先週は納涼盆踊りや西部十勝4町議会議員のパークゴルフ大会がありました。
パークゴルフ大会はとても頑張ったので、予定どおり(?)賞品を頂きましたよ。
それはそうと懇親会では「議会改革」について話題になりました。
芽室町議会の取り組みを目指しているとおっしゃる方もいれば、もっと足元の課題に取り組んでいきたいと真剣に考えている方もいて、
わたしも今しておくことを淡々と取り組んでいこうと思ったのでした。
9月議会開会まで10日を切りました。
今週はできるだけ準備を進めておきたい。
明日は議員研修会がありますが、その前に確認したいことがあるので役場をまわる予定です。
アップするのが遅れましたが、7月に発行した「つぶやきをかたちに」NO.22をご覧ください。

パークゴルフ大会はとても頑張ったので、予定どおり(?)賞品を頂きましたよ。
それはそうと懇親会では「議会改革」について話題になりました。
芽室町議会の取り組みを目指しているとおっしゃる方もいれば、もっと足元の課題に取り組んでいきたいと真剣に考えている方もいて、
わたしも今しておくことを淡々と取り組んでいこうと思ったのでした。
9月議会開会まで10日を切りました。
今週はできるだけ準備を進めておきたい。
明日は議員研修会がありますが、その前に確認したいことがあるので役場をまわる予定です。
アップするのが遅れましたが、7月に発行した「つぶやきをかたちに」NO.22をご覧ください。


おはようございます。
熊本や大分で発生した地震から一週間。被災された方々にはお見舞い申し上げます。
さて、通信21号を発行しました。今回から紙面をカラーにして用紙も大きくしています。
昨日のかちまいに折込しましたが、画像でもアップします。
わたしの仕事部屋は、以前は子ども部屋でした。
クローゼットの中には、子どもの大事なものがたくさんあるので触ることはできませんが、パソコンや資料をおいています。入り口に向かって机をおいていましたが、日中はパソコン画面が光って使いづらかったので資料整理をかねて机の位置を移動しました。環境が変わって新鮮なきもちです。


*表面は上手くアップできたのに、裏面はなぜうまくいかないんでしょう…
お手数をお掛けしますが、クリックしてご覧ください。
熊本や大分で発生した地震から一週間。被災された方々にはお見舞い申し上げます。
さて、通信21号を発行しました。今回から紙面をカラーにして用紙も大きくしています。
昨日のかちまいに折込しましたが、画像でもアップします。
わたしの仕事部屋は、以前は子ども部屋でした。
クローゼットの中には、子どもの大事なものがたくさんあるので触ることはできませんが、パソコンや資料をおいています。入り口に向かって机をおいていましたが、日中はパソコン画面が光って使いづらかったので資料整理をかねて机の位置を移動しました。環境が変わって新鮮なきもちです。


*表面は上手くアップできたのに、裏面はなぜうまくいかないんでしょう…
お手数をお掛けしますが、クリックしてご覧ください。
今日から仕事はじめ。
午前中は新年交礼会に出席しました。
午後からは調べ物があるので、役場をまわります。
さて、通信20号を発行します。
ほんとうは昨日アップの予定でしたが、一日遅れです。
新年交礼会に出かけようとしたら、議会事務局から各議員宛にFAXが届きました。
芽室消防署長名で、内容は「平成28年度芽室消防団出初式における懇親会費について」というもの。出初め式式典終了後に実施する懇親会の会費は1500円になります、とのご案内です。
出初め式は、消防団事業ですが、懇親会は芽室消防署長が開催するようですね。
式典での飲食については、一般質問で指摘したとおり税金です。
その後議会として対応を求めましたが、消防署長の案内文書により会費制になりました。
誤解を招くおそれがあるなら会費を支払ったほうがいいですし、これまでのように税金が議員の飲食に費消されることがなくなりました。

