goo blog サービス終了のお知らせ 

猫のごま&もも ブログ版

野良猫で子猫の時に保護した「ごま君」と、我が家に子猫を連れて現れた野良猫だった「ももちゃん」のお世話日記です。

9月14日(水) 全員…4.07km

2011年09月14日 | 日記
昨日の晩は子供達は皆結構水を飲んでいました。
やはり少し早い時間帯の散歩で暑かったのだろう。
そうなると心配なのが、やよいさんの寝漏らし。
そこで昨夜から今日にかけてはオムツを穿かせておきました。

今日の日中は暑いけど、保冷剤と扇風機があれば我慢できるくらい。
(クーラー無いけど)
結局やよいは散歩出発までに寝漏らしはありませんでした。
大抵オムツを穿かせたらしないんですよ(苦笑)

夕方散歩の支度を開始。
ここ最近はスタート時にやよいさんが軽やかに走る姿が可愛い(^^)
行きのコースで、きなこ・やよいはお仕事完了。
龍市の様子を見てたらこれは「お仕事しない」傾向に見えてちょっと不安。

折り返し地点に着いたので、龍市だけ促し散歩をしたけど
匂うもののなかなかしません。
粘っても仕方ないので一旦コンビニ休憩へ。
私はガリガリ君でクールダウンしましたが、お仕事してない龍市は寝始め・・・ゴラァ!



そしてお約束の撮影。
きなこと龍市が顔を並べていたので撮りましたが、やっぱり親子だねソックリ(笑)



その後再出発。すぐに芝生地帯があったので、再度龍市だけ促し散歩。
するとやっと完了してくれました。そしてみんなで並走して帰宅。
帰宅後は龍市だけ庭を駆け回って元気一杯!
また砂まみれになってるよ(笑)
龍市はほんとどんどん若返ってて凄いね。

その後、3柴のお手入れ。
きなこは若干目ヤニが多くなったけど、痒みは酷くは進んで無い感じだ。
実は痒みが進んだ時の手造り朝ご飯で、「ぶなしめじ」を使っていましたが
以前きなこは少し痒みが出た時があったので、すぐに止めたのですが
もしかして「ぶなしめじ」が痒みを加速させてしまったのかな?

あと久し振りにオネストキッチン・プレファランスと
グリーンナッツオイル・インカインチを
注文しました。
品物が着たらレポします。

***ブログランキングに参加中です***

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きなこ家のおやつについて

2011年09月14日 | 覚書(犬の事)
◆我が家の考え・実践をしている記録です。
絶対的なものではありません。


◆きなこ家のおやつについて

我が家では、毎日子供達の晩ご飯が終わって少し時間を置いてから
カスピ海ヨーグルトと、きなこママお手製のクッキーや
サツマイモチップスをあげています。


ヨーグルトは多過ぎるとお腹が緩くなるので、大きなスプーン1杯程度です。
クッキー関係は、その日の運動量に比例して微調整しています。
日中にお出かけ先での食事・おやつを食べた場合は、
夜おやつは「無し」の日もあります。

よく頻繁におやつを与える世話主さんを見ますが、肥満の原因になるし
おやつを与えないと、指示を聞かなくなる事にもなりかねないので
いつも必ず与える習慣は避けた方がいいと思います。
おやつに限らず、フードや果物なども。
(果物は糖分が高いので肥満の原因になります)

◆きなこママの手作りおやつレシピ

ワンちゃんクッキーのお勧めレシピです。
強力粉・・・100g
オリーブオイル・・・大さじ2
豆乳・・・大さじ2

①粉をふるっておく。

②中央にくぼみをつくり、オイルをいれて手で混ぜながら
豆乳も少しずつ加えていき、生地をまとめる。

③生地がまとまったら台に打ち粉をし、
手のひらを水でぬらしながら転がすようにこねる。

④表面がなめらかでやや強めの弾力がある状態になったらこねるのをやめる。

⑤ラップをして30分~1時間休ませる。

⑥薄くのばして、型抜きをして180度のオーブンで、5分焼く。

これが正式なレシピですが、私はビニール袋に材料を全部いれてコネコネしてます。
手が汚れないし、後片付けも簡単です。
プレーン生地だと面白くないので、1割ぐらい
きなこ、すりゴマ、キャロブ、青海苔、スキムミルク、オートミール等を
混ぜて味に変化をつけてます。

まだ試してませんが、野菜や果物のすりおろしやピューレを
混ぜてもいいんじゃないかしら。
煮干のフレークを混ぜるとカルシウムたっぷりですが、
オーブンがしばらく魚臭くなっちゃいます。
ひとつの作り方で色んな味ができて楽ちんですよ。

焼き時間は本には5分とありますが、これは相当薄くのばした場合で、
うちでは10~15分ぐらいは焼いてます。
きなこもやよいも龍市もすごく食い付きがいいです。
人間が、食べても結構いけます。

コメント記事 きなこママ


◆市販品のおやつについて

市販のおやつには色々ありますが、よく固い物を食べさせたら
歯石が取れるとか、顎の強化になるとか聞きますが
それよりも噛む力が強過ぎて歯を折ってしまったり、
欠けてしまう事の方が多いようです。

実際きなこも犬歯を少し折ってしまいました。
病院で診察してもらったら神経が出ていないので
一応そのままで大丈夫との事でしたが
それ以降、ハサミで切れないような固い物は与えていません。
オヤツに限らず噛む玩具も同じです。

歯石は歯磨きと手動で歯石取りが基本です。


***ブログランキングに参加中です***

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする