都市線とJR南武線の交差駅、溝口(溝の口駅/武蔵溝ノ口駅―まとめて溝口駅と表記)。先月、溝の口駅西口商店街(溝の口駅より南武線沿い立川方面にある商店街)内で不審火による火災が発生し、一部の店舗が全焼した事件、ご存知でしょうか?何度かこの自分も通ったことがあるところで、かなり驚いたわけです。

戦後からの闇市と関係がある
とか、
田園都市線開通時からある
とか、
その歴史にはもの凄いものがありました。(最近知りましたが…)

しかし、この商店街が立地している土地の一部に、川崎市の私有地(農業用水路)が被っていて、実のところ、不法占拠状態で建ったままだったのです。市は此れを理解していながら、状態を放置し、用水路上で営業をしている店舗に対して何も行ってはいなかったのです(過去に一度だけ83年取り壊し命令があったそうです)。今回の件を機に、市は用水路上への店舗の再建を禁止、立ち退きを要請しました。そして、店舗の跡地を4㍍の通路に整備する計画が市より急浮上してきたのです。
昔の時代背景上、と言っても戦後間もない頃に、溝口駅付近はおよそ100件の軒を連ねる闇市があったそうで、西口商店街以外にも不法占拠状態の建物が存在しているようです。そのために、「特別扱い」はできないとして、対策を講ずることが出来ない状態になっています。

用水路上の建物は、用水路にコンクリートの蓋をして、その上に建っていたようです。この状態は、川崎市の下水道条例に違反(用水路の土地の空間の占有行為)しています。この点において、市は再建を許すことが出来ないそうです。
一方、市は先にも触れた通路としての整備案を画策しています。此方は完全に店舗の再建を止めさせるための動きと言っていいでしょう。

掘り下げるだけ色んな考えが迷走しているこの事件、どうなんでしょう。
闇市からの流れを引き継ぎその独特な雰囲気を持つ商店街と、用水路を占用されてきて陰気くさい商店街を早く退かしたい市の真っ二つになっています。
本来であれば、闇市とは関係無しで市に占有料を支払う形でならお店も営業は出来たわけで、自分としては其れが現状最も好いのではないかと思うのですが・・・、なかなか譲歩案が出てこないようです。兎に角、復興を祈っています。

なお、南武線一部駅と溝の口駅西口商店街付近で商店街再建への署名活動が行われているようです。機会がある方はどうぞ。


2007/03/12半年から一年で使った30076円

2007-03-12 18:44:49 | Web BLOG Stories
「鉄道という趣味の為にかけたお金」
ではなく、
「コンサートのチケット代として消えたお金」が、30176円です。
高いですねぇ。
半年間の4公演のチケット代になんです。

内訳は、
1.米米CLUB「再会感激祭 マエノマツリ編」8888円
2.米米CLUB「再会感激祭 アトノマツリ編」8888円
3.BAHO「2007 BAHO LIVE」3800円
4.サディスティック・ミカ・バンド8500円
で、合計30076円。
改めて、高いですねぇ。

半年で、3ヶ所4公演を見てきたわけだのに、
ちゃんとした米米CLUBのレポート等もできてなかったので、
カテゴリー名も変更して、レポをやりたいと思います。

乞う御期待。

2007/02/28新しいパソコンで・・・

2007-02-28 23:59:42 | Web BLOG Stories

今月(後数秒で先月ですが)、WindowsVistaを手に入れました。

そんな話題をしなければいけない状況なもので・・・。

今後のブログ・サイトの更新をWindouws98・WindowsMeからVistaへ移行する予定ではいるのですが、まだ作業の効率性等の問題があるために、更新作業は98・Me・Vistaの3機種で行っています。
このことによって更新ペースの復調に時間がかかるかもしれません。厄介なものです。

やはり、新機種ってくせがありますね。

因みに、東京地下鉄副都心線が、「副と新鮮」の形になってしまうや、ユーザー辞書機能がいいように働かないなどの不都合があり、ちと辛いですよ。


2007/02/14一番最悪の展開...

2007-02-14 17:38:02 | Web BLOG Stories

重い内容を扱いのは初めてでして・・・兎に角憤りを感じております。

2月6日、東武東上線で自殺しようとした女性を助けようとし、共に急行電車にはねられた警察官宮本さんが、12日にお亡くなりになりました。

自分がこの情報を知ったのは、コンサートから帰ってきた後で、心境はかなり複雑に空回りしてしまいました。

自殺しようとした女性は生き残ることが出来ましたが、助けようとした方が亡くなられるという悲しい展開となってしまいました。

流石に個人をこの場で批評するわけにはゆきませんのでこのくらいにしておきますが、くれぐれも自殺なんて止めて下さい、色んな意味で。

宮本さんのご冥福をお祈りします。


2007/01/14(2)1stAnniversary

2007-01-14 11:57:01 | Web BLOG Stories

ああ、2年目だ。去年よりもいい成果を上げられるだろうか。
そんな心配ぐらいです。
正月と近いと言葉がかぶるから言葉少なめですが…。

総IPアクセス数は36500前後でしょうか。で、総閲覧数は104000ぐらいかな。いやいやどうもありがとうございます。
そういえば、サイトのアクセス数が2000を突破しました。此れからもバックアップサイトとして不定期更新してゆきます。御期待下さい。


2007/01/01(2)今日の予定

2007-01-01 00:23:33 | Web BLOG Stories

24時間をどう使うか。携帯電話を使わず実況中継状態です。(笑)

このあと、終夜運転無しながらに終電の繰り下げ・初電の繰り上げをしている路線を使って、あるところへ初詣をしてきます。
終電で行って、初電で帰りつつ、初日の出を撮って帰ります。
勿論、鉄道も撮ります。
出来る限り御期待下さい。

今考えたんですけど、何人が此れを生で見てるのでしょうか…。


2007/01/01今年もどうぞ宜しゅう

2007-01-01 00:00:18 | Web BLOG Stories

あけましておめでとうございます!
今年もどうぞ、「独断と偏見の鉄道情報BLOG」・「独断と偏見の鉄道写真サイト」をどうぞ御贔屓にお願いします。

今年は、「一般人にも分かり易い鉄道系ブログ」を目指しますので、その発展に御付き合い下さいまし。

尚、2週間後の14日が当ブログの開設日、所謂誕生日となります。