午前中は新年交礼会に出席しました。
午後からは調べ物があるので、役場をまわります。
さて、通信20号を発行します。
ほんとうは昨日アップの予定でしたが、一日遅れです。
新年交礼会に出かけようとしたら、議会事務局から各議員宛にFAXが届きました。
芽室消防署長名で、内容は「平成28年度芽室消防団出初式における懇親会費について」というもの。出初め式式典終了後に実施する懇親会の会費は1500円になります、とのご案内です。
出初め式は、消防団事業ですが、懇親会は芽室消防署長が開催するようですね。
式典での飲食については、一般質問で指摘したとおり税金です。
その後議会として対応を求めましたが、消防署長の案内文書により会費制になりました。
誤解を招くおそれがあるなら会費を支払ったほうがいいですし、これまでのように税金が議員の飲食に費消されることがなくなりました。


議員は選挙で選ばれた町民の代表です。
だから議員として活動してきたことは、自分のことばで町民の皆さんにきちんとご報告しようと
通信を作って配布しています。
通信のタイトル「つぶやきを、カタチに」について、少しお話しします。
これは日常の暮らしの中で感じるさまざまなことを、まずはカタチ、つまり言葉にして他の人にもわかるように、
伝わるようにしたい、という意味です。
この言葉は、子育て支援の市民活動をしている時に出会った世古一穂さんが
著書「協働のデザイン」にサインしてくださった時に書いてくれた言葉です。
「つぶやきをかたちに」には実は続きがあるんです。
「おもいをしくみに」 です。
「つぶやきをかたちに おもいをしくみに」
ひとりの小さなつぶやきを、地域の問題として認識すること、目にみえるようにすること。
そして、地域の問題なら解決するために政策や制度をつくろう、という意味。
子育て支援活動をはじめた頃は、
「子育ては家庭のこと。それを税金を使って町が支援することなのか」と言われた時代です。
介護保険制度ができ、介護の社会化が制度として進んでいくのに、
子育てはオンナの問題にされていることに違和感を覚えていました。
そんな時、世古さんから「つぶやきをかたちに 思いをしくみに」という言葉をもらって
とても励まされたことを思い出します。
町民の方から相談を頂くときも、質問を組み立てるときも、いつもこの言葉はわたしの中にあり、
わたしを励まし、原点を忘れないようにしてくれています。
前置きが長くなりましたが、通信14号を発行します。
ブログでは配布に先駆けてアップします。(画面をクリックすると大きくなります。)
紙面では明日のかちまいの折込に入りますので、どうぞご覧ください。

だから議員として活動してきたことは、自分のことばで町民の皆さんにきちんとご報告しようと
通信を作って配布しています。
通信のタイトル「つぶやきを、カタチに」について、少しお話しします。
これは日常の暮らしの中で感じるさまざまなことを、まずはカタチ、つまり言葉にして他の人にもわかるように、
伝わるようにしたい、という意味です。
この言葉は、子育て支援の市民活動をしている時に出会った世古一穂さんが
著書「協働のデザイン」にサインしてくださった時に書いてくれた言葉です。
「つぶやきをかたちに」には実は続きがあるんです。
「おもいをしくみに」 です。
「つぶやきをかたちに おもいをしくみに」
ひとりの小さなつぶやきを、地域の問題として認識すること、目にみえるようにすること。
そして、地域の問題なら解決するために政策や制度をつくろう、という意味。
子育て支援活動をはじめた頃は、
「子育ては家庭のこと。それを税金を使って町が支援することなのか」と言われた時代です。
介護保険制度ができ、介護の社会化が制度として進んでいくのに、
子育てはオンナの問題にされていることに違和感を覚えていました。
そんな時、世古さんから「つぶやきをかたちに 思いをしくみに」という言葉をもらって
とても励まされたことを思い出します。
町民の方から相談を頂くときも、質問を組み立てるときも、いつもこの言葉はわたしの中にあり、
わたしを励まし、原点を忘れないようにしてくれています。
前置きが長くなりましたが、通信14号を発行します。
ブログでは配布に先駆けてアップします。(画面をクリックすると大きくなります。)
紙面では明日のかちまいの折込に入りますので、どうぞご覧ください。

