goo blog サービス終了のお知らせ 

上を向いて歩こう

備考録 RHEL/Solaris10
オーストラリア、ブリスベン在住者です。

日本語補習校 7回目

2007-06-12 19:22:35 | 日本語補習校
土曜日は補習校でした。

日本語補習学校でモーニングティーが開催されるとのことでかみさん同行。
通う学校と授業風景をみたいとのこと。
昨日金曜日から大雨で朝はなんと気温が9度だった。とても寒かった。。
モーニングティにて参加しているの方はの8割はお母さんだった。
数少ない学校行事にお父さんがもっと積極的に参加してもらいたいものだと。。
僕は思う。

僕は子供の学校行事には積極的、極力参加すると決めている。
会社の日と重なった場合は前もって休暇をとる。
家庭第一、仕事第二である。(^^;)
数少ない学校行事を参加することで、
子供の学校生活、友達との接し方、
まわりからどのように息子が見られているかを確認する貴重な時間でもある。
こんなことができるのはこの時期しかない。

今はジョシュアと一緒に学校へ見送りができないのが
ちょっと残念である。。。

日本語補習校 6回目

2007-06-02 20:58:04 | 日本語補習校
ジョシュア、まっちゃん、僕の3人でいつもながらのメンバーで自宅を出発。

2人とも不平不満、だだこねないで朝食を終えて出発。よろしい。!
(なぜなら、朝食前に二人ともPCでWEBゲームをしている。この要望を拒否したら、
ぐづついていたのが想定される。)

補習校到着後もジョシュアの素行もそわそわしなくなり、
クラスの中でも、休み時間でも友人とお互い声をかけあい、
走り回る姿をみることで僕もHAPPY!。
何時も驚かせられるが、子供の適応能力はすばらしい。
スポンジが水を吸収するかのように彼らの行動能力は受動する。

ところで、月に一度であるが両親に電話をした。
すでに僕に転職をどこかのつてで耳にしていた。心配していた口調。
彼らの年代の人は年功序列の世代で終身雇用の世代だ。
その時代があってこそ今の日本があるのは感謝している。
しかし時代は変わるのである。変化なければ成長はしない。

僕のポリシーは転職することにより、①前職より所得を上げる。
②今の家族生活水準を向上させる。③僕のおこづかいがちょっとあがる。
その3つ。単純明解。

会社に雇われているので、いつ会社が倒産になっても食いぱぐれをしないで、
日々生活をおくれることだけ。技術武装と引き抜きされる魅力な人材を維持すること。
さて僕の目標は55歳で仕事を引退を予定。
なぜなら住宅ローンがなくなる時だからね
後は、日々自家用ボートと飛行機でAUSを一回りして釣り三昧とCAMPの日々の余生をおくりたいね。。

ちょっと酒がまわりすぎたか。。。。。。では

日本語補習校 5回目

2007-05-19 20:48:47 | 日本語補習校
朝から、ジョシュア君行きたくないと英語で言い張る。
おかあさん、学費をすでに振り込んでいるので行きなさいと言い張る。
午後のお友達の誕生日PARTYには行けないよとも併せて言い張る。。
ちょっと脅迫的なのはどんなものなのか。。解らないわけでもないが。。
僕は、何で行きたくないの?と話しかけるが返答がない。
僕が察するには週一回しか行かなく、日常顔を会わない人々と接するわけなので、
子供心の見解からみればちょっとおっくうになっても自然な成り行きだと思う。
付け加えれて家庭で日常会話が英語しか使わないので無理もない。
しかし、これを何とかしなければならないのが親の努めと思う。
僕は転職してから英語つけの毎日、子供達とは日本語会話で接しなければ、
将来は話せなくなるのは目に見えている。
兄弟の間の日常会話は英語である。まっちゃんはほとんど日本語は話せないに等しい。

2年後は日本へ戻ろうと考えている。
第一目的、子供の日本語会話向上と日本語勉強をしてほしいこと。
あくまでも家庭第一で仕事は二番目です。(^^;)
かみさんも同意なので何とか乗り切れるはず。

まっちゃん、授業を覗いています。。。。
ジョシュア勉強しているねと話かけてくる。
まっちゃんは勉強好き?と問いかける。
しないよ。僕はビルダーだからね。と言い張る。
けど、ビルダーになるには建築について学ばないと、やぶ大工になるよと言い聞かせる。
そうなんだ。。。ならするよと。。。素直でよろしい。。。。
誘導尋問がこの子には適している。。

明日日曜日は、まっちゃんの誕生日PARTYだ。。
ソフィーちゃんと呼んでる子に会って見てみたいものだ。。





日本語補習校 4回目の登校

2007-05-12 22:32:10 | 日本語補習校
ジョシュア、マッチャンと3人で8時に家を出発。
学校ではマッチャンとクリケット1時間ほどやったり、
近くのショッピングセンターにて、ミニゴルフセットを購入($17)。
お昼は、近くのハンバーガーで済ます。
---------------------------------------------
話をJUMP
来週月曜日のFIREWALL+VPNの設定があるので、自宅の環境で設定作業。
(PC端末)+(FIREWALL,ROUTER,VPN(BOX))+(ADSL-MODEM)→(インターネット)へ接続できた。。
自宅のPCにてBIG-PONDのWireless USB 接続にてVPNクライアントを設定しているが
サーバへアクセスできない。。
一難去って、また一難。。。。。。。

日本語補習校 3回目の登校

2007-05-05 20:38:58 | 日本語補習校
4月21日 入学式
4月29日 通常授業
5月5日 通常授業(日本は祝日(こどもの日))

今日は次男のまっちゃんも学校へ行きたいと朝からシャウト。
3人で車で学校へ行く。授業が終わるのが12:20分。
結構タイトなスケジュール。
学校でまっちゃんとクリケットをやったり、ショッピングセンターにてぶらぶらと。。
12:50に帰宅。昼食を取る。
まっちゃん、学校へ行くのが好きなようで、ジョシュア君の授業を窓ガラスごしから、
じーと見つめていました。
来年は日本語補習校行くの?とまっちゃんに(英語で)問いかけると、
行かない。。と返答が帰ってくる。。

日本語補習校の入園式

2007-04-29 19:19:54 | 日本語補習校
4/21 ブリスベン日本語補習校の入学式です。
1年間に40回(土曜日のみ)しかありません。
幼稚部のクラスへ入学しました。かみしばい、歌を歌ったりします。
日本語を是非勉強してほしい親の願いからもあり入学しました。
毎週土曜日はお父さんが送迎係りです。
楽しく無理をせずに見守っていく次第です。
時代はかわりハーフの子供が半分をしめます。。
休まないことが目標。。