先週の記事での予告からです!武蔵小杉駅に行ってきましたが、都合としてはりんかい線沿線に所要があった序でではあります。初めて「東急お台場パス」を買っての行動と成りました。

東急6000系6106F、急行大井町行き(10/06/13@溝の口。拡大できます)
現状の田園都市線との接続ではどうやっても大井町へはこの列車が最速です。

東京臨海新交通7000系7071F、豊洲行き(10/06/13@有明。拡大できます)
新車(当時)は見れましたが撮れず仕舞い。。

JR205系、大崎行き(10/06/13@東雲。拡大できます)
なかなか撮りやすい駅ですが、要スペース。

東京臨海高速鉄道70-000形第20編成、新木場行き(10/06/13@東雲。拡大すると・・・)
流石に外れの駅なので、人が疎らでした。おかげで撮り易い(笑)

JR205系、各駅停車大宮行き(10/06/13@天王洲アイル。拡大できます)
良いカメラです。地下空間でこの仕上がり!

東京モノレール1000形、浜松町行き(10/06/13@天王洲アイル。拡大できます)
久しぶりに見た羽田モノレール。そして生憎の曇り空…

JRE231系S-18+編成、快速平塚行き(10/06/13@武蔵小杉。拡大できます)
所変わって武蔵小杉に来ました~。快速が停まる駅ってやはり便利です!

JRE231系U60+編成、普通小金井行き(10/06/13@武蔵小杉。拡大できます)
この位置からだと、新川崎はさほど遠くないかな?

JRE217系Y-114+編成、普通横須賀行き(10/06/13@武蔵小杉。拡大できます)
横須賀線単体だと、毎時4本。湘南新宿ラインが特別快速まで停車すると、毎時8本は停車することになるので、格が…。

JRN700系、<のぞみ>東京行き(10/06/13@武蔵小杉。拡大できます)
柵が付いてますが、新幹線を撮る事が出来ます。東京寄りは柵も無いんですが、画的には此れが最良でしたよ。

JRE217系Y-13+編成、<エアポート成田>成田空港行き(10/06/13@武蔵小杉。拡大できます)
未更新車は少なくなってきたと言っていいんですかね。上の方が更新車で、運転席下のラインの有無で判断できるとか。

JRE217系Y-118+編成、<エアポート成田>成田空港行き(10/06/13@武蔵小杉。拡大できます)
ダイヤ乱れの影響もあって、上の<エアポート成田>から8分後の<エアポート成田>です(微笑)

JR253系Ne-05編成、特急<成田エクスプレス>成田空港行き(10/06/13@武蔵小杉。拡大できます)
今月で撤退する車種です。長野電鉄へ譲渡されたものがあるようです。

JR205系、各駅停車川越行き(10/06/13@大井町。拡大すると・・・)
やはり良いカメラです。えっ、クドイ?

東急8500系8639F、緑各停溝の口行き(10/06/13@大井町。拡大できます)
良いカメラ!(爆)

東急8090系8093F、緑各停大井町行き(10/06/13@大井町。拡大できます)
東横線で活躍している9000系の一部が大井町線へ異動し始めたのですが、中々その編成は見れません。

東急6000系6106F、急行長津田行き(10/06/13@溝の口。拡大できます)
行きと同じ編成です。
また武蔵小杉へ行く機会があれば、今度は時間のかかる南武線との乗り換えをしてみましょう。