goo blog サービス終了のお知らせ 

上を向いて歩こう

備考録 RHEL/Solaris10
オーストラリア、ブリスベン在住者です。

Debian4.0 +SVN導入

2008-03-24 11:18:28 | 仕事
新たなLINUXサービスの案件が飛び込んできましたが、まだヒアリング段階。

要望
1)Linux Distroは Debian
 弊社CSPだろ。。なんでデビアンなの。。
 http://www.redhat.com/about/news/prarchive/2007/csp.html

2)機能
 2-1)File Server サンバだね
2-2)MySql データーベース
2-3)SVN  バージョン管理ツールSubversion
2-4)VPN pptpdでもしようか、それともIPSECでいくか。


3)客先導入理由
 WEBデザイン、WEB系の開発が主なような会社みたいです。
 バージョン管理をLINUXボックスでやりたい。また、自宅から会社のサーバーへ
 VPNでアクセスしたい。

=============
所感、#apt-get subversion で導入も容易。 (バージョン1.4.2)
SVNはCVSよりとっつきやすい。
参考URL http://www.hyuki.com/techinfo/svninit.html
    http://www.atmarkit.co.jp/flinux/special/webdav03/webdav02c.html

上記URLはXPベースの紹介ですが、
LINUXコマンドでもうまくテストできました。感謝

ファイル更新が頻繁、一世代前に戻したい、判管理するにはあって無くてはならない
アプリケーションですね。やはりフリーなLINUX!!だね。

Sydney へ到着しました。

2008-03-09 19:28:43 | 仕事
日曜日から木曜日の朝までノースシドニーへ滞在します。
シドニーは初めてです。到着した感想は東京みたいビルが多くて、車も多いですね。
シドニー空港へアプローチ(到着前)の機内からオペラハウスを一望できる
光景は最高ですね。

今回滞在している部屋からの写真をUPしました。

明日からRH436クラスターの講習がはじまります。

ラックタイプのサーバーなら SUN!!

2008-03-06 20:43:20 | 仕事
SUNのサーバーにはいつも凄いスペックの一言!!!
またしてもSUNが昇りはじめたな。。

2RUで4つのソケットでDIMMが128G+HDD*8個搭載。。すごすぎる。。。

Sun Fire X4450 Server
http://www.sun.com/servers/x64/x4450/

2RUで4ソケット(QUAD)ならコア14個か。。。

上記のURLみると、IBMのx3550と比較しているよ。。むちゃくちゃだな。。

ラックならSUNサーバー。
ブレードならIBM。。 Hだよ

RH436 クラスタリングコース受講

2008-02-29 19:29:44 | 仕事
来る3月9日からシドニーへ4日間行ってきます。
目的はRH436のクラスタリングのトレーニングです。
コースの内容はこんな感じです。
https://www.redhat.com/courses/rh436_red_hat_enterprise_clustering_and_storage_management/

RHCS(レッドハットクラスタ)、GFS(グローバルファイルシステム)と、ISCSIです。
昨年はRHCEで終わったかとおもったのに。。
今年はRHCAか。いや。これで赤帽試験は打ち止めにしてくれーー。
常に勉強と向上心が必要なこの業界。。


ちょっと写真でも撮ってくるね。。


シドニーへ出張

2008-02-27 20:20:31 | 仕事
来月の16日、17日と仕事でシドニーへ行ってきます。
出張目的は、赤帽のCSPブートCAMP(TECHセミナー)へ出席。つまらん。。。。

滞在先は、http://www.viewhotels.com.au/hp_hv.asp
ハーバーブリッジが一望できそうなロケーションです。

今回は仕事出張だけど、
次回はプライベートで行きたいね。。




SUN 4150 サーバーのスペックはすごいの一言!!

2008-02-27 20:12:32 | 仕事
SUNのビジネスパートナーでもある弊社なので、
新規案件はもっぱら、SUNサーバ+HITACHI HDSのSAN構成を推奨している。

最近、SUNからすごい1RUサーバーが登場した。
それも、1RUでSASのHDDが8個搭載可能で、NICが4つ搭載、DIMM最大64Gで、
物理CPU*2でクワッドコア搭載で、マネージメントモジュールのILOM搭載だ。
すごすぎ!!と一言。。。ラックサーバーはSUN !!
http://www.sun.com/servers/x64/x4150/index.xml


IBMのSystem Xでもこのスペックにには敵わないね。
http://www-03.ibm.com/systems/x/hardware/rack/index.html


けどブレードサーバーはIBM派。。

休暇だー日本へ帰省しよーー

2008-02-17 19:48:41 | 仕事
4月17日~5月9日迄(17日間)休暇にはいりまーーす。。。
日本へ帰省だーー
渡航目的は、三男アレックスを親戚にお披露目すること。次に和食を堪能。
滞在期間は地元の東京へ二週間と好きな北海道へ1週間。

当初4月4日出発を予定していましたが、
AUSの学校がスクールホリデーにあたり航空券が高騰で予算オーバー。

スクールホリーデー(4月7~14日後)後の出発となりました。、
ジョシュア、マッチャンは学校を4週間お休みと分かり二人とも大喜び。。
今回は家庭の都合に合わせていただきます。。

二人とも東京ディスニーランドへ行くのが待ちきれないようです。。


雑談はだいじだね

2008-02-14 21:25:43 | 仕事
この記事はAUSの現地企業に勤めている僕も実践しています。
ちょっとした会話でお客様とやり取りしてから仕事の打ち合わせにはいります。。

http://www.asakyu.com/ima/?id=440

いつもありきりな雑談だけどねと。。。感じる。
NATIVEレベルぐらいのレベルになれたらなーーと。。。。

VMware のトラブルシューティングはキビシイね。

2008-02-14 20:59:06 | 仕事
朝から客先のプロダクションサーバーがダウンして、
もう、、、たいへん状態。。。
IBMブレードの上流のスイッチが熱暴走でいかれ、冗長化してない為にお陀仏。。。

DOGGYなアライドテレのすっちを止めて、シスコにしてくれ。。。
なんで、ブレード側のスイッチ、ファイバーを冗長化しているのに、上流が対応していないのよ。。。。昼飯抜きで、おおつかれ。。。。
仮想化したはいいけど、どこにトラブルシューティング、ボトルネックがあるのかを、
正しく解析できないと、ダウンタイムはどんどんながくなるよ。。

信頼があるスイッチ使いましょう。こんなとことで、けちるな!!。


LINUX SAMBA PDC+LDAP

2008-02-13 21:07:50 | 仕事
新たな案件、
RHEL4+SAMBAでプライマリードメインコントローラー+LDAP認証の依頼。
リモートPC XPが15台。
SAMABA+PDC+LDAPは構築したことないので、VM環境でテスト構築しました。
RHEL4のU5ではすんなりできた。
しかし、RHEL5.1だと/etc/smbldap-populateで失敗する。
客先はRHEL4で構築予定なので、まあOKかな。。
なにごとも準備、準備で自信をつけて本番環境へ。。

下記のURLが参考になりました。感謝感謝。。
http://fedorasrv.com/openldap.shtml