goo blog サービス終了のお知らせ 
不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

猫のごま&もも ブログ版

野良猫で子猫の時に保護した「ごま君」と、我が家に子猫を連れて現れた野良猫だった「ももちゃん」のお世話日記です。

9月22日(木) 全員…トイレ散歩

2011年09月22日 | 日記
きなこ…歯石取り

昨夜は寒くて今夏初めて窓を閉めて寝ました。
私は上下ステテコは封印してトレーナー着て寝ましたよ。
でも週末からまた暑くなるみたいですが。。。

今日は1日過ごし易い気温で、子供達は昼寝していましたが
私が仕事で隣の部屋に移動したら、きなこ・龍市がやって来て
部屋に戻るとどちらもきなこエリアに戻ります。ストーカーされてる私(笑)

今日はきなこママを迎えに行く約束でしたが、出発前に駆除薬品のバルサンを
炊いて出発予定でした。
私は火災警報器を外さないといけない事に気付き、取り外して出発前に
各バルサンを点けていきました。

すると「煙を感知しています」との声が聞こえる・・・
寝室に行くと1つ取り外すのを忘れていた!急いで取り外しましたが
バルサンを少し吸い込んでしまいました。すっげー喉痛いです。俺が駆除されるとこだった(笑)

出発後、安全地帯に行き1柴ずつトイレ散歩。
みんな順調に完了してくれました~♪


その後、再出発してきなこママを迎えに行き合流。
写真は向かっている最中の、助手席のやよいさん。


子供達のご飯の馬肉を買いに行ったり、私たちの宴ワインを買いに行ったりして帰宅。
帰宅後は、きなこ・龍市が庭を駆け回っていました。
そして皆散歩に行く気満々でしたが、申し訳ないけど撤収。
3柴のお手入れをして、晩御飯を食べてもらいました。

毎日のお手入れで蒸しタオルは絶対重要な作業です。
エブラッシングしてても、蒸しタオルで体を拭くと結構汚れが取れるんですよ。
我が家は寝室の出入りもあるから、も蒸しタオルでの拭きあげも手を抜けません。
明日は久し振りに超ロングコースに行って、みんなタップリ運動しようと思います。

***ブログランキングに参加中です***

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドッグランについて

2011年09月22日 | 覚書(犬の事)
◆2010.4 ドッグランについて

きなこが我が家の家族になった2003年当時は、広島にはドッグランはありませんでした。
2010年時点では大小含めて10場近くはあるようです。
高速道路のSAでも無料のドッグランがある箇所もあります。

ドッグランは犬同士が集まって、犬交流できる場所だと思いますが
問題点もいくつか経験しました。

我が家は多頭になった事もあり、フリーにするドッグランで2人で3柴は管理できません。
それと、やよい・龍市は犬同士と走ったり遊んだりする事は、ほとんどしないので
今は利用する事はほとんどなくなりました。龍市がボールや子供を怖がる事もあるし。

きなこは相性が合う子が居れば遊ぶ事はしますが、そういった子と出会う事よりも
あまり良い思いをしない経験やリスクの方が多くなりました。
利用者のマナーの悪さも目立つようになってきたように感じます。

ちなみに、ドッグランで遊べば運動できたと思いがちですが
基本的に世話主がリードを持って誘導して、運動させないと本当の運動にはならないそうです。


◆経験した問題点

◆フラストレーションが溜まった子を、発散させに来ている
普段、満たされた運動散歩をせず、ドッグランで一気に運動不足を解消させようと
連れて来られている子が居ます。
そういった子は大抵運動不足からフラストレーションが溜まった状態で
ギラギラしていて、大抵喧嘩になります。


◆犬同士の相性
犬友達同士で犬同士の相性も良く、貸し切りで場を借りるのなら理想的ですが、
通常のドッグランでは初めて会う犬がほとんどです。
柵で囲まれてるとは言え、フリーにするので相性が合わないと喧嘩になったりします。
リードをしている場合とは違い、フリーではトラブルの仲裁は危険が伴うし時間もかかります。


◆ヒート(生理)が終わっていない子を連れてくる
ヒートは血が止まれば終わったと勘違いしている飼い主が多く(その時期が一番ピーク)
完全にヒートが終わっていないのに、ドッグランに連れてきていた飼い主に多数遭遇しました。
きなこは未去勢なので、発情してしまうとその子ばかりが気になって
ドッグランで遊ぶどころではなくなってしまいます。

ドッグランに来てお金を払って利用しているのに、そういった無知な飼い主のために
こちらが退散しないといけない苦い経験を何度かしました。


◆ドッグラン内で食べ物を与えている
基本的にドッグラン内での食べ物の持込や、与える事は禁止されています。
理由は喧嘩の原因に食べ物の絡みが多いからです。
しかし食べ物を与えている飼い主は多数見ました。


◆愛犬に気を配っていない
愛犬を自由にしたまま放置状態の飼い主も居ました。
ウンチをしたり他の利用者に迷惑をかけているのに、飼い主が気付いていないのです。

***ブログランキングに参加中です***

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする