goo blog サービス終了のお知らせ 

上を向いて歩こう

備考録 RHEL/Solaris10
オーストラリア、ブリスベン在住者です。

Thinkpad X32 with Ubuntu9.04

2009-05-21 21:03:26 | 仕事
IBM ThinkPad X32 にUbuntu 9.04 Desk TOPをインストール。
オンボードワイヤレスも問題なく使えました。

目的
1)仕事上、UNIX(SUN)を使うことが多いのでXPを削除。
2)USBメモリーブートのUbuntuをおさらばしました。
3)CISCO VPN Linuxクライアントを導入して会社へ接続確認できた。

これで、XPのPuttyからおさらばとなる。
外にいてもネットに繋がれば、UbuntuでVPNを使って職場へアクセス可能。
XP上のCISCO VPN Clientのpcfファイルをlinuxへコピーする。
テキストファイルなので、あらよっと。
ターミナルサーバークライアントアプリを使って、
リモートのXP、W2k3へログインできちゃいます。


参考URL
http://d.hatena.ne.jp/tekiomo/20080501/1209601866

Ubuntu かなり使えますよ。
Open Solarisも気になりますが。。。

FILE送信

2009-02-27 19:39:37 | 仕事
FTPでファイルをUPできないお客さんがいる場合に下記が役にたちます。

WEB経由でのファイル送信ツールです。
http://www.yousendit.com/

とても簡単ですよ。

SUN x4200M2 Ethernet ポートマッピング

2008-07-22 20:55:15 | 仕事
いや、、これには正直はまってしまった。。。
サーバールームを行き来してしまい、二時間ぐらい費やしてしまった。
Solaris10を入れてもうまくいかなっかた。。
そして、ググルと下記を見っけた。。がくーーー。

http://www.sun.com/servers/entry/x4100/faq.jsp#q_24

ポート0番がRHELの場合だと、eth2だとは。。。
けど、x4600M2はポート0番==eth0でした。。


SUN EIS

2008-07-14 20:25:33 | 仕事
AM 8:00に客先到着。
SUN x4200M2*1、 x4600M2*2をラックマウント。

EISの手順書+DVD.isoがあると非常に楽ですね。手順書に従えばOS導入前迄完了。
http://www.sun.com/service/install/index.jsp

この辺りは他のベンダーに無い強みでしょうか。。



RHEL5 マルチパス 

2008-07-09 20:27:00 | 仕事
来週の月曜日から、SUN x4200とx4600*2とStorageTek 6140 ファイバーストレージを導入します。

マルチパスの種類にてちょっとググッテみました。
色々あるんですね。グーグルは本当にありがたい。
過去に、僕はQlogicのNon Failover+RDAC構築しかありませんでした。
http://www.thinkit.co.jp/cert/tech/25/13/4.htm
http://blog.miraclelinux.com/ctd/2006/08/qlogic_failover_d1ba.html

今回は、QlogicのFail Overドライバーを使用して構築する予定です。
最近はSUNサーバーのスペックには驚かされれます。
特にx4500は凄すぎる。4RUサーバー内に24TBのDISK(SATA)を実装可能。
まさしく、外部ストレージとサーバーを合体(一体化)したものでしょうか。。。
外部ストーレジなんて要らないね。。。

http://jp.sun.com/products/servers/x64/x4500/

価格も凄いよね。

SUN T5140がやってきた

2008-07-08 20:33:46 | 仕事
弊社で、SUN T5140をレンタルしました。

色々ググルト凄い製品であることを目にしますが、
初物なので体感していないのでわかりません。

http://www.computerworld.jp/topics/mcore/103869.html

AMD64,X86製品のみ使うのが多いのですが、今回初めてSPARCデビュー。。

1RUで200万かよ。。。ぎょえーー。

SUN x4200 x4600 RHEL5.2

2008-07-08 20:27:04 | 仕事
来週から、SUN x4200 M2*1, x4600*2 と StorageTek 6140 を導入。
OSは赤帽RHEL5.2で64BITを導入。
ラックマウントからOS導入とSAN接続迄を3日間で導入せよと。。。。。があーーー。
やったるで。。

日本だど保守的なバージョンを使うお客が多いがAUSのお客は最新版使用が多い。
旧バージョン使っていてもいずれバージョンアップしなければならないのは目に見えているのにね。。。
導入時は、BIOS、FIRM、OS、ドライバーは最新版を適用しましょう。

AUSの現地企業へ転職してはや一年

2008-06-27 12:06:17 | 仕事
現地企業へ転職してはや一年。はやー。
なんか3年ぐらい勤めているような感じ。。

やれば出来るんだと自覚、意識しはじめる。。
  6月末はファイナンシャルイヤーの決算(AUSの場合)。
   今日の午後三時から打ち上げPARTY。
     エンジニアも3名増員され、合計7名。(MSチーム、UNIXチーム、ストレージ)と拡大成長中。僕はUNIXチーム(Love RHEL & Solaris 10)

ボーナス、昇給がまちどうしいが、今年も資格と勉強の毎日だ。。

2010年の春には日本へ帰国だ。。。


VMware  デザインダイアグラム構成

2008-04-02 21:36:27 | 仕事
VMwareの案件ばっかりころがりこんできています。
客先はもっぱらCITY COUNCIL 。。。。BとRとMを担当。

僕の担当はVISIOを使ってのサーバー構成図。

1) ネットワーク構成図
  VMOTIONのサブネット、プロダクション、管理サブネット
2) SANの構成図
3) ラック構成

VISIO構成作成依頼は僕がメインになってしまった。
上司から依頼があっても快くあいよ!!やりこなす。直ぐに受けて直ぐに返します。

http://www.visiocafe.com/
上記サイトがとても役にたちますよ。。

あなたも今日からVISIO GURUだ。。。

P.S
17日から日本へ出発だ。。。3週間の休暇。。。。
やったね。。


SUN 4150*12 台導入

2008-04-02 21:13:47 | 仕事
月、火とCBDにある客先にてSUNサーバーのハードウェア導入(12台)
すべてSUN FIRE x4150
http://jp.sun.com/products/servers/x64/x4150/
正直これ一台ほしいな。。

2日間で12台のサーバを組み立て、FIRM更新まで行う。
いやーー忙しかった。。。初物なのでやりがいとよい経験となりました。
けど、2台のサーバにて初期不良(HDDとファン)。。
早速SUNサポートへOSCにて依頼をするがS/Nが存在しないと言われ。フリーダイアル対応。。。


日本の客だと、なんで初期不良なんだと文句がーがー言うが。
こっち(AUS)の社会はそんなこと何も言われない。
文句言ったっところで手品の用に直んないしね。。